タグ

関連タグで絞り込む (320)

タグの絞り込みを解除

コンプライアンスに関するmohnoのブックマーク (69)

  • 「しまむら」全取引企業に実習生への人権侵害ないよう通知へ | NHKニュース

    大手衣料品チェーン、「しまむら」が仕入れた商品を製造していたメーカーの下請け企業で、外国人技能実習生が違法に働かされていたなどとして、「しまむら」はすべての取り引き企業に対し、技能実習生への人権侵害が無いよう求める通知を出すことがわかりました。労働組合は「異例の対応だ」と評価しています。 この会社は「しまむら」が商品を仕入れていた衣料品メーカーの下請け企業だったことから、労働組合は先月、「しまむら」に対し、事実関係の調査と再発防止の取り組みを要請しました。 これに対し「しまむら」は、事実関係を確認したとして、およそ400社あるすべての取り引き企業に対し、それぞれの下請け企業も含め、法令を守り、技能実習生への人権侵害が無いよう求める通知を出すということです。 「しまむら」は「発注企業の社会的責任として、取り引き先にも法令順守を求める必要があると考えた」としています。 労働組合は「発注元の企業

    「しまむら」全取引企業に実習生への人権侵害ないよう通知へ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/12/05
    東スポだったら「「しまむら」全取引企業に実習生への人権侵害<山折り>ないよう通知へ」になりそうな見出し。「発注企業の社会的責任として、取り引き先にも法令順守を求める必要があると考えた」
  • 「後輩のための犠牲なら光栄」日立が解雇の実習生、帰国:朝日新聞デジタル

    日立製作所笠戸事業所(山口県下松市)に実習途中で解雇されたフィリピン人技能実習生99人のうち20人が18日、帰国した。「単純作業ばかりで、来の技能を学べない」と国の監督機関や日立に訴えたが、国側から実習が適正かどうかの判断が示される前に、在留期限を迎えた。外国人労働者受け入れ拡大の議論が熱を帯びる中、実習生は「私たちの権利が認められる制度で働きたい」と注文をつける。 実習生たちは18日午後、福岡空港(福岡市)を発った。見送る支援者らに、笑顔で手を振った。 帰国した20人は配電盤や制御盤を作る「電気機器組み立て」を学ぶために来日した。しかし、ある実習生(24)は仕事の内容を、鉄道車両に使うワイヤや電線をひたすら引っ張る単純作業だったと話す。 母国の大学で電気工学を学ん…

    「後輩のための犠牲なら光栄」日立が解雇の実習生、帰国:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/11/19
    「単純作業ばかりで、本来の技能を学べない」「「電気機器組み立て」を学ぶために来日…鉄道車両に使うワイヤや電線をひたすら引っ張る単純作業」←技能実習生ですらこうなのに外国人労働者を増やしたらどうなるか。
  • 新卒配属ガチャに失敗しました - 筋肉で解決しないために。

    先日、新卒で入社し、約1年6ヶ月務めた某S社を退職しました。 闇属性でパーティー作ってんのに、光属性☆5引いちゃったみたいなそんな感じです。 (2019/01/04追記:某S社と書きましたが、ソフトバンク株式会社です。年も変わったしもういいでしょう。) 勤務時に、この会社ここがダメだなーとか、ここは良かったなとかパラパラと書き留めてましたので、 それらを整理しつつ、あまり表現がキツくならない様に書きたいと思います。 簡単に情報を書くと、 私は理系大学院修士卒(物理系)で、S社の規模は社員数1万人以上の企業です。 また、エントリにおける意見は、私が関わったごく限られた部署及びその周辺、または伝聞した範囲の話であることを強く意識した上でお読みください。 まずは良かったところから。 前職の良かったところ ピュアホワイト企業だった 一般的/社会的教養が十分な人で満ちていた 世間の気持ちや生態が少

    新卒配属ガチャに失敗しました - 筋肉で解決しないために。
    mohno
    mohno 2018/11/19
    社員数1万人を超える企業は300社弱→https://toyokeizai.net/articles/-/215020 大企業はコンプライアンスうるさいしね。しかし、これは会社側も失敗したんじゃないかな。ベンチャーで揉まれたいってレベルの人は貴重だと思う。
  • 日立の中西会長「違法を避けるため、とりあえず解雇」:朝日新聞デジタル

    経団連の中西宏明会長(日立製作所会長)は9日の定例記者会見で、日立がフィリピン人の技能実習生20人に解雇を通告した問題について、「報告を受けている範囲で答える」とことわったうえで、「(実習生の)ビザが変更されたので、就労させると違法になる。違法を避けるために、とりあえず解雇をして、いまの実習計画でよいと判定できてワーキングビザになれば、ただちに復職させる」と説明した。「適法うんぬんのことはいっさいまだ結論が出ていない」「違法性はいま現在、ないと信じている」とも述べた。 提訴された場合の対応については、「そんなこと僕に聞かないでよ。朝日新聞さんがマニアックに追いかけている話なのだから」と述べ、言及しなかった。ただ、実習生の受け入れ態勢を十分に整えられずに、実習途中で解雇を通告した日立の企業責任が問われるのは避けられない。経団連は「すべての人々の人権を尊重する経営を行う」との原則を盛り込んだ企

