タグ

カルロス・ゴーンとビジネスに関するmohnoのブックマーク (9)

  • コストカッターが短期的に利益を上げたあと出世や転職していなくなった後に問題が発生する現象に名前はないものか

    MMM @MMM140806 コストカッターが、短期的に利益を上げ、そのコストカッターが出世や転職していなくなった後に、問題が発生する。 この現象に、名前はないものか。 2024-05-02 15:16:14

    コストカッターが短期的に利益を上げたあと出世や転職していなくなった後に問題が発生する現象に名前はないものか
    mohno
    mohno 2024/05/04
    (ゴーン社長の前の)塙義一元社長がリストラの必要性が分かっていなかったわけではなく、日本人がやると生々しいとかで外国人を連れてきてやるべきことをやっただけ、みたいな話は読んだ。
  • Munechika Nishida on Twitter: "Netflixがゴーンと契約、との件、Netflix広報からコメントがとれた。以下全文。 「一部メディアにて取り上げられている内容は誤報でございまして、特にゴーン氏と作品に関する契約はありません。」"

    Netflixがゴーンと契約、との件、Netflix広報からコメントがとれた。以下全文。 「一部メディアにて取り上げられている内容は誤報でございまして、特にゴーン氏と作品に関する契約はありません。」

    Munechika Nishida on Twitter: "Netflixがゴーンと契約、との件、Netflix広報からコメントがとれた。以下全文。 「一部メディアにて取り上げられている内容は誤報でございまして、特にゴーン氏と作品に関する契約はありません。」"
    mohno
    mohno 2020/01/04
    こういうの、契約を結んだ後は自由にストーリー作って実はゴーンが悪役というパターンもありそうだと思ったんだが、ホントに「火のないところに煙」の誤報だったんだろうか。
  • 仏経済相 日産側をけん制「出資比率は変えてはならない」 | NHKニュース

    日産自動車のカルロス・ゴーン前会長の逮捕を受け、日産、ルノー、三菱自動車工業の3社の経営トップがグループの提携の在り方を協議するのを前に、フランスのルメール経済相は「ルノーと日産の出資比率は変えてはならない」と述べ、資関係の見直しを含めて経営の自主性を求める意向が強まっている日産側をけん制しました。 これを前にルノーの筆頭株主であるフランス政府でこの問題を担当するルメール経済相は、27日、地元のテレビに出演し、ルノーと日産の関係について「2社のお互いの出資比率は変えてはならない。2社のパワーバランスが変わることは望まない」と述べました。 現在の2社の資関係は、ルノーが日産の株式の43%余りを持つのに対し、日産が持つルノーの株式は15%で、ルノーのみが株主総会での議決権を持っています。 日産内部では資関係の見直しを含めて経営の自主性を求める意向が強まっていて、ルメール経済相としては29

    仏経済相 日産側をけん制「出資比率は変えてはならない」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/11/29
    「フランスのルメール経済相は「ルノーと日産の出資比率は変えてはならない」と述べ、資本関係の見直しを含めて経営の自主性を求める意向が強まっている日産側をけん制」「パワーバランスが変わることは望まない」
  • 「これはひどい…」ゴーン容疑者“解任”取締役会の内幕

    ルノー出身の2人は「情報が十分にない。事実を教えてくれ」 「待った」をかけるつもりが、解任を了承せざるを得なかった 後任の会長人事は、現在の取締役の中から候補者を提案 全会一致で決まったゴーン容疑者の会長解任。4時間にわたる取締役会の内幕が明らかになった。 22日、午後4時過ぎから始まった日産自動車の臨時取締役会。場所は横浜にある社ビル内の会議室。 この記事の画像(6枚) 私物化の実態に「これはひどい」 複数の日産関係者によると出席した取締役はゴーン容疑者とケリー容疑者を除く7人。そのうちルノー出身の2人はフランスからテレビ会議で参加した。 取締役会は、ゴーン容疑者らの不正の実態に関する内部調査の結果説明から始まった。 その際、ルノー出身の2人は、「情報が十分にない。事実を教えてくれ」と強く主張。 これに対し、調査担当者は実際の帳簿類のコピーを示しながら不正の手口を細かく説明した。調査結

    「これはひどい…」ゴーン容疑者“解任”取締役会の内幕
    mohno
    mohno 2018/11/24
    「ルノー出身の2人の取締役を含む全会一致でゴーン容疑者の会長職解任」「ゴーン容疑者以外の経営陣にも責任」「ポイントは株主総会」「ルノーは2人を外すと同時に新たにルノー系の新取締役2名の選出を求めるだろう」
  • ゴーン逮捕に元下請け工場経営者が激白 。「異常な値切りで皆潰れていった」 | ハーバービジネスオンライン

    連日報じられている通り、今月19日、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン氏が、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で逮捕された。 今回明らかになった同氏の不正報酬は、2011年から2015年で約50憶円。その後、直近3年分でも30億円が過少記載されていたことが明らかになるなど、その全貌が見えるまでにはしばらく時間がかかるだろう。 事件を受け、帝国データバンクが20日、企業概要データベースの中から、日産自動車と国内主要連結子会社16社と直接取引がある取引先を調査・分析したところ、全国全業種合計で3,658社にのぼることが判明(個人経営、各種法人等含む)。 ゴーン氏逮捕の衝撃は今後、こうした多くの関連企業に、深刻な影響を与える恐れがある。 事件発覚以降、ゴーン氏に関する有識者の見解や分析が、連日各メディアから溢れ出る中、当時、日産や関連企業の下請け工場の2代目経営者として現場に立ち

