タグ

関連タグで絞り込む (143)

タグの絞り込みを解除

アニメとTOKYO MXに関するmohnoのブックマーク (65)

  • 独立系ローカルTOKYO MXが大躍進 「アニメ見るならここ」のイメージ浸透

    東京の独立系ローカルテレビ局「TOKYO MX」(東京メトロポリタンテレビジョン)の躍進がとまらない。 従業員数わずか100人足らずだが、2012年3月期決算で「1人1億円」の売り上げを達成。11月16日に発表した12年度上半期の決算ではそれを上回るペースで売上げを伸ばし、過去最高となっている。 テレビ初の「初音ミク」ライブを特集 TOKYO MXの2012年度上半期の決算によると、売上高は69億9700万円で前年同期に比べて58.9%増となった。営業利益は7億4300万円(同200.5%増)、経常利益は7億3900万円(同234.8%増)、中間純利益は4億2000万円(同193.8%増)と、利益では約3倍も増えた。 好調の要因を、TOKYO MXは放送事業収入が前年同期比22.4%増、イベントなどのその他事業収入が同188.7%増えたこととし、スポーツ番組の売上げ拡大や前年度から進めてい

    独立系ローカルTOKYO MXが大躍進 「アニメ見るならここ」のイメージ浸透
    mohno
    mohno 2013/01/01
    「アニメを見るならMX」←スカイツリーのおかげで、すっかり最強。/「番組の性格上、比較的自由に発言できるよう演出」←責任は負うように。
  • 東京都、特別秘書の給与を公表 「これまで非公開」 | TOKYO MX NEWS

    ページが存在しません

    mohno
    mohno 2012/12/19
    冬アニメの予定が出ないなあ、と思ったら。年末年始忙しいな。
  • 悲しい現実 TOKYO MX × スカイツリーでアニメ枠消滅

    [最終更新 : 2018/7/8] 長年、南関東はアニメ放送が多い土地柄でした。 しかし、10月期はTOKYO MX以外の放送が激減しました。 その原因は、東京スカイツリーでした。 2018/10/7追記 2018/10月期の放送状況について記事を書きました。 悲しい現実 TOKYO MX がなくても大丈夫? 追記、訂正履歴 10/6 : 追記、衛星放送、ネット配信の影響について (文末) 9/30 16:00 : さらに追記 9/30 : 一部訂正、追記 TOKYO MX の拡大 10/1から、TOKYO MXは、東京スカイツリーから電波を送信します。 それによって、受信エリアは、半径40km圏内に拡大するそうです。 これにより、TOKYO MXのみで 関東の多くの地域をカバーできるようになりました。 [訂正] 2012/9/30 (誤) 半径40km圏内に拡大 (正) 現在の半径40k

    悲しい現実 TOKYO MX × スカイツリーでアニメ枠消滅
    mohno
    mohno 2012/09/30
    なるほどー。有事(速報とかL字)の際のバックアップに便利だったんだが。「TOKYO MXが見られない地域の人」←BS11。TOKYO MXの新作でBS11でやらないのは「緋色の欠片2」と短編の「ライチDE光クラブ」「てーきゅう」だけ。
  • 夏色キセキ

    Blu-ray/DVDの第6巻・第7巻のジャケット写真を公開いたしました! 是非チェックしてください! http://www.natsuiro-kiseki.jp/pkg/pkg06.html http://www.natsuiro-kiseki.jp/pkg/pkg07.html ~ずっとみんなが友達でいられますように!~ 「夏色キセキ仕様 アルファ・リゾート21」車内ミュージアム開催! おかげさまで大好評の伊豆急「夏色キセキ仕様 アルファ・リゾート21」の運行が、 2012年10月31日(水)をもって終了します。 そこで、ラストラン特別企画として、アルファ・リゾート21の車内に、 この機会でしか見ることができない「夏色キセキ」の貴重な原画や台などを多数展示します。 また、10月27日(土)、28日(日)の2日間は、 伊豆急下田駅の改札内に特設コーナーを設け、下田市内の夏色キセキ関連グ

    mohno
    mohno 2012/07/02
    「『夏色キセキ』の再放送が早くも決定!」←というわけで MXTV での放送が決定したようだ。MXTV サイトはフライングだったということで。
  • TOKYO MX * 視聴者および関係者の皆様へ

    日、弊社社員が、ツイッター上で不適切な発言をしていたことが判明しました。 視聴者および関係者の皆様には多大なご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。 【経緯について】 日6月30日(土)当該社員が、個人のツイッターアカウントより、所属部署を明らかにした上で、来月7日スタートするアニメ番組の放送について批判的なコメントを発信していたことが判明致しました。 【今後の対応について】 視聴者の皆様、関係者の皆様には深くお詫び申し上げるとともに、当該社員には、直ちに事実関係を調査し厳正に対処する所存です。また、全社員に対して改めて、コンプライアンス教育を徹底し、再発防止に全力を挙げて取り組んでまいります。 弊社では、全社員に対し、ソーシャルネットワークの利用についての再度研修を行うと同時に、ガイドラインを含め、社員への指導を再徹底してまいります。今後このようなことが発生しない

    mohno
    mohno 2012/06/30
    まあ、そうなるだろうな。会社批判したかったら、中でやれ。