タグ

ネタと技術と宇宙に関するmohnoのブックマーク (3)

  • インド、人工衛星103基を同時打ち上げへ 史上最多

    インド南東部スリハリコタのサティシュ・ダワン宇宙センター(SDSC)から打ち上げられた同国初の観測衛星を載せたロケット(2015年9月28日撮影、資料写真)。(c)AFP 【1月5日 AFP】インドが人工衛星103基を載せたロケットを来月にも打ち上げることが分かった。地元メディアが4日報じた。成功すれば一度に打ち上げる人工衛星の数としては史上最多を塗り替える。低予算の宇宙開発で知られるインドは、商用分野での事業拡大を目指している。 インドのPTI通信によると、ロケットは来月中に南東部スリハリコタ(Sriharikota)のサティシュ・ダワン宇宙センター(SDSC)から打ち上げられる予定だ。国産の人工衛星3基のほか、米国やフランス、ドイツなど外国の衛星100基を搭載。一度で103基の打ち上げに成功すれば、2014年6月にロシアが記録した39基を上回り過去最高を更新する。 インド宇宙研究機関(

    インド、人工衛星103基を同時打ち上げへ 史上最多
    mohno
    mohno 2017/01/05
    すごくちっちゃい人工衛星があるみたいだからなあ→ https://www.axelspace.com/
  • アルファ・ケンタウリへ20年で到達する宇宙船を射出する計画をホーキング博士らが始動

    by John Powell 太陽系に最も近い恒星系はケンタウルス座アルファ星(アルファ・ケンタウリ)で、その距離は4.37光年ほど。換算すると25兆マイル(約40兆2336億km)と、桁が大きすぎてまったくイメージが沸きませんが、太陽と地球との距離(約1億5000km)を1mとしても東京から名古屋まで移動できる距離(約290km)という遠さで、最速のロケットを使っても3万年はかかります。しかし、ロシアの富豪ユーリ・ミルナー氏とスティーヴン・ホーキング博士が、アルファ・ケンタウリまでわずか20年で到達する「宇宙船」を射出する計画を発表しています。 Breakthrough Initiatives http://www.breakthroughinitiatives.org/ INTERNET INVESTOR AND SCIENCE PHILANTHROPIST YURI MILNER &

    アルファ・ケンタウリへ20年で到達する宇宙船を射出する計画をホーキング博士らが始動
    mohno
    mohno 2016/04/14
    光子ロケットを思い出したが、これ、うまくいったとしても、ずーっと何もない空間を延々写した後、何かにぶつかって“プチッ”って切れるのがオチだよなあ。
  • 米で宇宙船が試験飛行中に墜落、1人死亡か : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=中島達雄】宇宙旅行を計画中の米新興宇宙企業ヴァージン・ギャラクティック社は31日、米カリフォルニア州で試験飛行中だった同社の宇宙船「スペースシップ2」が地上に墜落したと発表した。 米CNNテレビは、操縦していたパイロット2人のうち1人が死亡、もう1人も重体だと報じた。 同社によると、スペースシップ2は、同州の飛行場から母機の飛行機「ホワイトナイト2」につり下げられて離陸。上空で母機から切り離され、エンジンに点火した。その後、何らかの異常が起きて墜落したとみられる。同社が原因調査を始めた。母機は無事に帰還した。

    mohno
    mohno 2014/11/01
    「試験飛行中だった同社の宇宙船「スペースシップ2」が爆発して墜落」「3日前に、民間ロケット「アンタレス」が打ち上げ直後に爆発して墜落」「世界ですでに約700人が予約し、うち日本人は19人」
  • 1