タグ

ネタとアニメと電車に関するmohnoのブックマーク (4)

  • 俺ガイル×ちばモノ | 千葉モノレール

    俺ガイル×ちばモノグッズ情報▽  俺ガイル関連サイト▽ 俺ガイル×ちばモノ グッズ情報 更新:平成30年9月3日 グッズ販売状況のお知らせ 現在のグッズの販売状況は以下のとおりです。ぜひお買い求めください。 千葉駅の窓口で販売中です。 通信販売(ホビダス・マーケット)でもご購入いただけます。 俺ガイル×ちばモノ フリーきっぷ情報 完売いたしました。ありがとうございました。 俺ガイル関連サイト アニメ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続』公式サイトはこちら http://www.tbs.co.jp/anime/oregairu/ (外部リンク) 俺ガイルラッピングモノレールギャラリー 俺ガイルラッピングモノレールの写真をご紹介。

    俺ガイル×ちばモノ | 千葉モノレール
    mohno
    mohno 2015/05/14
    「千葉モノレールに、俺ガイルラッピングモノレールが登場!平成27年5月2日(土)から平成27年9月末まで運行予定!! 」←9月までやってるのか。慌てる必要はなかった。
  • [PDF]大津線で「けいおん!」放送開始5周年を記念した『HO-KAGO TEA TIME TRAIN』を運行します。 / 平成26年10月1日 京阪電気鉄道株式会社

    平成26年10月1日 大津線で「けいおん!」放送開始5周年を記念した 『HO-KAGO TEA TIME TRAIN』を運行します。 ~「けいおん!」特製乗車券も発売!~ 京阪電気鉄道株式会社(社:大阪市中央区、社長:加藤好文)では、人気アニメ「けいおん!」 の放送開始5周年を記念したラッピング電車『HO-KAGO TEA TIME TRAIN(放 課後 ティータイム トレイン)』を、平成26年10月6日(月)から大津線で運行します。 アニメ「けいおん!」は、平成21年4月から6月までの第1期と、平成22年4月から9月ま での第2期の2回にわたりTBS系列で放送された人気アニメで、平成23年には、映画版の全国 上映を記念し、同じく大津線で映画「けいおん!」ラッピング電車を運行いたしました。 今回のラッピング電車では、車両外観の全面をキャンバスにし、アニメに登場するメインキャラ クター5人

    mohno
    mohno 2014/10/02
    また大津線か:-D 特製乗車券が微妙に「中二病」より高いな:-) わりとどうでもいいけど、中二病の特製乗車券が未使用のままだから使ってもいいかな。
  • 【関西の議論】パンチラ・ビキニ姿“萌え美少女”電車が堂々と街を走る…アニメ「中二病」キャラ大展開した「京阪電鉄」の挑戦と滋賀の〝寛容〟(1/4ページ) - MSN産経west

    人気アニメ「中二病でも恋がしたい!」の登場人物をあしらったラッピング電車が、大津市の京阪電鉄・大津線を快走している。外観はもちろん、内装もつり革一に至るまで特注のデザインが施され、ファンにはたまらない…とはいえ、描かれている二次元美少女たちはパンチラ寸前のミニスカートやビキニの水着姿。通勤客や沿線の人たちには刺激的過ぎるような気もするが、こんな挑戦が許される背景には、大津線ならではの秘密があった。(加藤園子)ミニスカ、コスプレ、レオタード まず目に入るのは(というか、つい見てしまうのは)、電車のボディーに描かれた登場人物たちの大きなイラスト。小鳥遊六花(たかなしりっか)、丹生谷森夏(にぶたにしんか)、五月七日(つゆり)くみん、凸守早苗(でこもりさなえ)、七宮智音(しちみやさとね)ら“個性的な”名前のキャラクターがミニスカ姿で横になったり、足を広げ気味に飛び降りたり。のぞき込めば「見え

    【関西の議論】パンチラ・ビキニ姿“萌え美少女”電車が堂々と街を走る…アニメ「中二病」キャラ大展開した「京阪電鉄」の挑戦と滋賀の〝寛容〟(1/4ページ) - MSN産経west
    mohno
    mohno 2014/05/04
    自分で撮影した写真をすべて確認したが、水着とかレオタードはあるけど「パンチラ」はない(キッパリ)。「今では、15編成のうち半分以上がラッピング電車」←「ちはやふる」が見たかったなあ。
  • アニメ「中二病」 ラッピング電車に:ニュース:滋賀:地域:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    京阪電鉄は、石山坂線に京阪石山駅前などを舞台とした風景が登場する人気アニメ「中二病でも恋がしたい!」のラッピング電車の運行を始めた。来年3月末まで走る予定。 アニメは、自意識過剰など思春期にありがちで、自分は特別な存在で魔法が使えるなどと思い込む「中二病」を抱えた高校生らのラブコメディー。車両には主人公の富樫勇太ら6人のキャラクターが描かれ、日常の学校生活をイメージしたピンクと、中二病による妄想世界をイメージした青色の2両編成となっている。 作中には京阪石山駅前のほか、穴太駅や瀬田川大橋などがモデルの風景が登場している。同電鉄は「全国からファンに来てもらい、『聖地巡り』をしながら、大津の良さを知ってもらえれば」としている。 1日12往復程度、運行している。26日からは浜大津駅で、キャラクターをデザインした同線の1日乗車券(4枚セット、2000円)を販売する。ダイヤなど、問い合わせは近江神

    アニメ「中二病」 ラッピング電車に:ニュース:滋賀:地域:読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2014/04/08
    というわけで見に行ったけど中も中二病だらけ:-) 「中二病でも恋がしたい!」だけじゃなく「ちはやふる」のラッピングもやってるらしく、見逃したのが残念。
  • 1