タグ

カルロス・ゴーンとルノーに関するmohnoのブックマーク (19)

  • ゴーン元会長に逮捕状 フランス司法当局が国際手配 | NHK

    日産自動車のゴーン元会長が経営トップを務めていた自動車メーカー、ルノーの資金を流用したなどとする疑惑をめぐり、フランスの司法当局はゴーン元会長らの逮捕状を出し、国際手配したことを明らかにしました。 カルロス・ゴーン元会長を巡っては、経営トップを務めていたルノーの内部調査で、中東オマーンの販売代理店への不透明な支払いに関与したり、ベルサイユ宮殿でのみずからの結婚披露宴に会社の資金を流用したりした疑惑を指摘され、フランスの司法当局が重大な事件で裁判を開くかどうか審査する「予審手続き」を進めています。 フランスの司法当局は22日、NHKの取材に対して、ゴーン元会長やオマーンの販売代理店のオーナーなどに逮捕状を出し、ICPO=国際刑事警察機構を通じて国際手配したことを明らかにしました。 フランスの司法当局は、ゴーン元会長の逃亡先の中東レバノンで、これまで2回にわたって元会長人に対する事情聴取を行

    ゴーン元会長に逮捕状 フランス司法当局が国際手配 | NHK
    mohno
    mohno 2022/04/23
    「日産自動車のゴーン元会長が経営トップを務めていた自動車メーカー、ルノーの資金を流用したなどとする疑惑をめぐり、フランスの司法当局はゴーン元会長らの逮捕状を出し、国際手配」/もうレバノンから出られない?
  • ゴーン被告「卑しい」 フランス労組幹部、退職手当要求を非難:時事ドットコム

    ゴーン被告「卑しい」 フランス労組幹部、退職手当要求を非難 2020年01月15日06時45分 日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告=8日、ベイルート(AFP時事) 【パリ時事】フランス最大の労働組合、労働総同盟(CGT)のマルチネス書記長は14日、仏テレビに出演し、仏自動車大手ルノーに対して退職手当を要求している日産自動車前会長カルロス・ゴーン被告を「卑しい」と非難した。 ゴーン被告、ルノーに退職手当要求 仏労働裁に申し立て マルチネス氏は「ゴーン被告はルノーで数万人を解雇した。雇用と業界をめちゃくちゃにしておきながら、ルノーをクビになった従業員のように労働裁判所へ行こうとしている」と指摘。「彼は人を見下す金持ちだ」と糾弾した。 ゴーン被告は、ルノーでの会長職を辞任した際の退職手当約25万ユーロ(約3000万円)の支払いを求め、昨年12月に労働裁に申し立てを行ったと明らかにしている。ル

    ゴーン被告「卑しい」 フランス労組幹部、退職手当要求を非難:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2020/01/15
    「雇用と業界をめちゃくちゃにしておきながら」←それは“不正”に行われたことではないだろう。ルノーで不正がなかったなら退職手当を支払うことになりそうだし、支払わないなら不正を実証する必要がありそう。
  • ゴーン氏ビデオメッセージ 無罪主張

    日産自動車のゴーン前会長が無実を主張する動画を4月9日、弁護団が公開しました。再逮捕前に撮影された映像です。 チャンネル登録お願いします→ http://ur0.pw/E3FM

    ゴーン氏ビデオメッセージ 無罪主張
    mohno
    mohno 2019/04/09
    YouTubeは裁判所じゃない、とはいえ、よく弁護士がこんな動画の公開を認めたな。「私はいい人なんだから無実」なんて言い訳してどうするんだ?あと本業の業績に問題があるのはルノーって話じゃなかったの?
  • 仏大統領:マクロン氏安倍首相に面会要請 日産ルノー巡り - 毎日新聞

    日産自動車前会長のカルロス・ゴーン容疑者の逮捕を受け、マクロン仏大統領が安倍晋三首相に面会を要請していることが29日、明らかになった。逮捕の経緯についての説明や、仏政府が筆頭株主でゴーン容疑者が会長を務める仏ルノーと日産の提携関係維持を求めるとみられる。ゴーン前会長の逮捕が日仏政府間のトップ交渉に発展しそうだ。 日政府は要請を受け、ブエノスアイレスで今週末に開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議に合わせて、両首脳が短時間、面会する調整を進めている。

    仏大統領:マクロン氏安倍首相に面会要請 日産ルノー巡り - 毎日新聞
    mohno
    mohno 2018/11/30
    毛糸洗いでもしてろw(←そうじゃない) ここでルノーの業績改善のためにフランスで大リストラでもすれば面白いんだが:-p
  • 仏経済相 日産側をけん制「出資比率は変えてはならない」 | NHKニュース

