タグ

ネタとテスラと自動車に関するmohnoのブックマーク (2)

  • テスラ株投資家の熱狂、戻るのか-最大の暗雲はEV需要の鈍化

    電気自動車(EV)メーカー、米テスラの株価は今年に入ってからの極端な下落からここ数日は持ち直しの兆しも見せているが、投資家に持続的な回復を確信させるために必要な明確な展望は開けていない。 テスラは4月初めに1-3月(第1四半期)の引き渡し台数を発表する予定だが、予想はここ1カ月で急激に引き下げられた。最近のニュースの流れが、テスラ車需要の今後数カ月の低迷を示唆していることはさらに重要だ。 データトレック・リサーチの共同創業者ニコラス・コラス氏は「納車予測が大幅に下方修正されたことで、テスラに対する投資家の信頼は失墜した」と指摘。「バリュエーションは往々にして、その企業の最も弱い部分に連動する。テスラの場合、それは自動車事業だ」と述べた。 アナリストらは納車台数と売上高、利益の予想を急速に下方修正しており、株価に対する強気な投資判断の割合は約3年ぶりの低水準となった。 より深刻なのはテスラを

    テスラ株投資家の熱狂、戻るのか-最大の暗雲はEV需要の鈍化
    mohno
    mohno 2024/03/30
    「ニコラス・コラス氏」←まぎらわしい名前だなあ、オイ(←ヤメナサイ)「米S&P500種株価指数が年初来で10%高となったのに対し、テスラ株は29%下落」「最大の暗雲はEV需要の鈍化」
  • テスラ 時価総額でGM抜き米自動車メーカーで首位に | NHKニュース

    アメリカの電気自動車メーカー、テスラの企業の価値をあらわす株式の時価総額が、販売台数では100倍以上の規模のGM=ゼネラル・モーターズを抜いてアメリカのメーカーで首位になりました。 テスラは、2003年にカリフォルニア州のシリコンバレーで設立された新興メーカーで、去年の販売台数はおよそ7万6000台にすぎませんが、前年と比べて50%以上伸びました。また、ことし半ばに生産を始めるとしている従来よりも価格を低く設定した新型車には予約が殺到していて、投資家の期待を集めています。 専門家からは、テスラの株価は実力よりも高すぎるという指摘も出ていますが、時価総額の逆転は、伝統的なデトロイトの企業とシリコンバレーの企業との勢いの差を如実に映し出していると言えそうです。

    テスラ 時価総額でGM抜き米自動車メーカーで首位に | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/04/11
    「テスラが販売台数では100倍以上の規模のGMを抜いて、アメリカの自動車メーカーで首位」←ガンホーの時価総額が任天堂を超えた、感があるw(なお、今は1/10以下)
  • 1