タグ

ネタと映画と君の名は。に関するmohnoのブックマーク (6)

  • 『君の名は。』ヒロイン・三葉、3夜連続『全力坂』登場 “あの坂”を駆け抜ける

    テレビ朝日で2005年4月にスタートし、深夜の放送に関わらず多くのファンに愛され、今年で15周年を迎えたミニ番組『全力坂』(月~木 深1:23~1:29※一部地域を除く)が、同局で6月30日に放送される新海誠監督のアニメーション映画『君の名は。』(後9:00)とコラボレーションする。 新海誠監督の大ヒット映画『君の名は。』ヒロイン・三葉が3夜連続で“あの坂”を駆け抜ける。テレビ朝日『全力坂』とコラボ「この坂もまた、実に走りたくなる坂である」(C) 2016「君の名は。」製作委員会 写真ページを見る 【写真】その他の写真を見る 今回、特別に番組タイトルを『坂の名は。』に変更することも決定。同24日、25日、26日の3夜連続で、『君の名は。』のヒロイン・宮水三葉(CV:上白石萌音)が、『全力坂』に登場。故郷、“糸守町”のあの坂を駆け抜ける。 俳優・吹越満による「この坂もまた、実に走りたくなる坂

    『君の名は。』ヒロイン・三葉、3夜連続『全力坂』登場 “あの坂”を駆け抜ける
    mohno
    mohno 2019/06/22
    「今年で15周年を迎えたミニ番組『全力坂』」←あれ、15年も続いていたのかw「坂を撮り続けて15年のプロである“全力坂スタッフ”が、“朝”、“昼”、“夜”の糸守町を背景に三葉が坂を全力疾走するイメージで編集」
  • 【映画好きに捧ぐ!】17年続く老舗映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ、絶対観てほしい映画8作品 - ソレドコ

    Photo by kaykaybarrie こんにちは。「破壊屋ブログ」という2000年から続く映画サイトの管理人です。古くからやっている割には「オススメの映画」的な記事を書いたことがありませんでした。 そこで今回は私が思う面白ポイントを交えながらオススメの映画を紹介します。この週末は映画を観ませんか? カップルで観てはいけない『ゴーン・ガール』はカップルで観よう 家族で気楽に楽しむ『モンスターVSエイリアン』 唯一の成功例!? 美少女ロボットアニメの実写化『ロボコン』 一粒で二度おいしいネタバレ映画3 オススメ映画は? と聞かれたら答える2 最後に カップルで観てはいけない『ゴーン・ガール』はカップルで観よう 【楽天市場】 ゴーン・ガールの検索結果 決してふたりでは観ないでください 「決して、ひとりでは見ないでください」はホラー映画の有名なキャッチコピーですが、『ゴーン・ガール』はそ

    【映画好きに捧ぐ!】17年続く老舗映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ、絶対観てほしい映画8作品 - ソレドコ
    mohno
    mohno 2017/01/27
    「何で『君の名は。』の主人公たちはもっと調べなかったのだろう」←タイミングが不定なのと、入れ替わってるからじゃ?(「ミッション:8ミニッツ」は自分自身で延々繰り返すけど)
  • 石松拓人🛰 on Twitter: "ビバリーヒルズの映画館で一番爆笑をかっさらっていったシーン(たたみかける字幕に注目) #君の名は https://t.co/LI3bfBdjzt"

    ビバリーヒルズの映画館で一番爆笑をかっさらっていったシーン(たたみかける字幕に注目) #君の名は https://t.co/LI3bfBdjzt

    石松拓人🛰 on Twitter: "ビバリーヒルズの映画館で一番爆笑をかっさらっていったシーン(たたみかける字幕に注目) #君の名は https://t.co/LI3bfBdjzt"
    mohno
    mohno 2017/01/23
    桂枝雀が英語で落語するのに人称の表現が足りないって話をしてたのを思い出した。
  • イギリスでの「君の名は」(今更だがネタバレ注意

