タグ

カメラを止めるな!とDVDに関するmohnoのブックマーク (3)

  • カメ止めのスピンオフが壊してしまった「広告」と「映画」の境界線(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    平成最後にして最大の番狂わせとして歴史に名を刻むであろう、映画「カメラを止めるな!」の熱狂が、日アカデミー賞の授賞式と、金曜ロードショー放映というピークを迎えてから、はやくも1ヶ月がたちました。 金曜ロードショーでは、異例の冒頭40分ノーカット放映を敢行し、視聴率も11.9%で今年最高を記録。 映画館の動員数の200万人の数倍の視聴者が、カメラを止めるな!に触れる結果になりました。 カメラを止めるな!の聖地とも呼ばれるようになった、池袋シネマ・ロサでの公開は2018年6月23日から、金曜ロードショー放映の前日の3月7日までの、連続258日にもわたる超ロングランとなり、映画全体では公開日から連続300日上映を更新するなど、今でも様々な映画館での上映が続いているようです。 カメラを止めるな!の足跡を辿ると、あらためてカメ止めがインディーズ映画とメジャー映画の壁、出演者と観客という役割の壁など

    カメ止めのスピンオフが壊してしまった「広告」と「映画」の境界線(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2019/04/19
    #ハリウッド大作戦 #カメ止め がユニークだったのと、ネスレがもともとネスレシアターという活動をしていたという話だけど、「プロダクトプレイスメント」は前からあるよ。「「広告」と「映画」の境界線」
  • Home Page

    ネスカフェ ゴールドブレンド Make your world「そのコーヒーは、あなたをちょっとだけヒーローにする」生産者と環境を、守れる調達を。編 16秒

    Home Page
    mohno
    mohno 2019/03/03
    #ハリウッド大作戦 #カメ止め ただ一度の配信でお蔵入りさせちゃうのはもったいないと思ったら、ネスレの会員になると視聴できるようになり、DVDはキャンペーン賞品になるのか。ネスレシアター、何者?:-)
  • 「カメラを止めるな!」原案を主張 舞台DVDが謎の販売中止|日刊ゲンダイDIGITAL

    「突然、タワーレコードの販売ページが閉鎖され、Amazonも予約受け付けできなくなり、ただごとではない事態になっています」(ITライター) ワークショップでこしらえたインディーズ作品でたった2館での上映からスタートしたにもかかわらず、口コミであれよあれよと累計観客動員200万人、累計興行収入は30億円突破目前。上田慎一郎監督やキャストらは開催中の東京国際映画祭でレッドカーペットを練り歩くなど、ワールドワイドな作品に化けた「カメラを止めるな!」。公開から2カ月後の8月、パクリ疑惑が報じられケチがついたかと思いきや、結果的にその話題性も味方につけ、客足はいまだに伸びているという。 そんななか、盗作疑惑を訴えていた側に新たなトラブルが……。原作(のちに「原案」扱いとなった)を主張していた舞台「GHOST IN THE BOX!!」の新録版DVD(写真=右)の発売が突然、ポシャったのだ。 販売元の

    「カメラを止めるな!」原案を主張 舞台DVDが謎の販売中止|日刊ゲンダイDIGITAL
    mohno
    mohno 2018/11/01
    「原作(のちに「原案」扱いとなった)を主張していた舞台「GHOST IN THE BOX!!」の新録版DVDの発売が突然、ポシャった」←どうしたんだ?レンタル始まったら見るつもりだったのに。
  • 1