タグ

ネタとビジネスとITmediaに関するmohnoのブックマーク (11)

  • レシート買い取りアプリ、開始から1日たたず停止 「予想の750倍の量」

    普段は捨てるだけのレシートを現金化できるとあり、サービス開始直後からネット上で話題に。買い取りを停止するまでの約16時間で、約7万人のユーザーから合計約24万5000枚の買い取り依頼があったという。 山内社長は「月1万件(1日約300件)程度を想定していた。その750倍という量が来てしまった」とコメント。想定外の反響については「素直にうれしい」としながらも、「現状の買い取りペースでは近い将来きつくなる。このタイミングで持続可能なスキームを構築し直したい」と、事業を続けるために一時停止したという。 再開時期については「7月までに再開できるよう努めているが、正直なんとも言えない」としている。 同社は2017年8月には、スマートフォンをレジ代わりに使い、カード決済を受けられるようにするアプリ「ONE PAY」の提供を開始したが、「不正利用リスクが高く、サービス継続が困難」として18年5月末に終了

    レシート買い取りアプリ、開始から1日たたず停止 「予想の750倍の量」
    mohno
    mohno 2018/06/13
    「月1万件(1日約300件)程度を想定していた」←まずは数百万枚買い取りたいんじゃなかったのかw 「現状の買い取りペースでは近い将来きつくなる」
  • YouTuber「16万フォロワーだからタダにしてください」ホテル「私のフォロワー数は30万です」 ホテル側、YouTuberを出禁に

    「タダで泊めてください」「私のYouTubeチャンネルには8万7000以上の登録者がいる上、Instagramのフォロワー数は7万6000です」――YouTuberのエル・ダービーさんがホテルに送った値段交渉が波紋を呼んでいます。 動画が取得できませんでした 問題の動画 発端となったのは、アイルランド・ダブリンにあるホテル「The White Moose Cafe」が公開した、ダービーさんからのメール。当初発信者名を伏せて公開されたメールには「料金なしで施設利用させてもらえたら、お礼にYouTubeやInstagramからアクセスを流します」と、なんだか上から目線な主張が書かれていました。ところがこのホテル、実は30万以上のフォロワー※を誇る、ケンカっ早いことで有名なところでした。 ※フォロワー数の内訳はFacebook 18万6000、Snapchat 8万、Instagram 3万20

    YouTuber「16万フォロワーだからタダにしてください」ホテル「私のフォロワー数は30万です」 ホテル側、YouTuberを出禁に
    mohno
    mohno 2018/01/23
    “テレビ局だって同じことをやる”だろうけど断られたからって泣いて同情ひいたりしないよね。しかもフォロワー数万でタダを引き出そうとするYouTuberがたくさんいるなら、それこそ迷惑なだけなんじゃ。
  • 中国の大手ビットコイン取引所、取引停止を発表 ビットコイン急落

    中国の大手ビットコイン取引所・ビットコインチャイナが、9月30日でビットコインの取引を停止すると発表した。これを受け、ビットコイン価格は急落している。 中国の大手ビットコイン取引所・ビットコインチャイナは9月14日夜(現地時間)、ビットコインの取引を9月30日で停止すると発表した。これを受け、ビットコイン価格は急落。ビットコインチャイナでの取引価格は一時27万円前後(日円換算)を付け、直近24時間の最高値(日円換算で42万円前後)から約35%下落した。 中国の中央銀行・中国人民銀行は4日、仮想通貨を使った資金調達「ICO」(Initial Coin Offering:新規仮想通貨公開)について、「金融秩序を乱す違法な金融事業活動」だとし、禁止すると発表していた。中国当局は、中国仮想通貨取引所の閉鎖を計画しているとも噂されていた。 ビットコインチャイナは14日、「政府の4日の発表を慎重

    中国の大手ビットコイン取引所、取引停止を発表 ビットコイン急落
    mohno
    mohno 2017/09/15
    「13日、米大手銀行JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモンCEOが「ビットコインは詐欺であり、崩壊する」と発言したと報じられたことで一時4%ほど急落。14日のビットコインチャイナの閉鎖発表で、一気に暴落」
  • ニコ動「けもフレ」1話が100万再生突破 しかし漫画版終了→アプリ版再開予定なし→ラジオは毎週から隔週へ

