タグ

Facebookに関するmirutoのブックマーク (61)

  • 素人がWebサービスを作ってみて分かった9つのこと:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    こんにちは、@IT編集部の西村賢です。IT系のオンラインメディアで編集・記者をしております。タイトルに「ど素人」と書くと、ちょっと嘘になるので「素人」と書きましたが、素人がWebアプリを作ってみた体験談と感想を書いてみたいと思います。「オレもプログラミングを勉強して何か作ってみたい!」と考えている人や、「自分でサーバを借りて何かやってみようと思っていたんだよね」という人の参考になれば幸いです。 去年の夏、Webアプリケーション開発フレームワークのRuby on Railsのことを調べていて「面白そうだな」と思い、ドキュメントに従ってサンプルアプリをいくつか作ってみました。作ったり壊したりしている間に、こう思いました。 「あれ? これなら自分が欲しかったサービスが作れちゃうんじゃないの?」 で、「Worklista」(ワークリスタ)という名前のWebサービスを作りました。3カ月ほど前から親し

    素人がWebサービスを作ってみて分かった9つのこと:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
  • Facebookのいいね数を取得する | Tips Note by TAM

    ブログの記事一覧などで記事単体のfacebookのいいねボタンを オリジナルデザインで表示したい。 今回はjQuery.ajaxを利用して、いいね数を取得・表示する方法を紹介します。 ■ HTML <ul id="data"> <li> <p> <a href="http://google.com">グーグル</a> <span class="likes">いいね数 : </span> </p> </li> <li> <p> <a href="http://yahoo.co.jp">ヤフー</a> <span class="likes">いいね数 : </span> </p> </li> <li> <p> <a href="http://www.goo.ne.jp/">グー</a> <span class="likes">いいね数 : </span> </p> </li> <li> <p>

    Facebookのいいね数を取得する | Tips Note by TAM
  • SEOはもう古い? 海外の先進的メディアが実践する“SEO”から“FBO”へ « 株式会社ガイアックス|SNSマーケティング支援サービス

    これまで、メディア企業が自社サイトやサービスにお客さんを誘導する際に、まず最初に対策することとしてSEOがありました。しかし、ここ数年で集客方法も徐々に変わってきており、分散型メディアに代表されるような、各ソーシャルメディアを主な集客メディアとして捉えるようになってきています。 そしてメディア企業の中ではその考え方がより強まり、今では”SEO”ではなく”FBO”(Face Book Optimization=Facebook最適化)を念頭にコンテンツを制作・配信するところが増えてきています。 そこで今回はFBOという考え方が出てきた経緯やすでに対応している企業の事例をご紹介します。 目次 FacebookはもはやGoogleを超えた 検索しなくなった?ユーザーの環境変化 ニュースを読むのはソーシャルメディアで Facebookのアルゴリズムに対応するメディア企業 まとめ Facebookは

    SEOはもう古い? 海外の先進的メディアが実践する“SEO”から“FBO”へ « 株式会社ガイアックス|SNSマーケティング支援サービス
  • graphAPIを使ってfacebookの投稿を読み込む方法 - 株式会社オーツー|スタッフブログ

    こんにちわ。webデザイナーの池田です。 弊社ではオリジナルレーベル「peakvox」にてfacebookを運用しているのですが、 突然facebookの更新情報が取得できなくなり、すこしハマってしまったので共有させて頂きます。 同じ現象にお悩みの方の参考になればと思います。 今までの取得方法 まずは、今までどのように取得していたかというところですが、 弊社ではgoogleFeedApiを使ってfacebookが発信しているfeed情報を取得してタイムラインの更新をお知らせしておりました。 しかしある日突然エラーが・・・。 「400:Feed could not be loaded.」 要するにフィードが読み込めないよーと言っているようです。 それもそのはず、実はfacebookのfeed配信の機能が2015年6月23日をもって終了となっていました。 https://developers.

    graphAPIを使ってfacebookの投稿を読み込む方法 - 株式会社オーツー|スタッフブログ
  • http://gaiax-socialmedialab.jp/facebook/041

