タグ

テレビ朝日と保育園に関するmohnoのブックマーク (2)

  • “パワハラ”園長が土下座謝罪 保護者怒り収まらず

    大量の保育士が辞表を突き付け、存続が危ぶまれていた保育園に動きがありました。パワハラなどを指摘されていた園長夫は保護者会で土下座して謝罪し、運営から退くことになりました。 ヒーローズホールディングス・鈴木克美社長:「(Q.(保育士は)どれぐらい集まった?)正式な数字はこれからです」 女性園長や夫である専務からハラスメントを受けたとして、保育士と栄養士合わせて18人が一斉に退職届を出した静岡県浜松市の認可保育園「メロディー保育園」。混乱のなか、新しい運営会社に経営が引き継がれ、社長が市の担当者に説明に訪れました。 保護者:「『混乱させてごめんなさい』って、パワハラに対して『ごめんなさい』は言ってないよね!」 14日に行われた保護者説明会では、まず園長が涙ながらに謝罪。 メロディー保育園・高部志保子園長:「ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした」 保護者:「園長先生の泣いている意味が全然

    “パワハラ”園長が土下座謝罪 保護者怒り収まらず
    mohno
    mohno 2019/12/18
    サムネで謝罪画像素材と思ったのはリアルなのか→「保護者撮影」 パワハラした当人みたいだが、なんなんだろうねぇ。
  • 所沢市が「2人目できたら1人目は保育園を退園」に!少子化推進政策と非難殺到

    所沢市が育休退園を始めたとのことで話題になっています。2人目ができたら1人目が退園になるとのこと。何で少子化対策が急務のこのご時世に保育政策が後退するのかと思ったら、現市長の藤正人氏のこの発言「子どもはお母さんと一緒にいたい。特に小さいころはきっとそうだろう」実態は分かりませんが、時代を逆行するような教育観でミスリードしている可能性が高いと考えられます。 これを受けてネットでは「子育てするなら所沢は嫌だ」という「所沢パッシング」も見られます。藤氏は、自衛隊入間基地の騒音で窓があけられない学校へのエアコン設置問題でも、子供たちに真夏の暑さを我慢させようとするなど、時代錯誤の昭和根性っぷりを存分に発揮。所沢市は2014年から人口減少に転じていますが、ダイオキシンばりの有害政策の連発で、市の人口減少に拍車がかかるかもしれません。所沢市には即時撤回を望みます。

    所沢市が「2人目できたら1人目は保育園を退園」に!少子化推進政策と非難殺到
    mohno
    mohno 2015/06/17
    意味が解らなかったが、ブクマで納得した。恣意的なまとめは酷い。テレビ報道は、テレビ朝日っぽい。
  • 1