    日産自動車のカルロス・ゴーン前会長の逮捕を受け、日産、ルノー、三菱自動車工業の3社の経営トップがグループの提携の在り方を協議するのを前に、フランスのルメール経済相は「ルノーと日産の出資比率は変えてはならない」と述べ、資関係の見直しを含めて経営の自主性を求める意向が強まっている日産側をけん制しました。 これを前にルノーの筆頭株主であるフランス政府でこの問題を担当するルメール経済相は、27日、地元のテレビに出演し、ルノーと日産の関係について「2社のお互いの出資比率は変えてはならない。2社のパワーバランスが変わることは望まない」と述べました。 現在の2社の資関係は、ルノーが日産の株式の43%余りを持つのに対し、日産が持つルノーの株式は15%で、ルノーのみが株主総会での議決権を持っています。 日産内部では資関係の見直しを含めて経営の自主性を求める意向が強まっていて、ルメール経済相としては29

    仏経済相 日産側をけん制「出資比率は変えてはならない」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/11/29
    「フランスのルメール経済相は「ルノーと日産の出資比率は変えてはならない」と述べ、資本関係の見直しを含めて経営の自主性を求める意向が強まっている日産側をけん制」「パワーバランスが変わることは望まない」
  • 「これはひどい…」ゴーン容疑者“解任”取締役会の内幕

    ルノー出身の2人は「情報が十分にない。事実を教えてくれ」 「待った」をかけるつもりが、解任を了承せざるを得なかった 後任の会長人事は、現在の取締役の中から候補者を提案 全会一致で決まったゴーン容疑者の会長解任。4時間にわたる取締役会の内幕が明らかになった。 22日、午後4時過ぎから始まった日産自動車の臨時取締役会。場所は横浜にある社ビル内の会議室。 この記事の画像(6枚) 私物化の実態に「これはひどい」 複数の日産関係者によると出席した取締役はゴーン容疑者とケリー容疑者を除く7人。そのうちルノー出身の2人はフランスからテレビ会議で参加した。 取締役会は、ゴーン容疑者らの不正の実態に関する内部調査の結果説明から始まった。 その際、ルノー出身の2人は、「情報が十分にない。事実を教えてくれ」と強く主張。 これに対し、調査担当者は実際の帳簿類のコピーを示しながら不正の手口を細かく説明した。調査結

    「これはひどい…」ゴーン容疑者“解任”取締役会の内幕
    mohno
    mohno 2018/11/24
    「ルノー出身の2人の取締役を含む全会一致でゴーン容疑者の会長職解任」「ゴーン容疑者以外の経営陣にも責任」「ポイントは株主総会」「ルノーは2人を外すと同時に新たにルノー系の新取締役2名の選出を求めるだろう」
  • ゴーン会長の解任を決議 日産臨時取締役会 | NHKニュース

    日産自動車は22日開いた取締役会で金融商品取引法違反の疑いで東京地検特捜部に逮捕されたカルロス・ゴーン会長について会長と代表取締役の職を解くことを決議しました。1999年以来、およそ20年にわたり日産を率いてきたゴーン会長は経営トップを解任されました。

    ゴーン会長の解任を決議 日産臨時取締役会 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/11/22
    「日産自動車は22日開いた取締役会で金融商品取引法違反の疑いで東京地検特捜部に逮捕されたカルロス・ゴーン会長について会長と代表取締役の職を解くことを決議」←これ、“株主”の意向とかはどうなるんだろう。
  • ゴーン逮捕は勇み足? 日産のクーデターに加担した東京地検特捜部の受難 (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    カルロス・ゴーン容疑者 (c)朝日新聞社 ゴーン容疑者逮捕後の会見で一度も頭を下げなかった西川広人日産社長(撮影/西岡千史) “異変”があったのは、今年の初夏だった。 【写真】ゴーン氏逮捕後の会見で一度も頭を下げなかった西川広人日産社長 日産自動車(横浜市)は5月18日、「役員人事について」と題したプレスリリースを発表した。その内容は、最高財務責任者(CFO)のジョセフ・ピーター氏が退任し、専務執行役員の軽部博氏が昇格するというものだった。ピーター氏は、兼任していた子会社の日産フィナンシャルサービスの会長も退任した。退社の理由は明らかにされていない。季節外れの人事に、「社内で何かあったのか」と関係者で話題になったという。 それから約半年。衝撃のニュースが日中を駆け巡った。日産会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が、有価証券報告書に自らの報酬を過小に報告したとして、金融商品取引法の容疑で1

