タグ

ガールズ&パンツァーとロシアに関するmohnoのブックマーク (3)

  • 神戸の学生、北方領土の住民とコスプレ交流 択捉島訪問:朝日新聞デジタル

    領をロシアが実効支配する北方領土の住民とのビザなし交流で、日の若者中心の訪問団が2~3日に択捉島を訪れた。夕会では日の大学生らがアニメのコスプレでロシア民謡「カチューシャ」を披露ロシア人住民らと歌って踊り、大いに盛り上がった。 訪問は、終戦直前に参戦した旧ソ連の軍に北方領土の島々を追われ、返還運動を担う元島民らが高齢化する中、独立行政法人・北方領土問題対策協会が後継者育成事業として行った。 神戸学院大学の学生らによるコスプレと選曲は、アニメ「ガールズ&パンツァー」の「プラウダ高校」にちなむ。このアニメは「戦車道」が女子のたしなみとされる世界で高校生らが戦車に乗って戦う世界を描く。学生らはアニメを通じた日ロの若者交流イベントを企画したこともあり、今回は北方領土で挑戦した。 旧ソ連軍による占領を体験した元択捉島民で、語り部として訪問団に参加した山忠平さん(81)は交流の様子を見守

    神戸の学生、北方領土の住民とコスプレ交流 択捉島訪問:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2016/07/06
    「日本領をロシアが実効支配する北方領土の住民とのビザなし交流…夕食会では日本の大学生らがアニメのコスプレでロシア民謡「カチューシャ」を披露」「アニメ「ガールズ&パンツァー」の「プラウダ高校」にちなむ」
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    mohno
    mohno 2015/12/31
    「活動10周年を迎えたロシア出身の声優」←10年もやっている人なのか。ガルパン劇場版に抜擢されて(しかも、適役で)よかったね。「流暢な日本語でこう語った」←いや、ほんと。
  • ジェーニャ『ジェーニャにおまかせ!元スペツナズのパパに、戦車乗りの経験について聞いてきた』

    「ガールズ&パンツァー」劇場版の公開を記念して、元スペツナズ中佐のお父さんにインタビューしてみました! 最終的に空挺軍所属とは言え、軍歴が20年以上あるお父さんなので、色んな訓練や経験をしています。 軍事機密で言えない情報やぼやかしている情報もあると思うので、「設定」的な何かもあると思いますが、それでも、お父さんに貴重な話を聞けると思って、またインタビューしました。 皆さんが私のお父さんの仕事に興味を持ってくれていることで、私もお父さんの知らなかった過去を知ることが出来ました! それでは、どうぞ! 「ジェーニャにおまかせ!元スペツナズのパパに、戦車乗りの経験について聞いてきた」 ジェーニャ:パパ、Привет(プリベット)!この間ね!日のアニメで戦車に乗る娘の役をやったよ!それで、パパの経験が気になって~ パパも戦車に乗ったことあるでしょう? イヴァン:もちろんさ。所属に関係なく、士官は

    ジェーニャ『ジェーニャにおまかせ!元スペツナズのパパに、戦車乗りの経験について聞いてきた』
    mohno
    mohno 2015/11/23
    脇役とはいえ、劇場版では“おいしい役”だったよな。
  • 1