タグ

アニメとgdgd妖精sと菅原そうたに関するmohnoのブックマーク (3)

  • いよいよ放送開始、アニメ「5億年ボタン」菅原そうた監督インタビュー 今も語られ続ける伝説的漫画は“原作者本人”の手でどう生まれ変わったか

    7月14日からスタートするアニメ「5億年ボタン 菅原そうたのショートショート」(公式サイト)。「5億年ボタン」の名前自体をどこかで聞いたことがあるインターネットユーザーは多いかもしれません。というのもインターネットの歴史の中で、常にどこかで都市伝説的に語られ続けてきたからです。 今回アニメ化するのは、その原作を2002年に描いた人、菅原そうた。「gdgd妖精s」などの作品で知られる彼は、コメディータッチのアニメーションの中に哲学的要素を含める作家です。今回菅原そうた監督人に「5億年ボタン」アニメ化のいきさつや、新たな挑戦についてインタビューしました。 ネットの都市伝説的ネタとして有名な「5億年ボタン」が、原作者である菅原そうたによってアニメ化! この予告編を見るだけで、ただのかわいいアニメじゃないのがビンビン伝わってきます。 世代を超えて知られている「5億年ボタン」 ―― 昔から今もな

    いよいよ放送開始、アニメ「5億年ボタン」菅原そうた監督インタビュー 今も語られ続ける伝説的漫画は“原作者本人”の手でどう生まれ変わったか
    mohno
    mohno 2022/08/19
    #アニメ5億年ボタン 「今回アニメ化するのは、その原作を2002年に描いた本人、菅原そうた」←元ネタをずっと前に見た覚えはあったんだけど、本人だったんだ。「3年間かけて作った」「朝4時からお昼12時までのサイクル」
  • 劇場版gdgd妖精s(ぐだぐだふぇありーず)っていう映画はどうかな・・・?

    ピクピク・シルシル・コロコロの3人は「妖精の森」に住む小さな妖精さん。森には3人の木のおうち、魔力の弱い妖精たちでも自由に魔法を使える「メンタルとタイムのルーム」、他の世界を覗き見できる「アフレ湖」など、不思議な世界がいっぱい!今日も3人でgdgdな毎日が始まる!!

    mohno
    mohno 2014/05/02
    はげしくビックリした:-O さすがに3人だけじゃないんだ。しかし、石舘光太郎を呼び戻すんじゃなくて森りょういちなんだ。へー。/よく見たら同時上映まで用意されているのか。予算いくらなんだ:-)
  • 刺激ビリビリ(The Biribiri Fantasy): gdgd妖精s

    『gdgd妖精s』という15分の3DCGアニメの脚・演出をしています。 この作品には「監督」という役職が無いのですが、 メインでコンテンツ製作をしているのは映像を作る菅原そうたくんと 僕の2人だけ、しかも先に音声を撮ってから映像を作るという手法なので、 2人とも監督のような仕事をしています。 僕はコンテンツの概要を考え、台を作り、声優さんの声撮りをし、 音声を放送尺に編集してそうたくんにパスするという役割で、 ちょうどバクマンのシュージンのようなポジションです。 そして「ここはああしよう、あそこはこうしよう」なんていう話し合いを経て そうたくんが凝りに凝った映像を完成させてくれます (なんと、たった1週間で!)。 まだ放送中でネタバレになるようなこともしたくないですし、 作品は世に出たらユーザー全員のものだと思うので裏方が率先して 発言することでイメージを壊すことを避けたいということも

    mohno
    mohno 2011/11/21
    「メインでコンテンツ製作をしているのは映像を作る菅原そうたくんと僕の2人だけ」←少人数とは思っていたけど(まあ、クレジットには色々出てくるけれど)
  • 1