タグ

アメリカと封鎖と抗体に関するmohnoのブックマーク (1)

  • ロックダウン解除に向け判断材料の抗体検査始まる アメリカ | NHKニュース

    アメリカでは、外出制限などのいわゆる「ロックダウン」の解除に向け、時期などを判断する一つの要素として住民の「抗体検査」が始まっています。 この検査を大規模に実施することで、人口のどれくらいがすでに感染したことがあるかを推定することができます。 アメリカNIH=国立衛生研究所は、全米のおよそ1万人を対象に抗体検査を実施し、実際の感染者の数を推定する研究を始めています。 さらに、一部の州や自治体も抗体検査を独自に実施すると発表しています。 政治家や専門家の一部は「抗体ができている人の割合が多ければ、感染が広がる可能性が低くなる」として、外出制限を緩和する根拠になると主張しています。 一方で、一度感染していれば、再び感染するのを防ぐのに十分な免疫が得られるのかといった基礎的なデータがまだ不十分なほか、人口のどれくらいの割合が新型コロナウイルスへの免疫を備えていれば感染の拡大が起きにくくなるのかも

    ロックダウン解除に向け判断材料の抗体検査始まる アメリカ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/04/15
    「全米のおよそ1万人を対象に抗体検査…抗体ができている人の割合が多ければ、感染が広がる可能性が低く」「現時点では、新型コロナウイルスに感染し、回復した人が免疫を獲得したかどうか、その全体像は不明だ」
  • 1