  • Facebookユーザー名からFacebookユーザーIDを調べる - スコトプリゴニエフスク通信

    Facebookと連携するアプリを開発していると「このユーザーのFacebookのユーザーIDを調べたい」ってことがよくある。 https://www.facebook.com/profile.php?id=123456789123445 のようにURL未設定のユーザーならば簡単なのだが、 https://www.facebook.com/{{ USERNAME }} みたいなURLを自分で設定しているユーザーの場合、どうするのが一番簡単かずっと分からなかった。 今日思いついた、一番お手軽と思える方法。例えば、Mark ZuckerbergのFacebook上のプロフィールのURLは、https://www.facebook.com/zuckなのだが、このURLのwwwの部分をgraphに変え、https://graph.facebook.com/zuckでブラウザなり、curlなりでアク

  • Facebookアプリのパーミッション「publish_actions」を申請してみてわかったことまとめ

    先日、Facebookログインの仕様が変わった件はお伝えしましたが、その際にも触れましたが、V2.0ではFacebookアプリの一部のパーミッションを利用するには、事前審査が必要です。 (今までも、Open Graph Actionを新規に作成する場合には申請が必要でしたが、それとほぼ同じイメージです。) Facebookログイン Version2.0(アプリのパーミッション仕様変更) https://snowadays.jp/2014/05/2762 仕事上で必要なので、この1か月ぐらいの間に10ほど申請を出しました。 その結果わかったことを覚え書きしておきます。 ※ここに書いてある通りに申請して審査通過しなくても責任取れませんのであしからず。 申請する前に入力不備がないか確認 公式のドキュメントに、申請時の注意点やフローがスクリーンショット付きで丁寧に解説されていますので確認しておき

    Facebookアプリのパーミッション「publish_actions」を申請してみてわかったことまとめ
  • Facebookアプリをレビュー申請してみて大丈夫だったこと&ダメだったことまとめ

    前回、Rails環境でTwitterとFacebookを使ってサイトの拡散をするため自動投稿させるアプリを作成してみたという記事を書きました。 その際にも言及したのですが、Facebookのアプリ作成には大きなハードルがありました。それが アプリのレビュー です。 今回レビュー通過に至るまでに「あ、これはOKなんだ」とか「これダメなのか!」ということが何点かありましたのでまとめてみたいと思います。 概要とレビューの流れ不必要な権限の取得を抑制 を実現しユーザーエクスペリエンスを向上させる、といった目的で2014年前半から開始した制度、それがアプリのレビューです。 つまり、悪意のあるアプリに個人情報を抜かれたり、ユーザーの意図しないところで勝手に投稿されたり、といった事態を未然に防いだり、ということです。 開発者としては一手間増えますが、レビューを通過させないと動くものを公開できないので、早

    Facebookアプリをレビュー申請してみて大丈夫だったこと&ダメだったことまとめ
  • Facebookが利用者を「ユーザー」と呼ばなくなった理由

    米Facebookが社内で「ユーザー(User)」という言葉を使わなくなったという。今はFacebookの利用者を「ピープル(People)」と呼ぶようにしているそうだ。The AtlanticのテクノロジーカンファレンスNavigateで、FacebookのMargaret Stewart氏 (製品デザイン担当ディレクター)がこのことを明らかにした。 ピープルという呼び方は個人的にしばらく前から気になっていた。最初に気づいたのは、MicrosoftWindows Phoneに「Peopleハブ」というソーシャルコンタクト機能を設けた時だった。ピープルは漠然としていて、名称としては鋭さに欠ける感じがした。でも、それから数年でピープルという言葉を使うWeb/IT企業がいくつも出てきた。最近では、Instagramが「おすすめ」というタブの名称を「ピープル」に改めている。このように、インパク

    Facebookが利用者を「ユーザー」と呼ばなくなった理由
  • いいね!ボタンは新しいコードに書き換えないと2015年5月以降動かなくなります(公式情報) | 初代編集長ブログ―安田英久

    いいね!ボタンは新しいコードに書き換えないと2015年5月以降動かなくなります(公式情報) | 初代編集長ブログ―安田英久
  • 「反フェイスブック」の新SNSに入会希望が殺到 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】プライバシーと広告に関する方針がフェイスブック(Facebook)と対照的なことから「アンチ・フェイスブック」と呼ばれている新参の交流サイト(SNS)「Ello」(www.ello.co)が、わずか数日のうちに、人々が今、最も入会を熱望しているだろうウェブサービスへと上り詰めた。 フェイスブック集団訴訟に2.5万人、オーストリア男性呼び掛けで  Elloは昨年、「プライベートSNS」として立ち上げられたが、最近になって「招待制」へと移行。これを受け、限られた入会枠に希望者が殺到したため、インターネット競売大手のイーベイ(eBay)では、「招待」が最高500ドル(約5万5000万円)で売りに出されているほどだ。またここ1週間で話題が広まった結果、招待の申請数が急増し、1時間当たり3万5000件に達したとも報じられている。 Elloの人気のポイントは、フェイスブックユーザーの

