タグ

ネタと電気自動車と自動車に関するmohnoのブックマーク (3)

  • テスラ株投資家の熱狂、戻るのか-最大の暗雲はEV需要の鈍化

    電気自動車(EV)メーカー、米テスラの株価は今年に入ってからの極端な下落からここ数日は持ち直しの兆しも見せているが、投資家に持続的な回復を確信させるために必要な明確な展望は開けていない。 テスラは4月初めに1-3月(第1四半期)の引き渡し台数を発表する予定だが、予想はここ1カ月で急激に引き下げられた。最近のニュースの流れが、テスラ車需要の今後数カ月の低迷を示唆していることはさらに重要だ。 データトレック・リサーチの共同創業者ニコラス・コラス氏は「納車予測が大幅に下方修正されたことで、テスラに対する投資家の信頼は失墜した」と指摘。「バリュエーションは往々にして、その企業の最も弱い部分に連動する。テスラの場合、それは自動車事業だ」と述べた。 アナリストらは納車台数と売上高、利益の予想を急速に下方修正しており、株価に対する強気な投資判断の割合は約3年ぶりの低水準となった。 より深刻なのはテスラを

    テスラ株投資家の熱狂、戻るのか-最大の暗雲はEV需要の鈍化
    mohno
    mohno 2024/03/30
    「ニコラス・コラス氏」←まぎらわしい名前だなあ、オイ(←ヤメナサイ)「米S&P500種株価指数が年初来で10%高となったのに対し、テスラ株は29%下落」「最大の暗雲はEV需要の鈍化」
  • https://twitter.com/coolcars_kirei/status/1600802073062563840

    https://twitter.com/coolcars_kirei/status/1600802073062563840
    mohno
    mohno 2022/12/09
    「ボロクソ」←“EV”部分の話じゃなかった。というか、EVじゃないクルマは、こうじゃないのに、ってことなの?
  • 波乱の幕開け モーターショー|NHK NEWS WEB

    2年に1度開かれる「東京モーターショー」。ことしは、例年になく、世界のメディアが日のメーカーの動きに注目していました。その理由は、世界的に加速するEVシフト。これまで電気自動車には慎重なスタンスだった日勢が、どんな戦略を打ち出してくるのかに関心が集まっていたのです。 ところが、開幕直前に、日産の車の不適切な検査や自動車メーカーにアルミ製品などを出荷していた神戸製鋼所の不正が相次いで明らかになりました。また、SUBARUでも車の不適切な検査が行われていたことが発覚。メーカーへの信頼が揺らぐ中、晴れの舞台となるはずの車の祭典は波乱の幕開けとなりました。 (経済部記者 吉武洋輔/山根力/早川俊太郎) 報道公開の初日となった25日。各社が技術を競い合う晴れの舞台は、釈明の場に変わりました。 日産のダニエレ・スキラッチ副社長は、冒頭「この機会を利用して真摯(しんし)に謝罪します。多大なご迷惑とご

    波乱の幕開け モーターショー|NHK NEWS WEB
    mohno
    mohno 2017/10/28
    それはともかく「ことしのコンセプトは「BEYOND THE MORTOR」」←ずいぶん初歩的なtypoだなw
  • 1