タグ

コンテンツとhuluと映像に関するmohnoのブックマーク (2)

  • ネットフリックスの衝撃。テレビ局の猶予はあと5年だ

    2015/2/12 テレビの「今、目の前にある危機」は、テレビ画面を奪われること 今年1月に開かれたCES(Consumer Electronics Show)は、IoT(Internet of Things)が中心だったという。全ての「もの」がネットにつながる時代が来るのだ。当然、テレビもネットにつながる。少し前の言葉で言うと「スマートテレビ」だ。 スマートテレビというと、多くのテレビ関係者は「またか」「狼少年か」と感じるかもしれない。ネットにつながるテレビは何年も前からあったし、AppleTVやChromeTVなどネットにつなげるデバイスも存在した。にもかかわらず、実際にネットにつなげられているテレビは少なかった。 では、なぜユーザーはテレビをネットにつなげなかったのか。 それはネット動画を見るための操作が面倒だったり、ネットにつないでも楽しめるサービスが少なかったりしたからだ。You

    ネットフリックスの衝撃。テレビ局の猶予はあと5年だ
    mohno
    mohno 2015/02/13
    いまだに、こんなこと言ってる人がいるんだな。YouTube が登場して10年、いままで何を見てきたんだろうね。
  • 「Hulu」日本上陸 月額1480円でハリウッド映画見放題に

    オンデマンド動画配信サービス「Hulu」が日上陸。月額1480円でハリウッド映画テレビドラマが見放題になる。NTTドコモがマーケティングパートナーに。 オンデマンド動画ネット配信サービスを展開する米Huluは9月1日、日でサービスを開始した。ハリウッド大手と契約し、「パイレーツ・オブ・カリビアン」などの数百映画テレビドラマを月額1480円の定額制で配信する。無料で1カ月試せるキャンペーンも行う。 サービス開始に当たり、NTTドコモと独占的マーケティングパートナーシップを締結。またパナソニック、ソニーのネット対応薄型テレビでも視聴できるようにした。 Huluが米国外でサービスを展開するのは初めて。ジェイソン・カイラーCEOは「日は大きな市場規模があり、ネットが成熟した国だ」と進出の理由を説明。「1つの料金メニューで充実したコンテンツをさまざまなデバイスで視聴できるのはHuluな

    「Hulu」日本上陸 月額1480円でハリウッド映画見放題に
    mohno
    mohno 2011/09/01
    今から1か月無料ってキャンペーンじゃなくて、登録後1か月なんだ。いつまでなんだろう。しかし、アメリカドラマ好きじゃないと厳しそう。
  • 1