タグ

アニメとけものフレンズとアイカツに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 「けものフレンズ2」総評~PPPを主人公にすべきだった理由~ - けものつれづれ

    TVアニメ「けものフレンズ2」の放送が終了した。 様々な論評が飛び交う中ではあるが、私個人も、この作品についてはしっかりと自分の意見を表したいと思い、こうして記事を書くことにした。 それでは、どうぞ。 1:まず前提として、木村監督はプロだ。 まずはじめに言っておきたいのは、私はこれから作品の具体的な部分について、「ここが良かった」「ここが悪かった」といった事については一切話さないという事である。 正直、それを論ったところで、あまり意味は無い。 所詮、それは前作と比較し、監督やスタッフの得手不得手を明確にするだけであって、もっと大事な部分を不明瞭にするだけだからである。何も産まない不毛な議論だ。 私が今回一番大事にしておきたい部分、それは、 「監督がこれを当にやりたかったのか」 というところ、その一点に尽きる。 なぜこれを強調しておくのか。 それは、監督のこれまでの来歴から鑑みて、この「け

    「けものフレンズ2」総評~PPPを主人公にすべきだった理由~ - けものつれづれ
    mohno
    mohno 2019/04/05
    木村監督が一人で決めたストーリーとは思わないが、過去作の状況を知らずに飲みの席で引き受けたみたいだから、自業自得とは思う。twitterのプロフィールに「アイカツ」しか書いてないし、もう忘れたいんじゃない?
  • おわり(泣)「けものフレンズ」福原P絶賛「たつき君、本当にすごいな!」 - エキサイトニュース

    福原プロデューサー 福原慶匡(ふくはらよしただ)。4月から放送の「ラブ米(ラブコメ)」では総合プロデューサーを担当。「お米を擬人化した作品で、『けものフレンズ』ではやらなかったメタやパロディがいっぱいです(笑)」(福原) 疲れている大人も癒される作品を目指した ──「けものフレンズ」を作る上で、「こういう作品にしたい」といった全体的な方針のようなものはありましたか? 福原 夕方とかに放送したら、大人も子供も観てもらえるような作品にしたいと思っていました。そういうアニメって、今はあまり無いですよね。そう考えた時に思い浮かんだのは「アイカツ!」なんです。僕が「アイカツ!」を好きな理由って、観ているとすごく癒されるというか。娘を見ているような感じになるんですよね。(主人公の)いちごちゃんに対するやましい気持ちとかは全然無くて(笑)。遠くからほんわかとした気持ちで見守る感じ。 ──いちごちゃんたち

    おわり(泣)「けものフレンズ」福原P絶賛「たつき君、本当にすごいな!」 - エキサイトニュース
    mohno
    mohno 2017/03/30
    たつき監督の“次回作”へのプレッシャーが凄そう:-) 福原Pは「直球表題ロボットアニメ」とか「てさぐれ!部活もの」とか「みならいディーバ」もやっているわけで。面白かったけど:-)
  • 1