    ゴーン逮捕に元下請け工場経営者が激白 。「異常な値切りで皆潰れていった」 | ハーバービジネスオンライン
    mohno
    mohno 2018/11/23
    そういう会社が潰れて製造が立ち行かなくなったならともかく、グループでトヨタを抜くほど自動車を売ったんだよね?ゴーン失脚でコスト高・利益減少にでもなれば大株主(ルノー)が絶対に文句を言ってくると思う。
  • ゴーン会長の解任を決議 日産臨時取締役会 | NHKニュース

    日産自動車は22日開いた取締役会で金融商品取引法違反の疑いで東京地検特捜部に逮捕されたカルロス・ゴーン会長について会長と代表取締役の職を解くことを決議しました。1999年以来、およそ20年にわたり日産を率いてきたゴーン会長は経営トップを解任されました。

    ゴーン会長の解任を決議 日産臨時取締役会 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/11/22
    「日産自動車は22日開いた取締役会で金融商品取引法違反の疑いで東京地検特捜部に逮捕されたカルロス・ゴーン会長について会長と代表取締役の職を解くことを決議」←これ、“株主”の意向とかはどうなるんだろう。
  • ゴーン逮捕は勇み足? 日産のクーデターに加担した東京地検特捜部の受難 (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    カルロス・ゴーン容疑者 (c)朝日新聞社 ゴーン容疑者逮捕後の会見で一度も頭を下げなかった西川広人日産社長(撮影/西岡千史) “異変”があったのは、今年の初夏だった。 【写真】ゴーン氏逮捕後の会見で一度も頭を下げなかった西川広人日産社長 日産自動車(横浜市)は5月18日、「役員人事について」と題したプレスリリースを発表した。その内容は、最高財務責任者(CFO)のジョセフ・ピーター氏が退任し、専務執行役員の軽部博氏が昇格するというものだった。ピーター氏は、兼任していた子会社の日産フィナンシャルサービスの会長も退任した。退社の理由は明らかにされていない。季節外れの人事に、「社内で何かあったのか」と関係者で話題になったという。 それから約半年。衝撃のニュースが日中を駆け巡った。日産会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が、有価証券報告書に自らの報酬を過小に報告したとして、金融商品取引法の容疑で1

    ゴーン逮捕は勇み足? 日産のクーデターに加担した東京地検特捜部の受難 (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    mohno
    mohno 2018/11/22
    検察が動いて「勇み足でした」で終わる気もしないが、西川社長が「権限集中しすぎ」と言っているわけで、集中した権限で“合法的に”やりたい放題やっただけ(違法な指示などしていない)という可能性はあると思う。
  • 日産ゴーン逮捕、不正報酬分の50億円あれば社員8千人の解雇は不要だったとの指摘も

    はおろか世界にまで激震が広がった、日産自動車会長のカルロス・ゴーン容疑者逮捕の一報。かつて経営難を乗り越えたことで称賛を浴びたゴーン容疑者だが、強引な経営策に内外から不満の声が噴出していた点に改めて注目が集まっている。 東京地検特捜部が金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いでゴーン容疑者と同社代表取締役グレッグ・ケリー容疑者を逮捕したのは11月19日。日産は逮捕直後にニュースリリースを掲出し、内部調査による不正行為の判明や、これまで検察当局に情報提供・捜査の面で全面協力を行ってきたことを発表した。また、ゴーン容疑者、ケリー容疑者それぞれの役職解任を取締役会で提案すると明かした。 ゴーン容疑者はフランスの自動車会社ルノーで役職を持つ傍ら、1999年に同社と日産の業務提携によって日産の最高執行責任者(COO)に就任。「日産リバイバル・プラン」を発表し、人員削減を含めたコスト削

    日産ゴーン逮捕、不正報酬分の50億円あれば社員8千人の解雇は不要だったとの指摘も
    mohno
    mohno 2018/11/21
    “派遣切りによって会社としての利益が損なわれた”ならばともかく、これはさすがに安易。そもそも最初のリストラがなければ有利子負債は2兆円で債務超過の危機からも脱せず潰れていたのでは?
  • 日産 円安受け国内工場で増産の方針 NHKニュース

    日産自動車のカルロス・ゴーン社長は、NHKの取材に対し、このところの円安を受けて、主に輸出向けの車を生産している栃木県の工場での今年度の生産台数を、昨年度に比べて少なくとも15%以上増やす方針を明らかにしました。 日産のゴーン社長は14日、栃木県上三川町にある工場で、この夏からアメリカなどで販売する新型車の生産開始式に出席しました。 そのあと、ゴーン社長はNHKの取材に対し、「為替レートが正常化しつつあることで、栃木工場で生産する車の競争力は上がるようになった。今年度のこの工場での生産台数は、昨年度に比べて少なくとも15%から20%増える」と述べました。 栃木工場で生産される車のほとんどが輸出向けですが、日産によりますと、昨年度の生産台数は、円高の影響で生産能力のおよそ半分に当たる12万台に落ち込んでいたということです。 一方、ゴーン社長は、望ましい為替レートについて、「輸出企業としては円

    mohno
    mohno 2013/05/14
    こうやって「仕事が増える」のが本来の効果としてあるべきなんだよな。
  • 1