タグ

スポーツ報知とオリンピックに関するmohnoのブックマーク (8)

  • 日本の準決勝進出どうなる?…スイス戦勝てばOK、敗れると英韓ともに勝利なら敗退、DSCは対カナダで日本すでに優位 - スポーツ報知

    の準決勝進出どうなる?…スイス戦勝てばOK、敗れると英韓ともに勝利なら敗退、DSCは対カナダで日すでに優位 ◆北京冬季五輪 ▽カーリング女子 日10―7米国(16日・国家水泳センター) 2大会連続のメダルを目指すカーリングの日本代表「ロコ・ソラーレ」は米国に勝ち、通算5勝3敗となった。準決勝に進出できるのは10チームのうち上位4チーム。8試合を終えて7勝1敗のスイスと6勝2敗のスウェーデンは準決勝進出を決めている。スイス戦(あす午後3時5分開始予定)を前に日が突破できる条件をまとめた。 (1)スイス戦勝利 スイス戦を勝利すれば通算6勝3敗となり自力で4強に進出することができる。 (2)スイス戦黒星 3チーム以上が同じ勝敗で並んだ場合、順位は直接対決の結果で決定される。日がスイスに敗れ5勝4敗で並ぶ可能性があるのは、カナダ(4勝4敗)=デンマーク戦、英国(4勝4敗)=ROC戦、韓

    日本の準決勝進出どうなる?…スイス戦勝てばOK、敗れると英韓ともに勝利なら敗退、DSCは対カナダで日本すでに優位 - スポーツ報知
    mohno
    mohno 2022/02/17
    #オリンピック #カーリング 「日本が突破できる条件をまとめた」←まとめられていた。日本が負けて韓国が勝つと厳しくなりそう。「ドローショットチャレンジ(DSC)」って改めて投げるんじゃないんだ。
  • ワリエワのドーピング疑惑 検出されたのは血管拡張作用の物質か 露報道 - スポーツ報知

    北京五輪のフィギュアスケート団体戦でROC(ロシア・オリンピック委員会)の金メダル獲得に貢献したカミラ・ワリエワ(15)にドーピング疑惑が浮上した問題で、ロシアのスポーツ情報サイト「Sports.ru」は10日、検出された物質が血管拡張作用のあるトリメタジジンだったと報じた。検体は昨年12月に採取されたものだという。 トリメタジジンは血管を拡張することで心臓の機能を緩和し狭心症発作を予防する効果があり、狭心症や虚血性心疾患の治療に用いられる。ドーピング検査の禁止薬物リストに入っており、18年平昌五輪ではロシアから出場したボブスレーの女子選手から検出され大会から追放処分を受けている。 ワリエワのドーピング疑惑は、五輪専門メディアの「インサイド・ザ・ゲームズ」が9日に、8日に行われる予定だった団体戦のメダル授与式が中止となった理由を「ワリエワが北京五輪前に行った薬物検査が原因に含まれている」と

    ワリエワのドーピング疑惑 検出されたのは血管拡張作用の物質か 露報道 - スポーツ報知
    mohno
    mohno 2022/02/10
    「カミラ・ワリエワ(15)にドーピング疑惑」「検出された物質が血管拡張作用のあるトリメタジジン」「検体は昨年12月に採取されたもの」「WADA…規定で16歳未満のアスリートは正式に発表などが行えない」
  • 五輪閉会式始まる 国立競技場周辺は”密“「最後にせめて近くで…」 - スポーツ報知

    東京五輪の閉会式が8日午後8時から始まった。閉会式が始まると、国立競技場周辺に集まった人々は一斉にスマートフォンを構えた。 国立競技場周辺の沿道には午後6時にはすでに大勢の人が集まり、午後8時前には歩道をスムーズに歩けないほどの人だかりが出来ていた。多くの人がスマートフォンやカメラで撮影をし、警察が「撮影の終わった方は立ち止まらずにお進みください」と呼び掛けた。 友人と来たという50代の女性3人組は、「開会式のときは来なかったけど、最後にせめて近くで臨場感を味わいたかった」。五輪はテレビで観戦。「楽しみました」というが、「せめて1種目くらいは会場で見たかった」と残念がった。 一方、40代の男性は「どちらかというと五輪に賛成ではない。正直テレビでもほとんど見ていなかった」と話した。「ただ、最後に自分の目でどんな状況なのか見ておきたかった」と訪れた理由を語った。

    五輪閉会式始まる 国立競技場周辺は”密“「最後にせめて近くで…」 - スポーツ報知
    mohno
    mohno 2021/08/09
    この中に“スーパースプレッダー”がいたらアウト、ではあるけど、たぶんそこらでマスク外して食べたり喋ったりしてる人たちの方が多い気はする。
  • 世界陸連のコー会長、東京五輪の“恩返し”に東京世界陸上の開催示唆「お返しがしたい」…記者会見で - スポーツ報知

    世界陸連のセバスチャン・コー会長は8日、都内のメーンプレスセンター(MPC)で記者会見し、新型コロナ禍で東京五輪が開催されたことに触れ、「お返しがしたい」と述べ、将来的に東京での世界選手権開催に意欲を示した。 コー会長は「(コロナが終息し)再び(観客が)観戦を楽しめる状況になったら、東京に戻ってきたい。この施設(国立競技場)を使い、人々が見損ねたものをお目にかけたい」と語った。関係者によれば4年後の2025年での開催が期待される。 コー会長は1991年に建て替え前の国立競技場での世界選手権を振り返って、「日は陸上競技を理解している国だ」と語った。8日に閉幕を迎えたことには、「通常でも大会の運営は難しいのに、(コロナ下の)この条件下で開催されたのは奇跡にほかならない。選手に格別な舞台を用意してくれた東京には多大な恩義がある」と感謝していた。