    「反フェイスブック」の新SNSに入会希望が殺到 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • OGPとは/Facebook「OGPの画像は1200px幅で」えぇ? 大きすぎない? しかも横長推奨? | 初代編集長ブログ―安田英久

    OGPとは/Facebook「OGPの画像は1200px幅で」えぇ? 大きすぎない? しかも横長推奨? | 初代編集長ブログ―安田英久
  • OGPを設定して、Facebookでシェアした時の画像を大きく表示させる方法 - OPTPiX Labs Blog

    こんにちは、ウェブ担当の嶋です。 Twitterと並んでSNSの代表格となったFacebook。ウェブテクノロジでは公式ページとともに「OPTPiX SpriteStudio ユーザー助け合い所」というグループも開設し、ユーザー様と情報を相互にやりとりしています。 Facebookは、URLを含む投稿やシェアをすると、自動的にそのURLからタイトルや概要、画像などを取得して表示してくれます。リンクをクリックする前にどんなサイトなのかなんとなくわかるのは非常に便利なのですが、こういう形でシェアされているのをよく見かけませんか? ページのタイトルや見出しは適切なのですが、サムネイル画像として表示されている画像の左右が切れてしまっています。また、表示されている画像もサイトのトップページを紹介する画像としては適切ではありません。 これはOGP(Open Graph Protocol)の設定が行われ

    OGPを設定して、Facebookでシェアした時の画像を大きく表示させる方法 - OPTPiX Labs Blog
  • 【診断系アプリ死亡のお知らせ】Facebook Loginでパーミッション取得にレビューが必要になった件

    (5/1 19:35) チラ裏風味だったのでちょっと構成を変えてみた。 (5/2 9:40)友達一覧→そのアプリを使っている友達一覧 f8 で発表されたFacebook ログインの仕様変更は匿名ログインにフォーカスされているような感じもあるが、主な変更点は以下となる。 これまでは Facebook ログイン時に Facebook アプリ側が取得する情報が一覧表示されるだけだったが、ここでどの情報を提供するかをエンドユーザが選択できるようになる。Facebook への投稿権限の確認画面のデザインも変更。 公開プロフィール、メールアドレス、そのアプリを使っている友達一覧を超えた個人情報の取得やシェアなどの投稿権限をログインで取得する場合は、Facebookのレビューが必要になる。 Facebook に登録された個人情報を Facebook アプリに引き渡さない匿名ログインの実装。 Graph

    【診断系アプリ死亡のお知らせ】Facebook Loginでパーミッション取得にレビューが必要になった件
  • Facebook Graph API 2.0について - Qiita

    2014/4/30にFacebook Graph APIが2.0にバージョンアップしました。 Business Mapping APIやTaggable Friends API等、未検証項目が多いですが、公式サイトを調べたメモを書き留めておきます。 詳細に関しては公式サイト(英文)を参照ください。 さくっと確認したい人向け APIのendpointが変更に 2014/04/30までに作成したアプリは2015/04/30まで /{object}のURLが /v1.0/{object}へのアクセスと同様になる 2014/05/01以降に作成したアプリは2016/04/30まで /{object}のURLが /v2.0/{object}へのアクセスと同様になる 友達に対するAPIアクセス権限が新しくなった v1.0では権限を指定せずにアプリ側で友達一覧が取得できたが、友達情報を取得するにはuse

    Facebook Graph API 2.0について - Qiita
  • Facebookログイン Version2.0(アプリのパーミッション仕様変更)

    先日Facebookから発表がありましたが、Facebook Login、アプリケーションへの権限付与などについて仕様変更がありました。 The New Facebook Login and Graph API 2.0 https://developers.facebook.com/blog/post/2014/04/30/the-new-facebook-login/ 将来的には匿名でログインするようなことも可能なようですが、ひとまず現時点でも一部の権限取得フローに仕様変更がありましたのでまとめます。 詳細な情報は公式のドキュメントを見てもらうとして、注意すべき点のみを覚書として。 Permissions with Facebook Login https://developers.facebook.com/docs/facebook-login/permissions/v2.0 デフォ