    ニコニコ動画の「けものフレンズ(けもフレ)」1話の再生数がここ数日で急上昇を続け、ついに100万再生を突破しました。メディアミックス(アニメ・漫画ゲームなどさまざまな媒体商品を開発すること)プロジェクトとして始まった「けもフレ」だけに今頃さぞ周囲もドッタンバッタン大騒ぎ……と思いきや、アニメ以外はなぜかどんどん縮小へ向かっているようです。一体なぜ。 テレビアニメ版「けもフレ」は、2017年1月から放送が始まったタイトル。放送開始当初の注目度はかなり低い方でしたが、3話が放送された辺りからあまりにも優し過ぎる世界に「見ているだけで知能やIQが溶ける」という斜め上を行く方向から注目を浴びることに(関連記事)。 その後は“フレンズ”(「けもフレ」視聴者)が激増し始め、今やネット上は“けもフレ語を”使うフレンズに埋め尽くされています。すごーい! となればメディアミックス媒体であるマンガやゲーム

    ニコ動「けもフレ」1話が100万再生突破 しかし漫画版終了→アプリ版再開予定なし→ラジオは毎週から隔週へ
    mohno
    mohno 2017/02/14
    アニメ制作(&監督)が「てさぐれ!部活もの」と同じと知って、ちょっと納得してる。アニメ側にしてみれば「終了した原作」って程度なのかな、と。
  • 「Pokemon GO専用」iPhoneレンタルサービス登場 月額1480円、画面割り放題

    Pokemon GO公開を前に、専用のiPhone 5sを月額1480円(税別)でレンタルするサービスが登場。大容量のモバイルバッテリー付きで、画面が割れたら無償交換する。 米国などで大ブームを巻き起こし、日では7月20日にも配信がスタートするとうわさされている「Pokemon GO」。日公開を前に、専用のiPhone 5sをレンタルする「iSharing ポケモンGO専用プラン」が登場した。iPhone 5sとモバイルバッテリーのセットを額1480円(税別)でレンタル。「画面割り放題」で、割れたら無償交換する。SIMカードは別途必要。 手持ちのメインスマホと“2台持ち”にすることで、メイン端末のバッテリー残量を気にせずPokemon GOを楽しめ、飽きたら返品できるとしている。 iPhoneの出張修理サービスを手がけるLife Support Labがこのほど発表し、事前登録の受

    「Pokemon GO専用」iPhoneレンタルサービス登場 月額1480円、画面割り放題
    mohno
    mohno 2016/07/20
    「画面割り放題」←なんのtypoだろうと思ったが、「割れたら無償交換する」←そのままだった。
  • 秋葉原でさっそく「例の紐」を販売するお店あらわる おちつけ! ただの紐だぞ!

    今やすっかり「例の紐」で話題の、アニメ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」(関連記事)。そんな中、秋葉原ではさっそく「例の紐」を販売するお店が現れ、話題になっています。 販売しているのは、秋葉原にあるホビーショップ「らしんばん秋葉原店新館」。POPに書かれている説明によると、「お客様からのたくさんのご要望にお応えし、例の紐を極少量ながら緊急入荷いたしました!」「程よいツヤ、程よい弾力、品質にこだわりぬいた例の紐をこの機会にぜひお求めください!!」とのことです。ただし全長約150センチとやや短いため、「大きなお兄様方ではご利用いただけない場合」があるもよう。 例の紐(アニメ公式サイトより) ちなみに価格は11000円。Twitterではお店側の反応の早さに驚く声も多かった一方、「1000円!?」「ただのリボンじゃねーか!」と値段に困惑する声もちらほら。だってヘスティア様の

    秋葉原でさっそく「例の紐」を販売するお店あらわる おちつけ! ただの紐だぞ!
    mohno
    mohno 2015/04/11
    何本売ったのか知らないけど、需要が不明なもののために、それっぽい紐を探して買う(仕入れる)手間を考えたら1000円でもいいじゃないかって気はする。要らない人は買わないんだし。というか買う人の気がしれない。
  • MicrosoftとDropboxが提携──モバイル版OfficeとDropboxを統合

    Microsoftと米Dropboxは11月4日(現地時間)、“人々の作業をより効率的にするための”戦略的提携を発表した。モバイルおよびWeb版の「Microsoft Office」とDropboxのクラウドストレージを統合する。 これにより、モバイルおよびWeb版OfficeとDropboxの両方を使っているユーザーは、例えばDropboxに保存してあるWordのファイルを直接編集できるようになる(具体的なサービスについては後述)。 Microsoftには「OneDrive」というDropboxと競合するクラウドストレージサービスがあるが、同社のサティア・ナデラCEOは発表文で「われわれが提唱する“モバイル第一、クラウド第一”の世界では、端末やプラットフォームを問わず作業するより簡単な方法を必要としている」とし、そのためにMicrosoft製品とDropboxの両方を使っているユーザー