    残念だがそれほど人気がない。 俺は英国在住のおっさん。年始にロンドンで見たが、そもそも上映している映画館が少ない。毎日上映している映画館はロンドンで2-3か所。860万人住んでいるのに。 月に数回上映がそのほかに数か所。以上。ザッツオール。公開後1月以上経過しているから減ったのだろう。 客の入りは5割くらいで、そのうち6割がイギリス人、4割は東洋人。中国韓国人日人。 イギリスのメディアが君の名はを絶賛した、という記事は俺も見た。口コミサイトの評価も見てみたが、非常に良い。 更には上映後のイギリス人の反応を観察してみたが、満足そうに見えた。 ゆえに入口でのハードルなのだろう。ただし内容について「感動」「ラブストーリー」というよりは「展開が早く引き込むストーリー性」「映像の綺麗さ」が評価されているように思う。 若者のラブストーリーである「君の名は」がイギリスでアジア圏のようなヒットにならな

    イギリスでの「君の名は」(今更だがネタバレ注意
    mohno
    mohno 2017/01/22
    文化が違うということだろうね。アメリカでも厳しそう。あと、新海監督、「村上春樹が「数百万部売れるようになると世界中から憎まれているような気分になる」と言っていたが、そんなことはなかった」って言ってた:-)
  • 君の名は。でよく指摘されるシナリオの矛盾だけど、 時間のずれに気が付い..

    君の名は。でよく指摘されるシナリオの矛盾だけど、 時間のずれに気が付いてないのは、 「夢」ってとこで全部解決できるんだろうなと思う 夢の中っていうのは細かいところが認識できない、 具体的な日付や年月日が記憶に残らない=だんだん薄れていく…から、 夢から目覚めて思い返しても時間がずれていることに気が付くことができない もう一つは夢を見ている最中に現実の記憶は定かなのかということだが夢の中で日付のことなんて考えないだろう。 わたしは考えたことない。 つまり 夢を見ている最中に、今は何年なんだろうかと考えないし。 夢から覚めた時に、あの夢は何年の何日の夢だったのかと考えても記憶があいまいでわからない。 割と自然だと思うがどうだろう。 むしろもう一度会いに行く下りのご都合な感じの展開のほうが気になった 新海さんの映画にはメンターがいないから展開が強引に感じる 一方で三年前の大災害をすっかり忘れてる

    君の名は。でよく指摘されるシナリオの矛盾だけど、 時間のずれに気が付い..
    mohno
    mohno 2016/09/13
    【ネタバレ注意】まあ、よくあるパターンだけど、夢の中で現実と区別がついて無いことはあっても、現実にいて夢と区別がつかない、ってないよねぇ。ここはむしろ序盤に(心の中で)ツッコミながら見てた。
  • ssig33.com - 君の名は。そして銀河帝国とその時代

    君の名は。という映画をみたところ大変に感動しました。 この映画では二人の人間の意識をつなぐという形で時間遡行が行われます。そしてその時間遡行/超越能力は主人公である宮水三葉の一族に相伝されてきた能力であることが示唆されます。 そしてその宮水の一族が暮らす糸守町は何度も隕石による災害を受けてきました。確認できる限り最低二回、あるいは三回もの隕石の直撃を受けています。 隕石だと確実なもの 御神体クレーター 作中のメインイベントである 2013 年彗星災害 不確実 糸守町の隣にあるクレーター状の湖 また彗星の軌道が非常に不可解であることが有志により指摘されています。 これが意味するものは何か。それはティアマト彗星とは自然現象ではなく糸守の排除を目的としている軌道爆撃機だということです。作中でもティアマト彗星の分離が自然現象としては説明し難いということが解説されており、同じ個所を何回も隕石が衝突す

    mohno
    mohno 2016/09/05
    彗星の軌道については“そこまで考えていない”だけだと思うけど、そもそも映画でも何でもフィクション映像における彗星ってだいたい進行方向の反対側に尾っぽがあるよね(ホントは太陽の反対側)
  • 1