タグ

アニメと事件と追悼に関するmohnoのブックマーク (3)

  • 京アニ、18日に追悼動画を配信 放火事件からまもなく3年

    京都アニメーションは、2019年7月18日に起きた第1スタジオの放火事件から丸3年になるとしてYouTube公式チャンネル「KyoaniChannel」で追悼のための映像を18日に配信する方針を明らかにした。今年も大勢の人が集まる追悼の場は設けず、現地での追悼は「固くご辞退申し上げます」としている。 京アニは4日、自社サイトに「7月18日現地追悼のご辞退について」というお知らせを掲載。「お心遣い頂いている皆さまにお気持ちを寄せていただく場をどのような形で設けることができるか検討してまいりましたが、昨年と同様に弊社YouTube公式チャンネルより追悼のための映像を配信することといたします」という。 18日は午前10時30分からYouTube公式チャンネル「KyoaniChannel」で追悼のための映像を配信する。黙祷は10時35分から。動画は当日のみアーカイブを配信する。 近隣住民や交通機関

    京アニ、18日に追悼動画を配信 放火事件からまもなく3年
    mohno
    mohno 2022/07/09
    「京都アニメーションは、2019年7月18日に起きた第1スタジオの放火事件から丸3年になるとしてYouTube公式チャンネル「KyoaniChannel」で追悼のための映像を18日に配信する方針」/事件の喪失感としては、こちらの方が大きい。
  • 京アニ、18日に追悼動画を配信 放火事件からまもなく2年で 現地での追悼は「固くご辞退」

    京都アニメーションは、2019年7月18日に起きた第1スタジオの放火事件から丸2年を前に、今年も大勢の人が集まる追悼の場は設けないと明らかにした。現地での追悼は「固くご辞退申し上げます」としている。 18日は午前10時30分から京都アニメーションのYouTube公式チャンネル「KyoaniChannel」で追悼のための映像を配信する。黙祷は10時35分から。動画は当日のみアーカイブを配信する。 京アニは2日、自社サイトに「7月18日現地追悼のご辞退について」というお知らせを掲載。「悲しみは決して消えることはなく、スタッフ皆で支えあいながらアニメーションを制作し、1日1日を積み重ねて参りました」という。 しかしコロナ禍という状況から昨年に続いて大勢の人が集まる追悼の場は設けない。近隣住民や交通機関への配慮もあり、18日前後を問わず第1スタジオ跡地付近での追悼は行わないように求めている。 関連

    京アニ、18日に追悼動画を配信 放火事件からまもなく2年で 現地での追悼は「固くご辞退」
    mohno
    mohno 2021/07/06
    「京都アニメーションは、2019年7月18日に起きた第1スタジオの放火事件から丸2年を前に、今年も大勢の人が集まる追悼の場は設けない」「18日は午前10時30分から…「KyoaniChannel」で追悼のための映像を配信」
  • アニー賞、京都アニメーション放火事件の犠牲者を追悼|シネマトゥデイ

    アニー賞が京アニ追悼 京都アニメーション近くに供えられた花やイラスト - Carl Court / Getty Images 現地時間25日、アニメ界のアカデミー賞といわれる、第47回アニー賞の授賞式がアメリカ・ロサンゼルスで行われ、追悼コーナーにおいて、昨年7月に起きた放火事件で亡くなった、京都アニメーションの方々に追悼が捧げられた。 【画像】京アニ制作の短編「バジャのスタジオ」 追悼コーナー内の映像では犠牲となった方々が紹介され、最後には、同社が制作した短編アニメーション「バジャのスタジオ」の映像が流された。またこの日は『PERFECT BLUE パーフェクト ブルー』(1998)、『パプリカ』(2006)など、世界的に評価された名作を手がけ、2010年にがんで亡くなった今敏監督に、生涯功労賞となるウィンザー・マッケイ賞が与えられ、今監督と長年仕事を共にしてきた、プロデューサーの丸山正

    アニー賞、京都アニメーション放火事件の犠牲者を追悼|シネマトゥデイ
    mohno
    mohno 2020/01/27
    「アニメ界のアカデミー賞といわれる、第47回アニー賞の授賞式がアメリカ・ロサンゼルスで行われ、追悼コーナーにおいて、昨年7月に起きた放火事件で亡くなった、京都アニメーションの方々に追悼が捧げられた」
  • 1