    ゴーン逮捕は勇み足? 日産のクーデターに加担した東京地検特捜部の受難 (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    mohno
    mohno 2018/11/22
    検察が動いて「勇み足でした」で終わる気もしないが、西川社長が「権限集中しすぎ」と言っているわけで、集中した権限で“合法的に”やりたい放題やっただけ(違法な指示などしていない)という可能性はあると思う。
  • ルノー幹部「日本でクーデター」=西川社長は「ブルータス」-ゴーン氏逮捕で仏紙:時事ドットコム

    ルノー幹部「日でクーデター」=西川社長は「ブルータス」-ゴーン氏逮捕で仏紙 2018年11月21日16時24分 【パリ時事】日産自動車会長のカルロス・ゴーン容疑者が逮捕された事件で、フランスのルモンド紙(電子版)は20日、「(仏自動車大手)ルノー経営陣から日側の『クーデター』だという声が出ている」と伝えた。経済紙レゼコーは、日産の西川広人社長が「目をかけてくれたゴーン氏を公共の場で引きずり下ろした」と報じ、古代ローマのカエサルを殺害した「ブルータス」だと断じた。 「西川社長の言うように不正行為が何年も続いていたなら、なぜ長期にわたり隠し通せたのか」。ルモンドはこう疑問を呈し、自国産業強化のためルノーと日産の経営統合を企図する仏政府に、日側は反発していたと説明。「(事業運営への)影響力をめぐる日仏の競争も背景にある」と、今回の事件を分析した。

    ルノー幹部「日本でクーデター」=西川社長は「ブルータス」-ゴーン氏逮捕で仏紙:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2018/11/21
    「ゴーン容疑者が逮捕された事件で、フランスのルモンド紙…「ルノー経営陣から日本側の『クーデター』だという声が出ている」と伝えた」「不正行為が何年も続いていたなら、なぜ長期にわたり隠し通せたのか」
  • 「ルノーと日産の連合 守り抜く」仏 経済相 | NHKニュース

    日産自動車のカルロス・ゴーン会長が経営トップを務めるフランスの自動車メーカー、ルノーが、ゴーン会長に代わる暫定的な経営陣を決めたのを受け、ルメール経済相が会社側と会談し、その後、会見しました。ルメール経済相は「ルノーと日産の連合を守り抜くという意思を示したい」と述べ、両社の連合を維持することを重視する政府の立場を強調しました。 これを受けてルノーの筆頭株主でもあるフランス政府を代表してルメール経済相が21日午前、ボロレ氏らと会談し、その後、記者会見しました。 会見でルメール経済相は「新たな経営体制は堅固で、適切に機能することを保証する」と述べました。 そのうえで「技術的な挑戦に日々直面する中、ルノーと日産の連合を守り抜くという意思を改めて示したい」と述べ、両社の連合を維持することを重視しているというフランス政府の立場を強調しました。 また逮捕されたゴーン会長について「推定無罪の原則に基づき

    「ルノーと日産の連合 守り抜く」仏 経済相 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/11/21
    「ルノーの株式の15%を保有する筆頭株主のフランス政府は、ルノーを率いるゴーン会長兼CEOに対して日産との合併を求めてきたとされ、現地ではフランス政府主導で合併が協議されているとたびたび報道されて」
  • ゴーン会長が日産・ルノーの合併を検討 FT報道: 日本経済新聞

    英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は20日、日産自動車会長と仏ルノー会長兼最高経営責任者(CEO)を務めるカルロス・ゴーン容疑者が両社の経営統合を計画していたと報じた。日産側の経営陣は強く反対していたといい、ゴーン会長の逮捕劇の背景に日産の経営を巡る内部闘争があったと示唆した。複数の関係者がFTに対して明らかにしたとしている。それによると統合はゴーン会長が強く推進し、反対する日産経営陣は「数

    ゴーン会長が日産・ルノーの合併を検討 FT報道: 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2018/11/21
    「ゴーン容疑者が両社の経営統合を計画」「ゴーン会長の逮捕劇の背景に日産の経営を巡る内部闘争があったと示唆」「日産を影響下に置きたい仏政府がかねて望んでいた」「日産側は仏政府による経営介入などを警戒」
  • 日産ゴーン逮捕、不正報酬分の50億円あれば社員8千人の解雇は不要だったとの指摘も

