タグ

アメリカとAIIBと東洋経済に関するmohnoのブックマーク (1)

  • AIIB、日米参加への「落としどころ」とは?

    中国主導で設立準備が進む、アジアインフラ投資銀行(AIIB)が、年内の業務開始へ動き出した。 7月6日、中国政府は財政部(財務省に相当)元次官の金立群氏を、AIIBの初代総裁の候補に指名した。現在、臨時事務局長を務める金氏は、米国留学を経て財政部の国際畑で活躍。2003年から2008年まで日米が主導するアジア開発銀行(ADB)の副総裁も経験している。 これに先立つ6月29日には、創設メンバーとなる57カ国の代表が北京に集合、うち50カ国が設立協定に署名した。タイ、フィリピンなど未署名の7カ国について、中国外交部(外務省)の報道官は、「国内手続きが済んでいないためで、年末までには署名する」と説明している。 拒否権を握っている中国 AIIBの資金は1000億ドル。最大出資者の中国は議決権の26.06%を握る。規約では、重要案件には議決権の4分の3の賛成が必要とされており、中国は事実上の拒否権

    AIIB、日米参加への「落としどころ」とは?
    mohno
    mohno 2015/07/20
    麻生太郎によれば「ちゃんと審査やら、何やらは参加する国で決めましょうねと。どういう理事会の構成ですか、審査はどこで、誰がやるんですかと。最初から俺たちはこれしか言っていない」ので、その回答が先じゃ?
  • 1