タグ

ビジネスとレンタルとDVDに関するmohnoのブックマーク (3)

  • 渋谷ツタヤ、CD・DVDレンタル終了へ、一時代の終焉…全面改装をCCCに聞いた

    SHIBUYA TSUTAYA(「gettyimages」より) 東京・渋谷駅前のスクランブル交差点前に構える「SHIBUYA TSUTAYA」(以下、渋谷ツタヤ)が、一時休業・全面改装に伴いDVDやCDなどソフトコンテンツのレンタルを終了させることがわかった。渋谷ツタヤといえば、レンタルショップとして圧倒的に豊富な在庫を持ち、かつては高い集客力を誇り、渋谷のランドマーク的な存在として知られていたが、近年では動画や音楽の配信サービスの台頭などの影響もあり、集客に陰りがみえていた模様。全店改装に伴い10月31日から一時休業に入るが、一つの時代が終わりを告げることになる。 渋谷ツタヤがオープンしたのは1999年、今年で24年目を迎える。地下1~2Fがコミック・トレカ・ゲーム販売、1~2FがDVD・CD販売、3~5FがDVD・CDレンタル、6Fが書籍販売、7Fがカフェ、8Fがイベントホールとなっ

    渋谷ツタヤ、CD・DVDレンタル終了へ、一時代の終焉…全面改装をCCCに聞いた
    mohno
    mohno 2023/08/11
    「「SHIBUYA TSUTAYA」(以下、渋谷ツタヤ)が、一時休業・全面改装に伴いDVDやCDなどソフトコンテンツのレンタルを終了」←配信が普及して需要がなくなったんだろうな。立川も数年前になくなったし。
  • 郊外から東京都心まで……閉店ラッシュの「TSUTAYA」、レンタル実店舗に未来はある? « ハーバー・ビジネス・オンライン

    2017年度は70店舗以上が閉店となったTSUTAYA。東京都心でも旗艦店や好立地店などが閉店、レンタル業の先行きが危ぶまれている 「まさか、地元のツタヤが閉店するなんて……」 近ごろ、SNS上ではこんな嘆きのつぶやきが毎日のように聞こえてくる。そうなるのも無理はないだろう。TSUTAYAは2017年度だけで全国70店舗以上も閉店しているからだ(都商研調べ、閉店予定含む)。その分布は北海道から沖縄まで都心、郊外を問わず広範に及び、決算を控える年度末には閉店店舗が更に増える可能性もある。 映像・音楽の定額配信サービスが急速に普及するなか、豊富なレンタル作品をラインナップする実店舗は“時代遅れ”な存在としてこのまま消え去ってしまうのだろうか。 TSUTAYA閉店・縮小の波は東京都心の旗艦店にも押し寄せている。 都内初の都市型店舗として1994年10月に開業した「恵比寿ガーデンプレイス店」は、“

    郊外から東京都心まで……閉店ラッシュの「TSUTAYA」、レンタル実店舗に未来はある? « ハーバー・ビジネス・オンライン
    mohno
    mohno 2018/02/25
    「TSUTAYAは2017年度だけで全国70店舗以上も閉店」←音楽はCDレンタルが一番安上がりだけど今や頼りになるのは立川店くらい。Spotifyのようなビジネスモデルが維持できるか疑問もある。セルフレジ導入してるのが一筋の光。
  • 「楽天レンタル」サービス終了のお知らせ

    Rakuten TV(楽天TV、ラクテンティービー)は最新作や人気の映画・アニメ・ドラマ、無料動画が視聴できる楽天の動画配信サービス。15万以上がテレビやスマホでも観られて楽天スーパーポイントが使えて貯まる!

    「楽天レンタル」サービス終了のお知らせ
    mohno
    mohno 2016/09/13
    動画配信が色々出てきたからかなあ。もともと単価が安くて儲かっているのか疑問なレベルではあったんだが。
  • 1