タグ

ネタときんどるどうでしょうとKindleに関するmohnoのブックマーク (2)

  • Amazonアソシエイトだけで生活しはじめて25ヶ月たった - きんどう

    こんにちは、きんどるどうでしょうです。12年の11月30日にスタートして、満2年と1ヶ月も過ぎてしまいました。これもご愛顧いただいているユーザーの方々、作家の方々、そして出版社やAmazonJapan、そしてKobo含むKindle競合サイトのセールのおかげです。 12月はセールが乱発されていて、振り返る余裕がなかったので改めて昨年の活動の振り返りや2015年のKindle含む電子書籍への展望を綴りたいと思います。基的には売り専門のアフィリエイターの戯言ですのでチラシの裏としてご容赦ください。 前回のまとめからの進捗。累計100万冊は手が届く目標へ 前回12ヶ月目のまとめで『この調子なら3年目には累計100万冊いきそう』と吹いたところ「もう100万冊も売ったのか!大儲けしやがってけしからん!」とまだ売ってないのにスゲェ叩かれたので中々書きづらいんですが順調に進捗しています。 むしろ1年目

    Amazonアソシエイトだけで生活しはじめて25ヶ月たった - きんどう
    mohno
    mohno 2015/01/08
    順調でいいならいいけど、(裏じゃなく)バナーとかタイアップ広告出しても何がどうということはないと思う。参考(割とアクセス数が近い?)→http://www.publickey1.jp/adinfo/publickey-ad.html
  • Kindle廃課金者で集まって本棚自慢をしてみたら面白かった話

    こんにちは、きんどるどうでしょうです。昨日、Kindleで50冊以上を購入しているというユーザー9人で集まって飲み会をしたので感じたことや、学んだことを共有します。参加者の中では、わたしの1,600冊がダントツで多かった様子。 Kindleユーザーの方々と話して安心しましたが、Kindleは『積む』のがデフォですわ。「マンガはすぐ読む……たぶん……小説や実用書は買ってはみたものの……時間が……でもいつか読むから。今だけ安いし!場所とらないから問題ない!」というAmazonに負けっぱなしの姿勢こそがKindleを全力で楽しむために必要なようです。 廃課金者飲み会こと、第1回 Kindleユーザー懇親会 以前、友人Kindle棚の見せ合いをしたら楽しかったので「もっと大規模にしたら面白いんじゃね?」という安易な発想で企画してみました。 結論からいうとの内容で瞬間的には盛り上がるんだけども

    Kindle廃課金者で集まって本棚自慢をしてみたら面白かった話
    mohno
    mohno 2014/06/08
    コレクション使うかな。
  • 1