    MicrosoftとDropboxが提携──モバイル版OfficeとDropboxを統合
    mohno
    mohno 2014/11/05
    「モバイルおよびWeb版の「Microsoft Office」とDropboxのクラウドストレージを統合する」「DropboxはWindows Phone版のDropboxアプリを向こう数カ月中にリリースする計画」
  • Twitpic、「やっぱり終了します。ごめんなさい」 10月25日までにエクスポートを

    Tiwtter向け写真共有サービスの米Twitpicは10月16日(現地時間)、10月25日にサービスを終了すると発表した。ユーザーに対し、それまでに設定ページでコンテンツをエクスポートするよう勧めている。 同社は9月4日、米Twitterとの商標に関する問題が解決できないため、9月25日までにサービスを終了すると発表。だが9月18日に、ある企業に買収されることがほぼ決まり、そうすればサービスを存続できると発表した。 同社のノア・エベレットCEOは更新した公式ブログで、「Twitpicの新しいホームがついに見つかったと思ったのだが、最終的な契約項目で合意できなかった。いつもなら不確実なことを発表したりしないのだが、Twitpicが生き延びられそうなことを少しでも早くユーザーに知らせたかったので、先走ってしまった」とし、「こんなことになって当に申し訳ない(し、すごく恥ずかしい)」と語った。

    Twitpic、「やっぱり終了します。ごめんなさい」 10月25日までにエクスポートを
    mohno
    mohno 2014/10/17
    「最終的な契約項目で合意できなかった」←あてずっぽうだけど、商標の問題は引き継がない(または解決を強制された)ってあたりかと予想。たんに落ち目なだけなら Winamp みたいに買うところはあったってことだろう。
  • 画像投稿アプリ「Twitpic」が9月25日にサービス終了へ Twitterとの商標問題で

    Twitterに画像や動画を手軽に投稿できることで人気のTwitpicが9月25日にサービスを終了する。Twitterから、「Twitpic」の商標登録出願を取り下げなければAPIを遮断すると通告されたからとしている。 Tiwtter向け写真共有サービスの米Twitpicは9月4日(現地時間)、9月25日にサービスを終了すると発表した。ユーザーがTwitpicを使って投稿してきた画像と動画はすべてリンク切れになる。数日中に画像と動画をエクスポートするツールを公開する計画だ。 Twitpicは2008年にリリースされたTwitterで(GIFアニメを含む)画像や動画を投稿するモバイルアプリを提供している。 Twitpicのノア・エベレットCEOは公式ブログで「数週間前、米Twitterから(Twitpicの)商標登録出願を取り消さなければAPIへの接続を失うことになると通告された。われわれは

    画像投稿アプリ「Twitpic」が9月25日にサービス終了へ Twitterとの商標問題で
    mohno
    mohno 2014/09/05
    どうやら商標の件はきっかけにすぎないらしい。16枚アップしてたが最後が3年ほど前。厳しかったんだろうな。
  • ドコモ「カケホーダイ」の狙い──値上げになるケースも?

    ドコモが音声定額「カケホーダイ」など新プランを発表。スマホ普及が一巡する中、音声ARPUを向上や既存ユーザーの回線追加を狙う。ただ、データ中心で家族割を利用していないユーザーにとっては値上げになる可能性も。 NTTドコモが4月10日発表した「カケホーダイ&パケあえる」は、通話の完全定額とデータ通信の家族間での共有を組み合わせたお得感をうたう一方、実質的にはLTE「Xi」向けプランの一新でもある。スマートフォンの普及が一巡し、MNP合戦が収束する中、家族を中心とした既存ユーザーの音声ARPU(1人当たりの音声通話収入)を上向かせ、新規回線も追加しやすくするのが狙いだ。 新プランでは、「カケホーダイ」+「パケあえる(パケットパック)」という構成が基になる。従来のプランが「基料金」+「通話料」+「パケット代」だったのを比較的シンプルにしたという。 一方で、音声通話をあまり使わず、家族割も使っ

    ドコモ「カケホーダイ」の狙い──値上げになるケースも?
    mohno
    mohno 2014/04/11
    「9月からは新プランに一新するが、既存ユーザーは既存プランを継続利用できる」←既存プランなくなるのか。よく考えないとなあ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    mohno
    mohno 2012/05/10
    「売上数を公表すると、創通のもうけが分かって株価に多大な影響を与えてしまう」←意味がわからない。高い水準なら“良い影響”しか与えない気がするんだけど。
  • 1