タグ

ネタと時間に関するmohnoのブックマーク (5)

  • あなたが「時間をかけて達成したもの」を教えてください

    あなたの人生で、一般的な人に比べて時間をかけて達成したものや得たものについて教えてください。 私の好きなとある写真家が、撮りたいと思ったシーンの写真を撮るのに三年かけたそうです。 その写真は鬼気迫るものがあり、とても感銘を受けました。 私の知人の話ですが、10年かけて、カエルの鳴き声の周波数が個体によって異なる(全体で重ならないようにしている)ことを突き止めたそうです。 そこには一般人のよくある好奇心を超えた、執念に近いものを感じました。 私は、ある人がその他大勢の人よりも何かに集中し、没頭し、時間をかけて達成したものに感銘を受けるタイプのようです。 時間はかかっているが突出していないエピソードには感銘を受けません。 例えば「頑張って子育てをして大学まで行かせた」とか、「4ヶ月間も入院していた」などです。 何か、時間をかけて達成したエピソードがあればください。

    あなたが「時間をかけて達成したもの」を教えてください
    mohno
    mohno 2022/06/13
    苗字ドメイン.comをゲットするのに5年かけたよ。たぶん、同じことをした人はいないと思う。
  • 連載期間が長いのに、作中で時間が経たないマンガ

    って、何が有名? 昨日、かわぐちかいじの「ジパング」を読み直したんだけど、全42巻(連載9年間)のうち最後の1/3は、作中時間における約12時間を描いたものだった。 こんな風に連載期間と作中時間が極端にアンバランスなマンガが有ったら教えてください。シリーズ通してでも、1つのエピソードでも。 ※「ジパング」の最終42巻は、エピローグ的に作中時間の60年を一気に描いてるから、最後の1/3ってのは極端な言い方だけど ■2/14 14:00追記 バズってた。たくさんの情報ありがとうm(_ _)m しかし人力検索より増田の方が情報が集まる時代が来るとは…。

    連載期間が長いのに、作中で時間が経たないマンガ
    mohno
    mohno 2022/02/12
    時間がループ(年を越さない)ものはさておき、原作未読だけど「弱虫ペダル」のアニメは3日間のインターハイに3クール半(途中ブランク期間あり)かかってたな。
  • ドラえもんのタイムパラドックス

    昨日、子供とドラえもん見てたら出てきたあるシーンでずっとモヤモヤしているのでここに書く。 話は少年誌をのび太とドラえもんが読んでいるシーンから始まり、二人のお気に入りの漫画は、主人公がピンチに陥り次号に続く形で終わる。二人は続きがどうなるのかと話し合うのだが、結局答えは出ず、ドラえもんは気になって眠れない夜を過ごすことになる。 続きがどうしても気になるドラえもんはタイムマシンで一週間後へと向かい、屋で立ち読みして続きを知るが、屋の店主に叱られ途中までしか読むことができない。それでも大体の話は知ることができたので、のび太やスネ夫、ジャイアンたちに話してやっていると、その漫画の作者が現れ、続きが描けないから君のその素晴らしいアイデアをもっと聞かせてくれ!と詰め寄ってくる。あなたが描いたんでしょ!と言いながら逃げ惑うドラえもんに、作者は必死に追いすがるのだった。 というあらすじなのだが、この

    ドラえもんのタイムパラドックス
    mohno
    mohno 2020/10/19
    そのパターン、わりとあるんじゃないだろうか。「キテレツ」にもあったと思う。
  • 時計はどこかのタイミングで左回りにするべきだった

    時計の成り立ちからして、日時計が右回りという流れを汲んで時計は右回りになっている。 しかし時計回りは左回りであるほうが都合が良い。 どこかのタイミングで変えるべきだったのだが、人類は時機を逃してしまった。 正の回り方が反時計回りで負の回り方が時計回りってややこしい。 正の回り方を右回りにすれば良いという意見も一理あるが、人類や自然界には何故だか左回りのものが多く、やはり左回りが正なのだ。

    時計はどこかのタイミングで左回りにするべきだった
    mohno
    mohno 2018/10/11
    「時計回りは左回りであるほうが都合が良い」←なんでだろう。座標とか理由を挙げてる人もいるけど、電子の流れ⇔電流の流れ、みたいに、たいした問題じゃない気がしてならない。(定義を変える方が大変そう)
  • 「サマータイム、恒久化しか考えていない」と自民党の五輪実施本部長 一方で日経ビジネス編集委員は「アジアのどこもやっていない」と懐疑論を展開 | キャリコネニュース

    夏のあいだの数か月、全国で時計を早めるサマータイム制度。政府は東京オリンピックをきっかけに今後2年で導入し、恒久的な制度化を目指すという。 安倍総理から党内での議論を直接指示されたのは、自民党の遠藤利明議員(東京五輪実施部長)だ。8月9日の「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)では、遠藤議員の独占インタビューを放送。遠藤氏は、「『2年間限定』という報道は間違いで、むしろ『2年後』からスタートしたい」と、先行して流れた情報を訂正し、 「恒久化しか考えていないです。やるんなら恒久化しなきゃ意味がない」 と断言した。(文:okei) 「世界の主要な国はみんなやっている、日にできないことはない」 サマータイムってどうなの? 制度の詳細は今後検討するが、5月のGW明けから9月あたりにかけて1~2時間、時計を早める案も明かした。早くて今年秋の臨時国会での成立を目指し、2020年にもスタートさ

    「サマータイム、恒久化しか考えていない」と自民党の五輪実施本部長 一方で日経ビジネス編集委員は「アジアのどこもやっていない」と懐疑論を展開 | キャリコネニュース
    mohno
    mohno 2018/08/11
    「サマータイムのデメリットは、システムの改修に1000億円以上かかる」←どう考えても1000億円で済まないし、そもそも改修が間に合わないから標準時間運用がはびこるだけだよ。
  • 1