タグ

コンテンツとITmediaとYouTubeに関するmohnoのブックマーク (8)

  • 人気VTuberが運営企業を告発、「視聴者を数字や金としか見てない」 企業側が謝罪 - ITmedia NEWS

    人気VTuber「アズマリム」が、運営企業のCyberVについて「センパイ(視聴者)を数字や金としか見ていない」などと告発し、ファンの間で波紋を呼んだ。CyberVは13日、「人の意向を尊重できていなかった」として謝罪し、アズマリムの活動はこれまで通り続けると明らかにした。 人気VTuber「アズマリム」が11月8日、運営企業のCyberVについてTwitterで「望まないことを無理矢理押し付けられることになった」「センパイ(視聴者)を数字や金としか見ていない」などと告発し、ファンの間で波紋を呼んだ。CyberVは13日、「人の意向を尊重できていなかった」として謝罪し、アズマリムの活動はこれまで通り続けると明らかにした。 架空のキャラであるはずのVTuberが、明確な意思を持って運営企業を告発するという異例の事態に、VTuberファンや関係者の間では、「一般的なキャラクターと違い、VT

    人気VTuberが運営企業を告発、「視聴者を数字や金としか見てない」 企業側が謝罪 - ITmedia NEWS
    mohno
    mohno 2018/11/14
    どういう契約なんだろうね。営利企業の支援を受けているのだから「数字や金」と決別できるとは思えないが、辞めて別キャラで始めたらいい気もする。
  • 広告なし視聴できる「YouTube Premium」、日本でもスタート - ITmedia NEWS

    YouTubeが、YouTubeとYouTube Musicで広告なしの再生、オフライン再生 、バックグラウンド再生を行えるほか、すべてのYouTube Originals視聴が可能な「YouTube Premium」サービスの提供を開始している。 3カ月間無料トライアルでき、終了後は1180円/月の有料サービスとなる。iTunes経由でも購入できるが、終了後の価格は1550円/月と割高だ。 YouTubeファミリープランを設定してファミリーグループの管理者になると、自分を除く同世帯の最大5人の家族(ファミリーメンバー)とYouTube PremiumまたはYouTube Music Premiumのメンバーシップを共有できる。

    広告なし視聴できる「YouTube Premium」、日本でもスタート - ITmedia NEWS
    mohno
    mohno 2018/11/14
    「YouTube Premium」「1180/月の有料サービス]←GyaOは最初は人気だったけど、CMウザいって言われたりコンテンツ引っこ抜かれてYouTubeの方が便利って言われて独自制作がなくなっていったんだよね。これが君らの望んだ姿?
  • YouTubeで日本のMVの多くが海外から視聴できず 背景にはGoogleとの規約問題、国内レーベルの葛藤

    動画共有サービス「YouTube」で日の公式ミュージックビデオ(MV)の多くが海外で視聴できない事情がネットで注目を集めている。国内音楽レーベルが販売戦略のために視聴制限を設けているという見方もあるが、背景にはYouTube側が自社の利益のために日のMVを“お断り”している問題がある。以下、詳しく見ていく。 YouTubeで米ロサンゼルスから視聴した場合のくるり「琥珀色の街、上海蟹の朝」のMV 英語字幕を付けたMVなのに海外で見られない 注目されたきっかけは、ロックバンド・くるりの岸田繁さん(@Kishida_Qrl)のツイートだった。YouTubeのくるり公式チャンネルにアップしていた楽曲「琥珀色の街、上海蟹の朝」のMVを、2月13日にTwitterで岸田さんが告知したところ、アメリカ在住者から「ビクターエンタテインメントから国の制限がかかっている(ので見られない)」と報告が入った。

    YouTubeで日本のMVの多くが海外から視聴できず 背景にはGoogleとの規約問題、国内レーベルの葛藤
    mohno
    mohno 2017/03/12
    デファクトの立場を利用した強気の契約なんだけど、動画配信の競争相手がいないわけじゃないので「嫌なら他に行っていいよ」だよね。ユーザーがよければ“evil”じゃないよね。みんなが支持してきたんじゃないか:-p
  • アニメ「月曜日のたわわ」サプライズ公開からサプライズ削除へ 全12回での公開のはずが……どうなるの?

    Twitterで人気のイラストコンテンツ「月曜日のたわわ」が、10月10日にサプライズでアニメ化を発表(関連記事)。YouTubeに第1回の作品が公開されたのだが、同日18時ころ「YouTube コミュニティ ガイドライン違反のため」削除された。 サプライズ公開されたアニメ「月曜日のたわわ」(10日18時ころ削除された) YouTubeのコミュニティ ガイドライン違反には「ヌードや性的なコンテンツ、暴力的または生々しいコンテンツ、有害または危険なコンテンツ、差別的なコンテンツ、脅迫、スパム、誤解を生じさせるようなメタデータや詐欺などの動画」が含まれる。 「YouTube コミュニティ ガイドライン違反のため削除」された 動画は「月曜朝の社畜諸兄にたわわをお届けします」と豊かなお胸の女の子イラストTwitter上で公開してきた漫画家・比村奇石(@Strangestone)さんの一連のシリー

