タグ

アメリカと著作権とTPPに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 著作権保護期間「70年」など凍結へ TPP交渉で合意:朝日新聞デジタル

    米国を除く環太平洋経済連携協定(TPP)の参加11カ国による首席交渉官会合は1日、千葉県浦安市で3日間の日程を終えた。知的財産分野で10項目前後について効力を凍結する方向で一致するなど、議論は一定の進展を見せた。 各国は8~10日にベトナム・ダナンでTPP閣僚会合と首脳会合を開催。11カ国での発効に向けた大筋合意をめざし、残る課題について政治判断にゆだねる。日の梅和義首席交渉官は会合終了後、記者団に「ダナンでの合意に向けた機運は高まっている」と話した。 今回の会合では、米国のこだわりで協定に盛り込まれた一部項目の効力を凍結する方向で議論した。各国からは60近くの項目について凍結要望が出された。 知的財産に関する分野では、著作権の保護期間を作者の死後70年とする項目などについての凍結要望を、11カ国で議論した。著作権の保護期間は、ディズニー作品などを抱える米国が「70年」での統一を強く主

    著作権保護期間「70年」など凍結へ TPP交渉で合意:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2017/11/01
    「知的財産分野で10項目前後について効力を凍結する方向」「米国のこだわりで協定に盛り込まれた一部項目の効力を凍結する方向で議論」←さすがに、この未来を予想できた人は少なかったんじゃないか?:-)
  • TPP知財条項妥結後、えっちな同人誌はフェアユース規定で守られるのか

    リンク BLOGOS同人誌、ボカロにも影響?】妥結直前のTPP知財条項について徹底解説(全文文字起こし前編) (1/4) TPP交渉合意のカギを握るアメリカのTPA=貿易促進権限法案が6月29日、署名され、正式に成立された。この結果、TPP妥結に向けて、日アメリカ、そして参加12カ国の合意が一気に進むことが予想される。コメなどの農作物や自動車の関税ばかりが報道されるTPP問題

    TPP知財条項妥結後、えっちな同人誌はフェアユース規定で守られるのか
    mohno
    mohno 2015/07/10
    紹介されているパロディAV、日本版として売られているってことは「日本の著作権法でも問題ない」証拠じゃないか。コミケもフェアユースで守られるわけじゃない(米弁護士談)。みんな、フェアユースに夢見過ぎ。
  • 1