タグ

コンテンツとITmediaと雑誌に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 「R25」休刊 創刊から11年 Web主軸に刷新

    リクルートと電通の合弁企業・Media Shakersは7月3日、フリーマガジン「R25」(発行:リクルートホールディングス)の定期刊行を、9月発行号を最後に終了すると発表した。10月1日からWeb版の「web R25」のブランドを「R25」に統合し、デジタルデバイスを主軸にしたメディアに刷新する。特別号などは紙での発行を続ける。 R25は2004年に創刊した30歳前後のビジネスマン向けフリーマガジンで、駅のラックなどで無料配布している。当初は週刊だったがその後月2回刊となり、今年4月からは月1回刊となっていた。 最近は「スマートフォンをはじめとするデジタルデバイスからのアクセスが著しく増大している」と、定期刊行してきた紙版は9月24日発行号を最後に休刊。Web版の「web R25」を「R25」にリニューアルし、従来のニュースコラム型コンテンツに加え、紙で届けてきたストック性の高い特集型コ

    「R25」休刊 創刊から11年 Web主軸に刷新
    mohno
    mohno 2015/07/03
    「R25は2004年に創刊した30歳前後のビジネスマン向けフリーマガジン」←MSに入った頃だったなあ。創刊準備号全部持ってる。
  • TSUTAYAで雑誌買うと電子版を無料で自動ダウンロード「Airbook」 BookLive!と連携

    カルチュア・コンビニエンス・クラブは、全国のTSUTAYAの対象店舗で「Tカード」を提示して雑誌を購入すると、その雑誌の電子版が「BookLive!」に自動で無料ダウンロードされるサービス「Airbook」を12月1日に開始する。まずは20社・53誌が対象。書籍への拡大も検討する。 Tカード番号を登録した「Yahoo! JAPAN ID」と「BookLive!会員」のIDを連携しておけば、対象店舗で対象誌を購入した際、BookLive!の棚に自動的に電子版がダウンロードされる。 対象誌は「週刊東洋経済」「ダイヤモンドZAi」「オレンジページ」「CasaBRUTUS」「週刊サッカーダイジェスト」「るるぶ」などで、順次拡大する。雑誌以外の書籍への拡大も検討する。対象のTSTAYA店舗は全国727店。 T会員の購買データをBookLive!に提供して実現しているため、購入にはTポイント利用手続

    TSUTAYAで雑誌買うと電子版を無料で自動ダウンロード「Airbook」 BookLive!と連携
    mohno
    mohno 2014/11/27
    書籍を買ったら、その内容が電子形式でも提供される、というのが1996年にはあったんだよ:-p
  • 1