タグ

ネタとテレビとBPOに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 2014年10月に視聴者から寄せられた意見 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |

    女性閣僚2人の辞任報道で一方的に政権を批判するばかりの姿勢は如何なものかといった声や、屋外でのリポートなど大型台風の取材のあり方や放送に疑問の声が寄せられた。 2014年10月にメール・電話・FAX・郵便でBPOに寄せられた意見は1,261件で、先月と比較して40件減少した。 意見のアクセス方法の割合は、メール67%、電話30%、FAX2%、手紙ほか1%。 男女別は男性70%、女性26%、不明4%で、世代別では30歳代27%、40歳代25%、50歳代19%、20歳代15%、60歳以上11%、10歳代3%。 視聴者の意見や苦情のうち、番組名と放送局を特定したものは、当該局のBPO連絡責任者に「視聴者意見」として通知。10月の通知数は569件【39局】だった。 このほか、放送局を特定しない放送全般の意見の中から抜粋し、18件を会員社に送信した。 意見概要 番組全般にわたる意見 第2次安倍改造内

    mohno
    mohno 2014/11/08
    「アニメ番組の過激な格闘シーン…過剰な対応ではないだろうか」←色々あってどれのことだか。「アニメ番組で、自転車を2人乗りして坂道を蛇行…危険なシーンは放送してほしくない」←こっちは最後にテロップ出てた
  • 2014年1月に視聴者から寄せられた意見 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |

    児童擁護施設を舞台にしたドラマで、人権を踏みにじるものだ、という意見の一方、現代の問題を捉えていて考えさせられると、賛否両論。また、大晦日のバラエティー番組で、お尻から他人の顔に粉を吹きかけるなどのいくつかのシーンに批判の意見が多数あった。 2014年1月にメール・電話・FAX・郵便でBPOに寄せられた意見は2,309件で、先月と比較して991件増加した。 意見のアクセス方法の割合は、メール76%、電話21%、FAX1%、手紙ほか2%。 男女別は男性62%、女性35%、不明3%で、世代別では30歳代29%、40歳代28%、20歳代18%、50歳代16%、60歳以上7%、10歳代2%。 視聴者の意見や苦情のうち、番組名と放送局を特定したものは、当該局のBPO責任者に「視聴者意見」として通知。1月の通知数は1,467件【45局】だった。 このほか、放送局を特定しない放送全般の意見の中から抜粋し

    mohno
    mohno 2014/02/07
    「地方都市を舞台にしているアニメ…実在の学校などの制服をモデル…その制服で、スカートをまくりあげ、下着を見せて踊るシーン…モデルになった学校の卒業生だが、母校らしい制服が下品な演出に使われていて不快」
  • 1