    Facebookログイン Version2.0(アプリのパーミッション仕様変更)
    miruto
    miruto 2014/05/19
    ウォールに投稿する場合の権限を得るには申請が必要になったみたい…(しかも英語で…) これ、今動いているアプリがいつまでもつか心配だなぁ…
  • 「必勝!facebook広告」失敗しない5つのポイント

    Facebook広告の4タイプを使い分ける 前回の記事では、コスト効率が高くなるように注意しながら、facebook広告を作成した。より多く、安く、facebook広告を活用するための基礎となる点なので、facebook上での「ソーシャル広告」の運用の流れをまとめておこう。 図は、前回紹介したfacebook広告の主な4種類の広告の特徴と性質だが、これらの広告は、順序よく使い分ける ことで、その効果が発揮 されることを理解しておきたい。まず、Aの広告で、自社が運営するフェイスブックページへの新規のファンを増やしたら、そのファンの友達に対して、Bの友 達の顔写真つきの広告でさらにページへの新規のファンを増やす。ここで、クリック単価は安くなり、「いいね!」の確率も高くなるため、1人当たりの獲得単 価も安くでファンが増えて行く。また、もし手間がかけられるなら、最初のうちは、AからBへの間は、少し

    「必勝!facebook広告」失敗しない5つのポイント
  • 効果絶大!ネコが解説!「初めてのFacebook広告」〜掲載編~ | DX.univ

    自社のWEBサイトやブログ、Facebookページなど…作成しても多くの人に見てもらえないと意味がなく、もったいないですよね。そこで、効果が絶大で誰でも簡単に出せるのがFacebook広告!自社のWEBサイトやブログ、Facebookページなど…作成しても多くの人に見てもらえないと意味がなく、もったいないですよね。そこで、効果が絶大で誰でも簡単に出せるのがFacebook広告! 手軽にそのページを見てほしい人にピンポイントに掲載する事が出来ます。 1)広告を作成 Facebookページ作成後、メニューの「広告マネージャ」か広告欄にある「広告作成」をクリック。 2)広告の対象を選択 既にあるFacebookページ、又はURLを入力して会社や商品紹介などのWEBページへの広告を出す事が出来ます。 3)A.オプションを選択 (Facebookページの広告を出す場合) パターン1:ページのいい

  • とっても簡単!Facebookに外部サイトの広告を出稿してみよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちわ!モンスターハンターシリーズではずっと双剣を愛用しているきょーへいです。 もちろん発売されたばかりの「モンスターハンター4」でも双剣を愛用しています。初めて3DSでモンハン4をプレイした時、少し操作しにくかったですが双剣のモーションが変わってなくて一安心しました。なんとかやっていけそうです。 さて、いつもリスティング広告関連の記事をばかり書いていますが、今回はFacebook広告について書きたいと思います。日国内のFacebookユーザー数は2200万人以上と言われています。その大勢のユーザーに低予算から広告が出稿でき、ターゲット設定が細かくできる。これはもう使わない手はないですね! 今回はLIGのリスティング広告代行サービス「LIGLIS」を宣伝するという想定でご説明させていただきます。 それではさっそく掲載方法を見ていきましょう。 掲載方法 Facebookにログイン まず

    とっても簡単!Facebookに外部サイトの広告を出稿してみよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • いいね!数1000を5分で自作自演する方法: いいね!数のカラクリとその見破り方 | 初代編集長ブログ―安田英久

    ですから、これを知っている企業さんは、できるだけシェアされ、そのシェア上でコメントが展開されるようなコンテンツを作るよう心がけているところもあるようです。 そのほうが、「いいね!」数が伸びやすくなりますからね。 でもこれは、次の2つがどちらも「いいね!」ボタン上では「1000」と表示されることを意味します。 いいね800回、シェア200回 = 表示いいね!数は1000いいね0回、シェア1回、シェアへのコメント999回 = 表示いいね!数は1000また、シェアは公開されている必要はありません。 だから、ボタンに表示される「いいね!」数を水増ししたかったら、水増ししたいURLをFacebook上で「自分のみ」でシェアして、そのシェアに自分でコメントを付けていけばいいのです。コメントの中身はなんでもいいのです。 5分もあれば、1文字コメントを1000件ぐらい付けられます。これで、「1000いいね

    いいね!数1000を5分で自作自演する方法: いいね!数のカラクリとその見破り方 | 初代編集長ブログ―安田英久