タグ

ネタと文化に関するmohnoのブックマーク (5)

  • 「他人の食文化を笑うな」をテーマにした漫画に共感の声続々…「生卵も海外では」の反応も

    よねはらうさこ @yoneharausako 中国の町工場と日々やりとりをしているイラストレーターが、異文化たのしい!と思った出来事をまんがにしたりします。中国語はぽんこつ。おしごとはDMかyoneharausako@gmail.comに!LINEスタンプhttps://t.co/W3A9HWFZD6… https://t.co/q1tziGixXs

    「他人の食文化を笑うな」をテーマにした漫画に共感の声続々…「生卵も海外では」の反応も
    mohno
    mohno 2020/09/01
    韓国の犬食に対する感覚が、外国から見た日本の鯨食だと思うと、捕鯨を嫌悪する人たちの気持ちは分からんでもないんだよな。だから止めるとかではなく。
  • 20世紀末までの海外アニメファンにとって「謎の飲み物」だった麦茶...『lain』などで登場するとよく交わされたやりとりがあったというお話

    漣(Ren)⛩シドウミツキ @ren_sidoumituki 夏に麦茶を飲むたび思い出す話なのですが、20世紀末まで、海外のアニメファンにとって、麦茶は「謎の飲み物」だったのだとか。 『lain』などで冷蔵庫から取り出して飲むシーンが出てくると、「あの黒い液体はなんだ?」「大麦を煎じたやつだ。ヘルシーだぜ」みたいなやり取りがよくあったそうです。 2019-08-06 17:43:03 漣(Ren)⛩シドウミツキ @ren_sidoumituki ・Sound Horizonファンサイト「クロニカ学習帳」裏管理人 ・mixi「武装神姫」コミュ管理人 ・同人音楽リスナー&サンホラー歴二十数年、葉鍵から東方、ボカロまで何でも ・元ゲーセン店員 ・趣味は和装とかMMDとか ・アイコンは想達さん(@soutatsu_moon)による想像図 ・Vのすがた:@V_sdmk mixi.jp/show_fr

    20世紀末までの海外アニメファンにとって「謎の飲み物」だった麦茶...『lain』などで登場するとよく交わされたやりとりがあったというお話
    mohno
    mohno 2019/08/09
    一方、アメリカの(古い)アニメに出てくるピザが“お好み焼き”に翻訳されてたり。
  • アメリカポスドクの歩き方 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mohno
    mohno 2014/06/01
    いやいや皮肉でも使うってだけでしょ。"Good question"は「その発想はなかった」(から答えは用意してない)で肯定的な場合もあるし、それこそイントネーションで皮肉が伝わる場合もあるだろうし。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    mohno
    mohno 2014/03/14
    “パン食文化”とは意味が分からない。急に仕事がなくなったら困ると思うが、ホントに「経営的な影響はない」んなら「災害時」の対応を見直せばいい話という気はする。
  • アニメ文化と理解する気もない大人たち

    私は今25歳で、父と母はもうすぐ60歳になる。私はこの年齢でもアニメを見ることが好きだし、日が誇るべき文化だと思っている。だがうちの両親は違う。アニメは子供の見るもので、幼稚で、気持ちの悪いオタクのための遊びだと考えているようだ。 私の両親はどちらかというと田舎の方に住んでいる。私の知り合いの22歳の女の子は、母親と一緒に深夜アニメを見ると言っていた。その子は東京出身だ。母親の年齢も、うちの両親より若いだろう。私は親と一緒にアニメを見るといく発想がそもそもなくどちらかというと馬鹿にされてイライラすることを回避するために隠れてこっそり見るものだと思っていたので、その話を聞いたときは衝撃的だった。 これは当かどうかわからないがいまの中高生は、オタクであることやアニメを見ることを恥ずかしいと思わないらしい。そんな世代が羨ましくてしょうがない。 恐らく、この傾向は都会であればあるほど顕著なはず

    mohno
    mohno 2013/07/29
    クラシックを理解しない人もいるだろうし、モダンアートを理解しない人もいるだろうし、ファッションに興味を持てない人も、盆栽のよさがわからない人もいるだろうから、あまり気に病むことはない。
  • 1