    はおろか世界にまで激震が広がった、日産自動車会長のカルロス・ゴーン容疑者逮捕の一報。かつて経営難を乗り越えたことで称賛を浴びたゴーン容疑者だが、強引な経営策に内外から不満の声が噴出していた点に改めて注目が集まっている。 東京地検特捜部が金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いでゴーン容疑者と同社代表取締役グレッグ・ケリー容疑者を逮捕したのは11月19日。日産は逮捕直後にニュースリリースを掲出し、内部調査による不正行為の判明や、これまで検察当局に情報提供・捜査の面で全面協力を行ってきたことを発表した。また、ゴーン容疑者、ケリー容疑者それぞれの役職解任を取締役会で提案すると明かした。 ゴーン容疑者はフランスの自動車会社ルノーで役職を持つ傍ら、1999年に同社と日産の業務提携によって日産の最高執行責任者(COO)に就任。「日産リバイバル・プラン」を発表し、人員削減を含めたコスト削

    日産ゴーン逮捕、不正報酬分の50億円あれば社員8千人の解雇は不要だったとの指摘も
    mohno
    mohno 2018/11/21
    “派遣切りによって会社としての利益が損なわれた”ならばともかく、これはさすがに安易。そもそも最初のリストラがなければ有利子負債は2兆円で債務超過の危機からも脱せず潰れていたのでは?
  • ゴーン会長 数千万円の家族旅行代金 日産側が負担か | NHKニュース

    みずからの報酬を有価証券報告書に少なく記載したとして逮捕された日産自動車のカルロス・ゴーン会長が、数千万円の家族旅行の代金を日産側に負担させていたことが関係者への取材でわかりました。東京地検特捜部は、会社の経費が私的に支出されていた疑いもあるとみて実態解明を進めています。 ゴーン会長は業務上の正当な理由がないのに、ブラジルやレバノン、パリ、アムステルダムの世界4か国で会社側に高級住宅を提供させ、住宅を保有する関係会社に日産から数十億円が支払われていたことがわかっています。 関係者によりますと、ゴーン会長がほかにも、数千万円の家族旅行の代金や飲代などを日産の子会社に負担させていたことがわかりました。 特捜部は、ゴーン会長側に会社の経費が私的に支出されていた疑いもあるとみて、実態解明を進めています。

    ゴーン会長 数千万円の家族旅行代金 日産側が負担か | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/11/21
    司法取引が成立してから“犯罪”なんだろうけど、ゴーン元会長側は国際的な報酬水準に合わない分の“福利厚生”の意識だった可能性もありそう。権限を集中させて「やれることをやっていた」なら“犯意”にも疑問が。
  • 衝撃 ゴーン元会長 事件の行方|NHK NEWS WEB

    日産 ゴーン元会長逮捕の衝撃。事件の行方と国内外への影響を探る。

    衝撃 ゴーン元会長 事件の行方|NHK NEWS WEB
    mohno
    mohno 2018/11/20
  • 日産 他役員の報酬がゴーン会長に流れたか | NHKニュース

    日産自動車のカルロス・ゴーン会長が金融商品取引法違反の疑いで逮捕された事件で、日産の取締役に支払われた報酬の総額が、株主総会で承認された額より毎年10億円程度少なかったことが関係者への取材で分かりました。東京地検特捜部はほかの取締役に支払われなかった報酬の一部がゴーン会長に流れていた疑いがあるとみて実態解明を進めています。 日産では平成22年以降、取締役への報酬の総額は毎年およそ30億円と株主総会で承認されていましたが、実際に取締役に支払われた報酬は承認された額より毎年10億円程度少なかったことが関係者への取材でわかりました。 関係者によりますと、ゴーン会長には株主総会で承認された報酬との差額をどのように取締役に分配するか決める権限があったということで、特捜部はほかの取締役に支払われなかった報酬の一部がゴーン会長に流れていた疑いがあるとみて実態解明を進めています。 今回の事件で、東京地検特

    日産 他役員の報酬がゴーン会長に流れたか | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/11/20
    「日産の取締役に支払われた報酬の総額が、株主総会で承認された額より毎年10億円程度少なかった」←監査で気付かないのかな?「外国人の執行役員との間で捜査協力の見返りに刑事処分を軽くする「司法取引」に合意」
  • 「日産・ルノー経営統合説」浮上で問われる重大疑問

    フランスのパリに社をおく自動車会社・ルノーは、設立から100年を超えるヨーロッパ最大の自動車会社だ。第二次世界大戦終結後に国営化、1996年に再び民営になった巨大企業は、1999年から日産自動車と資提携している。その日産とルノーをめぐる不穏な動きについて、経営コンサルタントの大前研一氏が解説する。 * * * 日産自動車をめぐって、不穏な動きがある。日産・ルノー連合は2016年に三菱自動車を傘下に加え、2017年上半期には世界販売台数でVW(フォルクスワーゲン)を抜いて世界トップになった。2017年通期でも世界販売台数は前年の996万1347台から1060万8366台に増え、ライバルのトヨタ自動車を抜いて世界第4位から第2位に躍進した。 ところが、ここに来て日産とルノーの会長を兼務するカルロス・ゴーン氏がフランス政府寄りに傾き始めたような報道が相次いでいる。おそらく今の株式持ち合いから