    世界陸連のコー会長、東京五輪の“恩返し”に東京世界陸上の開催示唆「お返しがしたい」…記者会見で - スポーツ報知
    mohno
    mohno 2021/08/09
    「(コロナが終息し)再び(観客が)観戦を楽しめる状況になったら、東京に戻ってきたい。この施設(国立競技場)を使い、人々が見損ねたものをお目にかけたい」←国立競技場は、他に使い道が難しそうだしなあ。
  • 五輪パラ選手村で酒類持ち込みが可能と判明「選手同士の交流の場」規制せず - スポーツ報知

    新型コロナ禍での実施を目指す今夏の東京五輪・パラリンピック大会で、滞在中の選手らに徹底した感染防止対策と、厳しい行動管理が課される東京・中央区晴海の「選手村」に、アルコール類の持ち込みが禁止されていないことが28日、判明した。酒類の提供、販売はないが、最低限の選手同士の交流を尊重するというのが理由だ。組織委担当者は「節度を持って行動してくれるはず」と選手らのマナーに期待しているが、感染防止の観点から不安視する声も出てきた。 感染防止に外部との接触が完全に遮断される選手村で、なぜか「お酒はOK」だということが判明した。組織委の選手村担当者は、酒類に関し「組織委自らがお酒を提供することもなければ、村内での販売もない。ただし持ち込みは可。祝勝会などの要望があればケータリングとして届けることもできる。理由としては、選手村はもともとが異なった国の選手同士の交流の場なので」と説明した。 テロ防止の観点

    五輪パラ選手村で酒類持ち込みが可能と判明「選手同士の交流の場」規制せず - スポーツ報知
    mohno
    mohno 2021/05/30
    「「選手村」に、アルコール類の持ち込みが禁止されていない」「酒類の提供、販売はない」←選手はワクチン接種してるし、日本でも飲食店の営業自粛が要請されているだけで、飲酒が禁止されているわけではないよね。
  • 北村晴男弁護士、東京五輪の演出統括の辞任に「世の中がものすごい生きづらくなってきた」 - スポーツ報知

    18日放送のフジテレビ系「バイキングMORE」(月~金曜・午前11時55分)で、東京五輪・パラリンピックの開閉会式の責任者であるクリエーティブディレクターの佐々木宏総合統括が、五輪開会式で女性タレントの渡辺直美さんの容姿を侮辱するような演出を提案していた問題を受けて辞任したことを速報した。 今回の問題は17日に「文春オンライン」が報じた。佐々木氏が昨年3月、演出担当チームのメンバー宛に渡辺さんをブタに例え、侮辱したととられる内容の演出プランをLINEで送信。メンバーからの批判を受けて、撤回されたというものだ。 この報道を受け、佐々木氏は謝罪文と辞意を表明。この日、都内で大会組織委員会の橋聖子会長が会見し「佐々木氏の存在は式典成功に極めて重要。しかし、反省とお詫びの言葉があり、状況を踏まえ、佐々木氏の判断を重く受け止めた。辞意は固く、組織委としてもジェンダー平等推進を重要施策とする中で、辞

    北村晴男弁護士、東京五輪の演出統括の辞任に「世の中がものすごい生きづらくなってきた」 - スポーツ報知
    mohno
    mohno 2021/03/20
    21世紀どころか、この10年くらいでコンプライアンスとかポリコレがうるさく言われてきたおかげで、サービス残業とか差別表現が抑えられてきたという社会的変化をボクは受け付けられません、としか聞こえないんだが。
  • 東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す : スポーツ報知

    安倍晋三首相(63)は7日、2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策などを含め、国全体の時間を夏の間だけ2時間早めるサマータイム(夏時間)制度について検討するよう自民党に指示した。当初は19、20年の2年に限る案もあったが、五輪を契機に恒久的に夏時間を運用する方針であることも党幹部らへの取材で分かった。安倍首相と官邸で会談した大会組織委員会の森喜朗会長(81)によると、安倍首相は「国民の関心は高い。やるならば国民生活に影響する」などと語ったという。 猛暑対策の一つとして、2年後に開催される東京五輪・パラリンピックを契機に「夏時間」が制度化される可能性が出てきた。 自民党幹部によると、秋の臨時国会で制度・設計に向けた議論を行い、議員立法による成立を目指す。当初は夏時間を19、20年に限る案も浮上していたが、その都度、必要になるIT関係のシステム変更に伴う負担などが大きいとして、東京五輪後

    東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す : スポーツ報知
    mohno
    mohno 2018/08/08
    こんなものが実現したら菅直人の太陽光発電の固定価格買取制度を上回る世紀の愚策として認定してあげよう。「日本政府が地球環境保護に取り組むという観点」←時間ずらしたって涼しくなるわけじゃねーよ:-p
  • スケート小平、自転車500Mで自己ベスト「五輪いつ来てもいい」 : スポーツ報知

    mohno
    mohno 2018/02/26
    「競技用の「ピストバイク」…500メートルを走り、自己ベストの36秒60」「東京五輪で自転車競技に挑戦する可能性は低そう」「東京五輪となると、自転車特有の技術を習得しなければいけない」←そうなのか。
  • 1