    日立の中西会長「違法を避けるため、とりあえず解雇」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/10/10
    「違法を避けるため」←大企業がコンプライアンスを守るのは分かるが、https://www.asahi.com/articles/ASL8N4DRBL8NOIPE00W.html を見る限り、そもそも「技能が学べる職場」を用意しておくべきではなかったのかな。
  • 急成長「メルカリ」にはどんな法的リスクがあるか 「預り金規制」に違反の疑い

    国内のネット系ベンチャーの遵法精神を問う声が大きくなっています。1999年の創業から急成長し、2007年には東証一部に上場したDeNAは、根拠不明の盗用記事が多数あったとして医療情報サイト「WELQ」など10サイトを閉鎖しました。メディアでの露出も多い企業だっただけに影響は甚大です。 ネットビジネスは、サービスを急拡大できる一方、法的にはグレーゾーンを踏み越えているケースが少なくありません。いま金融庁や警察当局が警戒を強めているのが、フリーマーケットアプリの「メルカリ」です。13年7月にサービスを開始し、16年12月には国内のダウンロード数が4000万を突破(※1)。官報によれば、16年6月期の売上高は約122億円、営業利益は約32億円。非上場にもかかわらず時価総額1000億円を超える企業に称される「ユニコーン」のひとつと呼ばれます。 「ぱちんこ紛い」の賭博換金の場所にも メルカリの特徴は

    急成長「メルカリ」にはどんな法的リスクがあるか 「預り金規制」に違反の疑い
    mohno
    mohno 2017/04/26
    「金融庁や警察当局が警戒を強めて」「売り手の得た売上金を、最大1年間はメルカリ内に滞留」「出資法における「預り金規制」をど真ん中で破って」「グレーゾーンでも、ベンチャーは大手が参入しないところを狙う」
  • キヤノンITS、在宅勤務者をカメラで監視 - 日本経済新聞

    在宅勤務の広がりで専用の情報システムが増えている。キヤノンITソリューションズ(ITS)は2月、社員がパソコンの前にいることをカメラで確認し、勤務時間に反映するシステムを発売する。「そこまでする必要があるのか」との声も上がりそうだが、社内外で浮上した問題が発端だった。「きちんと仕事をしているか確認ができない」。システムの開発を担当したキヤノンITSの石原保志さん(52)は営業を通じて多くの企業

    キヤノンITS、在宅勤務者をカメラで監視 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2017/01/18
    「結果評価なら離席してもかまわないが、時間給を採る企業は在席してもらわないと困る。結果で評価する人事制度がないと自由な在宅勤務制度は運用しにくい」←派遣とか労働管理上、出社しないとまずいと言われたり。
  • 横流しの廃棄カツに架空の製造場所シール NHKニュース

    カレー専門店を展開する壱番屋が廃棄処分にしたはずのカツが横流しされた問題で、小売店に売られたカツを詰めた段ボール箱に、架空の製造場所を示したとみられるシールが貼られていたことが分かりました。岐阜県は詳しいいきさつを調べています。 カツが不正に売られた小売店では、カツを詰めた段ボール箱に原材料や数量などとともに、岐阜県羽島市の品関連会社「みのりフーズ」の名前が書かれたシールが貼られていたことが分かりました。 こうした表示では、業者の名前のあとに記載する記号で製造者や製造した場所を示すケースがあり、このシールにはアルファベットの「OM」が記されていました。 これについて、「みのりフーズ」の実質的な経営者の岡田正男責任者はNHKの取材に対し、「製造者が壱番屋であることを隠すため、架空の製造所の記号を記載した」と話しています。 こうしたシールは岐阜県が行った「みのりフーズ」への立ち入り調査でも見

    mohno
    mohno 2016/01/17
    「架空の製造場所を示したとみられるシール」←おいおい、スーパー騙してたのか。「実質的な経営者の岡田正男責任者」←名目上の経営者は誰なんだろう。
  • 廃棄物を不正転売されたCoCo壱番屋、貰い事故の被害拡大 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    廃棄物を不正転売されたCoCo壱番屋、貰い事故の被害拡大 : 市況かぶ全力2階建
    mohno
    mohno 2016/01/16
    事故ってないんじゃない?個人的には評価上がってる。テレビでも言っていたが、そもそも表示義務が満たされていないものみたいだから、手を出したスーパーの評判が落ちるのは自業自得だけど。
  • 先に相手の予算聞けよ

    見積もり初心者の増田君にマジレスな。 先に相手に予算聞いて「う~ん、200万ぐらいかな~」って言ってきたら、それに合わせて見積もり作れ。 簡単な要求でも200万円分の機能をつけてやればいいし、難しい要求なら200万円以内でできる仕様にすればいい。 これができれば見当違いだったり桁違いの見積もり出して大失敗することはないし、確度はかなり高い。 ある程度精度のある見積もりを作った方がいい。 要求仕様だけ見せてきて予算を言ってこない場合は「降り」 これは発注先が決まっていて、社内でちゃんと相みつ取った証拠に使われるだけで完全に無駄な労力になる。 出すならバカ高い金額で適当に作った見積書出しておけ。 マジなコンペも「降り」 零細企業は5分の1とかのコンペに付き合ってる暇はない。 金額は限界まで下げないと取れないし、仮に取れても要求仕様も期間も厳しくなってデスマーチ確定。 無理しすぎたせいで納期内に

    先に相手の予算聞けよ
    mohno
    mohno 2014/04/19
    それができれば一番だけど、「コンプライアンス」とか言ってる相手はそもそも予算を教えられないんだよ。