タグ

ネタとcssとHTMLに関するmohnoのブックマーク (2)

  • ████を退職します - uhyo/blog

    この記事はuhy.oooでも読むことができます。 ████を退職します皆さんこんにちは。この度、████を退職することになりましたのでご報告します。 筆者は2019年に新卒で████に入社して、今年が4年目でした。今回が初めての転職となります。転職先は███という会社です。 ████はどうだったか一言で言えば、良いところでした。特に、チームメンバーと上司に恵まれ、快適かつとても自由な環境で働くことができました。 快適というのはいくつかの側面があります。自分としては、大きい会社ならではの整った社内制度・社内システムは魅力的でした。これにより、事務的な作業はなるべく事務的かつ簡潔に済ませられるようになっていて業務に集中できます。他には、プロジェクトメンバーとのコミュニケーションにおいてストレスを感じることもあまり無く(██████████████████████)、これだけ良い人ばかり集まって

    ████を退職します - uhyo/blog
    mohno
    mohno 2022/08/29
    「直子の代筆」みたいなテンプレートなのかと思ったけど、本物の退職エントリを黒塗りしてるのか。/グラデーション動かしてるのはcssでアニメーションかけてるのか。それにしても .ooo ドメインとか。
  • バイキング - アンサイクロペディア

    この項目では、アトラクションについて記述しているばい! ヴァイキングにつ・い・て・は「海賊」を、定額で自由に好きなだけべられる事につ・い・て・は「べ放題」を、お笑いコンビにつ・い・て・は「バイきんぐ」をCHECK IT OUT!! はい!!! 概要 このアトラクションの仕組みは至ってシンプルで上がり下がりを繰り返すだけである。最近では加速が速かったり、一回転したりするものもあるが基的に巨大なブランコであることに変わりはない。他の特徴はジェットコースターが土台から建設されているのに対して、バイキングは設置型のアトラクションなので持ち運びできる。つまり仮に閉園したとすると、遊園地と一心同体で錆びつき滅びを待つだけか解体されて鉄くずになるかどちらかの最後しか迎えられないジェットコースターと比べると、バイキングはどこかに置かれる可能性がある。 歴史 遊園地の花形と言われているジェットコース

    mohno
    mohno 2021/01/04
    CSSなのか。そんなことができるのがすごいし、編集できるのもすごいし、やってみるのもすごいけど、編集するの大変そうだな、と思ったら、「編集しにくい」「消すんじゃない」と編集合戦になってた。
  • 1