タグ

オーバーツーリズムとインバウンドに関するmohnoのブックマーク (3)

  • 小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」

    江戸の情緒を残し、小江戸と呼ばれる埼玉県川越市を訪れる外国人観光客が激増している。市のまとめでは、令和5年の推計値で前年の約6・2倍となった。国の統計でも5年の訪日外国人は前年比6倍以上になっているが、市を訪れた外国人観光客は過去最大数の倍近くになっており、特異な伸びだった。市はこの激増理由を「よく分からない」としている。 時の鐘が人気1月下旬の川越市は外国人観光客が目立っていた。 「川越は古い町並みがあり、日の伝統的な雰囲気が感じられて、特に『時の鐘』がインドネシアでも人気です」 同国の中学生34人の研究旅行のガイドで時の鐘周辺を案内していた同国の女性(29)は、川越の魅力についてこう話した。ここに来たのも学校側の希望だったという。 時の鐘は江戸初期に最初のものが建てられ、現在のものは明治27(1894)年に再建された。観光地「蔵造りの町並み」の中にあり、小江戸川越のシンボルになってい

    小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」
    mohno
    mohno 2024/02/15
    「小江戸と呼ばれる埼玉県川越市を訪れる外国人観光客が激増」「令和5年の推計値で前年の約6・2倍」「外国人観光客は過去最大数の倍近く」「よく分からない」「オーバーツーリズムによる問題が起こることも懸念」
  • 写真と全然違うじゃん…外国人観光客が漏らした「京都旅行」のホンネ - TRiP EDiTOR

    これまでにも外国人が日を旅するなら絶対に外せない場所として人気を集めてきた「京都」。インバウンド景気によるものか、外国人旅行者がさらに急増しているとのこと。 そこで今回は、京都を訪れた外国人観光客の方々によるリアルなコメントをもとに、現在の状況を調査してみました。 海外観光客だからこその視点も image by:fornStudio/Shutterstock.com 京都を観光するために訪れるのはもちろんのこと、初めから京都を目的として日へ旅する方も続出している現在。京都観光の需要が高まっていることは、実際の調査結果からも数字として表れています。 この傾向は、コロナ禍の脱出が格的に始まっていた昨年からスタートしており、数値からは変化が歴然。 京都市産業観光局による「京都観光総合調査」を見てみると、観光客数だけでも2021年の2,102万人に比べ2022年は4,361万人と、倍以上に増

    写真と全然違うじゃん…外国人観光客が漏らした「京都旅行」のホンネ - TRiP EDiTOR
    mohno
    mohno 2023/11/22
    (30年前)♪「せっかく来たーのにー 日本人ばかりー おまえが来るからじゃ」(©無敵の日本海外旅行)
  • “紅葉の京都”に殺到 宿泊料金“倍に値上げ”も…訪日客「それでも安い」【詳細版】

    9 先月、日を訪れた外国人は251万人を超え、コロナ禍前の2019年の同じ月を上回りました。紅葉シーズンの京都は大混雑していて、ホテルの宿泊料金はコロナ禍前の2倍近くまで高騰しています。 ■紅葉の京都 外国人も日人も殺到 今年は例年よりも遅れていた、京都の紅葉。18日は12月中旬並みの寒さとなり、ようやく“見頃”になりつつあります。 夜の紅葉を楽しむ“ライトアップイベント”も始まりました。

    “紅葉の京都”に殺到 宿泊料金“倍に値上げ”も…訪日客「それでも安い」【詳細版】
    mohno
    mohno 2023/11/20
    「紅葉シーズンの京都は大混雑していて、ホテルの宿泊料金はコロナ禍前の2倍近くまで高騰」「ゆっくり紅葉を堪能することができない」「だから、私たちには少し安く感じるのです」/円安のおかげ&人手不足ではね。
  • 1