タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ビジネスと池田信夫とSIMロックに関するmohnoのブックマーク (1)

  • SIMロック禁止で「ガラパゴス携帯」はグローバル化するか (1/2)

    また始まったSIMロック論争 総務省は、SIMロックのあり方についてのヒアリングを4月2日に行なうことを決めた。SIMロックとは携帯電話用のSIMカードを特定のキャリアでしか使えないようにして顧客を囲い込む仕組みで、これについては「競争を阻害し、キャリアのメーカー支配を強めている」という批判も強く、キャリアが全量買い取って代理店に卸し、販売奨励金を出して「1円端末」を売る特殊な商慣行とともに携帯電話の「ガラパゴス化」をもたらしているとの意見があった。 写真はSIMフリー版のiPhoneとNexus One。SIMロックがなくなることで、ユーザーが自由にキャリアと端末が選べるようになるのは確かだが、垂直統合型のモデルで新しいサービスが生まれてきたのも確かだ これに対して総務省は、2008年に販売奨励金を廃止するよう行政指導を行ない、通信キャリアがそれに従った結果、「1円端末」が姿を消して数万

    SIMロック禁止で「ガラパゴス携帯」はグローバル化するか (1/2)
    mohno
    mohno 2010/04/02
    「総務省がSIMロックを法的に禁止するのは感心しない」<あら、意外。→ http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51292584.html
  • 1