タグ

トヨタとロイターに関するmohnoのブックマーク (3)

  • トヨタ、数年以内に全固体電池搭載EVを全世界で投入へ

    1月11日、トヨタ自動車の幹部は、同社が充電時間が短くて航続距離を伸ばせる電気自動車(EV)用の次世代電池である全固体電池を搭載したEVを、全世界で数年以内に投入すると、インドで開催された投資サミットで明らかにした。写真は昨年4月、米ニューヨークで撮影(2024年 ロイター/David 'Dee' Delgado) [ガンディナガール(インド) 11日 ロイター] - トヨタ自動車(7203.T), opens new tabは、充電時間が短くて航続距離を伸ばせる電気自動車(EV)用の次世代電池である全固体電池を搭載したEVを、全世界で数年以内に投入する。同社幹部が11日、インドで開催された投資サミットで明らかにした。

    トヨタ、数年以内に全固体電池搭載EVを全世界で投入へ
    mohno
    mohno 2024/01/13
    実用化のめどが立ったってことなんだろうけど(いくらになるか知らんが)「航続距離は1200キロメートルとなり」←搭載量を減らして軽くした方がいいのでは。
  • トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者

    トヨタ自動車が電気自動車(EV)事業を巡り、戦略の修正を検討していることが分かった。写真は同社のロゴ。上海で2021年4月撮影(2022年 ロイター/Aly Song) [24日 ロイター] - トヨタ自動車が電気自動車(EV)事業を巡り、戦略の修正を検討していることが分かった。基設計のプラットフォーム(車台)も見直しの対象に含めており、2030年までにEV30車種をそろえるとしていた従来の計画の一部は既にいったん止めた。想定以上の速度でEV市場が拡大し、専業の米テスラがすでに黒字化を達成する中、より競争力のある車両を開発する必要があると判断した。 事情に詳しい関係者4人が明らかにした。見直しを決めれば、昨年発表した4兆円の投資計画は、EV化への対応が遅いとトヨタを批判してきた一部投資家や環境団体などが求める姿に近づく可能性がある。いったん停止した車両の開発計画には、小型の多目的スポーツ

    トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者
    mohno
    mohno 2022/10/24
    「トヨタ自動車が電気自動車(EV)事業を巡り、戦略の修正を検討」「想定以上の速度でEV市場が拡大し、専業の米テスラがすでに黒字化を達成する中、より競争力のある車両を開発する必要があると判断」
  • トヨタ売り先行、米政府はリコール問題で民事罰検討=東京市場

    2月3日、午前の東京株式市場で、トヨタ自動車が売り先行。カリフォルニア州デイリーシティーのトヨタ販売店で2日撮影(2010年 ロイター/Robert Galbraith) [東京 3日 ロイター] 3日午前の東京株式市場で、トヨタ自動車7203.Tが売り先行。リコール問題による収益への影響など先行き不透明感が引き続き嫌気されている。 オバマ米政権の当局者は2日、アクセル関連のリコール(回収・無償修理)問題で、米当局がトヨタ自動車に対し民事上の罰則を科すことを検討していると述べた。 また共同通信は3日、米道路交通安全局(NHTSA)によると、トヨタ自動車が昨年発売したハイブリッド車の新型プリウスについて、ブレーキの不具合に関する苦情が2日までに100件以上寄せられたと報じた。

    トヨタ売り先行、米政府はリコール問題で民事罰検討=東京市場
    mohno
    mohno 2010/02/04
    民事罰って何だろう。行政処分とは違うんだよね?
  • 1