    アニメ「月曜日のたわわ」サプライズ公開からサプライズ削除へ 全12回での公開のはずが……どうなるの?
    mohno
    mohno 2016/10/11
    年齢制限付きで再公開されたのか。しかも埋め込みだと関係なく再生できるのか。なんじゃそりゃ。
  • 「YouTube Red」正式発表──広告無し、オフライン再生可能、特別番組ありで月額10ドル

    Google傘下のYouTubeは10月21日(現地時間)、新有料サービス「YouTube Red」を発表した。月額9.99ドルで広告を表示せずにYouTubeのコンテンツを視聴できる。まず10月28日に米国で提供を開始する。他の地域でも“すぐに”提供できるよう準備中という。 広告を表示しないだけでなく、動画を端末にダウンロードしてオフラインで視聴できる(ダウンロードしたコンテンツは30日間視聴可能)。同じアカウントでログインすれば、WebアプリでもモバイルアプリでもYouTube Red会員として利用できる。これは、YouTubeだけでなく、「YouTube Gaming」および新サービス「YouTube Music」(後述)にも適用される。 YouTubeのコンテンツをバックグラウンドで再生する機能も利用できる。これは特に音楽動画で便利だろう。モバイル端末で他のアプリを使いながらBG

    「YouTube Red」正式発表──広告無し、オフライン再生可能、特別番組ありで月額10ドル
    mohno
    mohno 2015/10/22
    当然予想された流れだけど音楽と一緒とは言え意外に高いな。
  • YouTube、近日スタートの有料サービスでインディーズレーベルをブロックへ

    Google傘下のYouTubeが準備中のサブスクリプション制音楽サービスで、一部のインディーズレーベルとの交渉がまとまらず、関連レーベルの動画が近日中にYouTubeから削除される──。米Financial Timesが6月17日(現地時間)、YouTubeのコンテンツ担当副社長、ロバート・キンセル氏やインディーズレーベル側の話としてそう報じた。 YouTubeは現在、ほとんどの大手レーベルやインディーズレーベルとの契約の下、広告付きでミュージックビデオを無料で視聴できるようにしている。こうした従来の方法と並行して提供する新有料サービスでは、定額制で広告表示のないミュージックビデオを視聴できるようになる。 キンセル氏によると、音楽業界の95%を占めるレーベルと新たな条件で契約を更新できており、“新しいプラットフォームのすべてのコンテンツを新契約条項に準拠させるために”、交渉が成立しなか

    YouTube、近日スタートの有料サービスでインディーズレーベルをブロックへ
    mohno
    mohno 2014/06/21
    「交渉が成立しなかった残り5%に当たるインディーズレーベルの動画を数日中にブロック」「弱小レーベルに対して3大レーベルとは異なる条件」「約20のサービスはわれわれを公平に扱ってくれるがYouTubeは明らかに違う」
  • YouTube、国内でハリウッド映画・アニメなど有料配信

    Googleは12月1日、YouTubeで映画などの有料配信サービスを始めた。ソニー・ピクチャーズなどハリウッド映画のほか、東映、バンダイチャンネルがアニメ作品などを提供し、新作は400円、旧作は300円で視聴できる。 視聴できる期間を設定するレンタル形式で配信する。支払い手続き後は30日以内に視聴を開始する必要があり、再生開始後は24時間から72時間でレンタル期間が終了する。期間内なら何度でも視聴できる。 まず200以上の作品をそろえ、国内作品では東映が「仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー」、バンダイチャンネルが「機動戦士ガンダムUC」などを配信。ハリウッド作品はソニー・ピクチャーズ、ユニバーサル、ワーナー・ブラザースが提供する。 関連記事 ニコ動で映画配信 ハリウッド大作をコメント付きで ニコニコ動画で映画の有料配信がスタート。まず「マトリックス」や「ロード・オブ・

    YouTube、国内でハリウッド映画・アニメなど有料配信
    mohno
    mohno 2011/12/01
    (他じゃなく)YouTube で、というメリットは何なんだろうなあ。/id:asakura-t←アクトビラはAV機器という広がりがありますが、YouTube は既存のプラットフォームに比べて何が広がるのかなと。
  • 「YouTubeは違法コンテンツを見て見ぬふり」――Viacomが非難

    「YouTubeは著作権侵害を見て見ぬふりをした」「Viacomは自分でYouTubeに動画を投稿した」――著作権侵害訴訟で争っている米メディア企業ViacomとYouTubeが、法廷文書で互いを非難している。 両社は3月18日、著作権侵害訴訟に関連して裁判所に提出した文書を公開した。この訴訟は2007年、ViacomがYouTubeと親会社のGoogleを相手取って起こしたもの。Viacomは、同社が所有するコンテンツがYouTubeに無断掲載されたとして、10億ドル以上の損害賠償を求めている。 Viacomは、YouTubeは利益のために著作権侵害コンテンツが投稿されるのを意図的に見逃したと主張し、それを裏付ける証拠として、YouTube社内での発言を集めた文書を公開している。この文書によると、YouTube創設者スティーブ・チェン氏は「どんなにあくどい手を使っても、数字を増やすことに

    「YouTubeは違法コンテンツを見て見ぬふり」――Viacomが非難
    mohno
    mohno 2010/03/20
    「Googleによると、Viacomは18社もの広告代理店を雇って同社のコンテンツを投稿させた」「Viacomが著作権侵害を知りながら、何度もYouTubeを買収しようとした」
  • 1