    「日産・ルノー経営統合説」浮上で問われる重大疑問
    mohno
    mohno 2018/11/20
    「カルロス・ゴーン氏がフランス政府寄り…ルノー及びフランス政府側に立たなければ自分の延命が危うい」「ルノーは日産株を43.4%」「フランス政府が保有しているルノー株15%」「日産がルノーに利益を搾り取られて」
  • ゴーン追放はクーデターか…日産社内で囁かれる「逮捕の深層」(井上 久男) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    を、いや世界を震撼させた「ゴーンショック」はなぜ起こったのか。長年自動車業界を取材し続け、ゴーン氏へのインタビューも何度も行ってきたジャーナリストの井上久男氏の深層レポート。 「重大な不正」の中身は? 日産自動車のカルロス・ゴーン会長が11月19日、金融商品取引法違反の疑いで東京地検特捜部に逮捕された。容疑内容は、虚偽の報酬額を有価証券取引書に記載していたこととされる。2011年3月期から15年3月期までの計5年間の役員報酬額が実際には99億8000万円だったのに、計49億8700万円と記載していたという。内部通報によって日産が社内調査、それを検察に情報を提供し、事件になった。 このニュースを聞いて、多くの人は「脱税目的か」と思ったに違いない。しかし、それは読み筋が違うのではないか。ゴーン氏はサラリーマン経営者であり、報酬は源泉徴収されており、日産から得られる報酬では脱税できない。また

    ゴーン追放はクーデターか…日産社内で囁かれる「逮捕の深層」(井上 久男) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    mohno
    mohno 2018/11/20
    「会社のお金を私的に支出していた複数の重大な不正」←社内の関係者に知られずできたこととは思えないからな。監査がどうなってるかわからないが。故塙義一元社長/会長はどう思うだろうか。
  • 当社代表取締役会長らによる重大な不正行為について

    2018/11/19 日産自動車株式会社(社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は、内部通報を受けて、数カ月間にわたり、当社代表取締役会長カルロス・ゴーン及び代表取締役グレッグ・ケリーを巡る不正行為について内部調査を行ってまいりました。 その結果、両名は、開示されるカルロス・ゴーンの報酬額を少なくするため、長年にわたり、実際の報酬額よりも減額した金額を有価証券報告書に記載していたことが判明いたしました。 そのほか、カルロス・ゴーンについては、当社の資金を私的に支出するなどの複数の重大な不正行為が認められ、グレッグ・ケリーがそれらに深く関与していることも判明しております。 当社は、これまで検察当局に情報を提供するとともに、当局の捜査に全面的に協力してまいりましたし、引き続き今後も協力してまいる所存です。 内部調査によって判明した重大な不正行為は、明らかに両名の取締役としての善管注意義務

    当社代表取締役会長らによる重大な不正行為について
    mohno
    mohno 2018/11/19
    「内部通報を受けて、数カ月間にわたり、当社代表取締役会長カルロス・ゴーン及び代表取締役グレッグ・ケリーを巡る不正行為について内部調査」「当社の資金を私的に支出するなどの複数の重大な不正行為」
  • 日産のカルロス・ゴーン会長逮捕へ 報酬過少申告の疑い:朝日新聞デジタル

    日産自動車(社・横浜市)のカルロス・ゴーン会長(64)が自らの報酬を過少に申告した疑いがあるとして、東京地検特捜部は19日、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑でゴーン氏を逮捕した。過少申告した金額は億単位にのぼるとみられる。 特捜部は同日夕、日産の社など関係先の捜索を始めた。 ゴーン氏は、経営危機に陥った日産にルノーから派遣され、1999年に最高執行責任者(COO)、2000年に社長に就任。01年6月から社長兼CEOとなり、日産の再建を進めた。05年にはルノー社長にも就いた。16年には、燃費不正問題の発覚をきっかけとした三菱自動車との提携を主導し、16年12月に三菱自会長にも就任した。

    日産のカルロス・ゴーン会長逮捕へ 報酬過少申告の疑い:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/11/19
    「日産自動車のカルロス・ゴーン会長(64)が自らの報酬を過少に申告した疑い」「容疑が固まり次第、逮捕する方針。過少申告した金額は億単位にのぼるとみられる」
  • 1