タグ

農業に関するmogmognyaのブックマーク (4)

  • 食料輸入止まっても、イモ中心なら供給可能 農水省指標:朝日新聞デジタル

    農林水産省は17日に原案をまとめた「料・農業・農村基計画」で料自給率目標(カロリーベース)を50%から45%に下げる一方、日料生産力を示す新たな指標を示した。もし料の輸入が止まっても、国内農業をイモ中心に切り替えれば必要なカロリーを確保できるという。 基計画は、今後10年の農業政策の方針を示すもので、今月中の閣議決定を目指す。これまではカロリーベースの料自給率を重要視してきたが、生産力や、「売れる」農産物をどれだけ作っているかを重要視する政策に転換する。 新たな指標は、いざという時に国産でどれだけの料を供給できるかを示す「料自給力」だ。戦争などで輸入が止まった場合に、国内で国民1人に対して1日にどれだけのカロリーを提供できるかを示す。 体重を保つために人が1日あたり必要なカロリーを2147キロカロリーとし、どんな作付けでどの程度のカロリーを供給できるか、4パターンの試

    食料輸入止まっても、イモ中心なら供給可能 農水省指標:朝日新聞デジタル
    mogmognya
    mogmognya 2015/03/18
    農水省はカロリーベースならイモならなんとかなるって試算は何年も前に出してるので、ニュースとしてこのタイトルはおかしい。つけるなら「自給率目標変更へ」だろ。
  • 諫早湾 開門にかかわらず国に制裁金 最高裁 NHKニュース

    長崎県の諫早湾の干拓事業で、堤防の排水門を開門すべきかどうか裁判所の判断が分かれていることについて、最高裁判所は国の不服申し立てを退け、開門してもしなくても国に制裁金を科すことを認める決定を出しました。 諫早湾の干拓事業を巡っては、堤防の排水門の開門を求める漁業者側と開門に反対する農業者などの双方が、それぞれ、国に開門を命じた福岡高裁の確定判決と逆に開門を禁じた長崎地裁の仮処分決定に基づいて、国が従わない場合に制裁金を科す「間接強制」を申し立てています。 これにより国は開門してもしなくてもどちらかに制裁金を支払わなければならない異例の事態になり、今は開門を求める漁業者側に1日当たり45万円を払い続けています。 国は「相反する司法判断が障害となって対応ができないのに制裁金を科すのはおかしい」と不服を申し立てていました。 これについて最高裁判所第2小法廷の千葉勝美裁判長は23日までに国の不服申

    mogmognya
    mogmognya 2015/01/23
    開けても閉めても損害を被る関係者がいる状況ならこの判断はありえるでしょ。
  • Yahoo!ニュース - 米粒大きくする遺伝子特定=収量大幅増に期待―名古屋大 (時事通信)

    イネの種子である米粒のサイズを大きくする遺伝子を名古屋大などの研究グループが特定し、22日付の米科学アカデミー紀要電子版に発表した。1株当たりの収量は約15%増えるといい、糧問題への貢献が期待される。 研究では、ジャポニカ米の「日晴」とインディカ米の「カサラス」を交配。できた個体約100個のDNA型と種子のサイズを調べ、12ある染色体のうち、カサラスの6番染色体に種子のサイズを大きくする遺伝子「GW6a」があることを突き止めた。 他品種のイネでも、カサラスと交配することで収量の増加を見込めるという。名大生物機能開発利用研究センターの芦苅基行教授は「遺伝子組み換えではないので安全性も担保される。糧問題解決の一翼を担えれば」と話している。 イネと遺伝子配列が似ているコムギやオオムギも、遺伝子をGW6aと組み換えると、種子のサイズが大きくなる可能性があるという。

    mogmognya
    mogmognya 2014/12/23
    これ地味に未来の食糧事情に大貢献じゃないかな。
  • 【日本の解き方】食料自給率「39%」のカラクリ 国際標準でないカロリーベース

    農林水産省は5日、2013年度のカロリーベースの料自給率が4年連続で39%になったと発表した。先進国の中で、日の自給率は最低水準とのことだが、自給率を引き上げることがはたして必要なのだろうか。 まず農水省のいう「料自給率」という概念自体に問題がある。政策目標となっているのはカロリーベースの自給率であるが、これは国際的に標準的なものとはいえない。 実は各国とも、カロリーベースの自給率など政府として算出していないのだ。農水省の資料には国際比較があるが、その注を読むと「農林水産省で試算した」と書かれており、各国の公式な統計資料ではない。 このように日独自のカロリーベースの自給率について、日が4割という情報を与えられると、多くの人は日の自給率に心配を抱き、高めたい気分になる。この4割という数字は絶望的になるくらいに低い数字ではないが、半分の5割に満たないので高めようとする向上心を生み出

    【日本の解き方】食料自給率「39%」のカラクリ 国際標準でないカロリーベース
    mogmognya
    mogmognya 2014/08/09
    島国で資源少なくて人口密度高くて、という国なんで、カロリーベースで今後の政策考えてもらう方が安心なんだけど。
  • 1