タグ

プライバシーとGIZMODOに関するmohnoのブックマーク (5)

  • 春の新生活、ブラウザ乗り換えのススメ:「Google Chrome」やめて「Microsoft Edge」にしませんか?

    春の新生活、ブラウザ乗り換えのススメ:「Google Chrome」やめて「Microsoft Edge」にしませんか?2021.04.08 20:00113,017 David Nield - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) というお誘い。 今、この記事をなんのブラウザで見てます? Chromeじゃない? Chromeでしょ? Chromeだよね? 2008年のリリース以来メジャーブラウザとして多くの人に利用されてますからね、Chromeは。が、MicrosoftがEdgeをリブートして新たにリリースしたChromium版Edgeもオススメさせてください! Chromeと同じくChromiumuをベースにしたChromium版Edgeなら、ブラウザ変更も比較的楽ちんだよ。 Microsoft Edgeは、現在、WindowsmacOSAndroid、iOSで配布されて

    春の新生活、ブラウザ乗り換えのススメ:「Google Chrome」やめて「Microsoft Edge」にしませんか?
    mohno
    mohno 2021/04/09
    「Edgeは軽い」←ChromiumになったらEdgeも重くなるかと思ってたんだけど、なんでだろね。「もう数年ずっと、重いおもい言われているChrome」/画面広いと縦タブは便利。
  • 米有権者2億人弱の個人情報1.1テラバイト分がうっかり流出

    全部刷りだしたら100億ページ分! 有権者情報の露出としては人類史上最大です。 トランプ大統領当選を支えた共和陣営の調査会社から、アメリカ全人口の62%にあたる1億9800万人の有権者の個人情報1.1テラバイト分が今月ウェブに野ざらしになっていたことがわかりました。有権者のセンティメント分析で集めたデータポイントは計95億件。それらがAmazonクラウドサーバーに12日間、パスワード未設定で保存されており、リンクさえあれば誰でもアクセスしダウンロードできる状態だったといいます。 保存したのは共和党全国委員会(RNC)が選挙運動で雇ったマーケティング会社Deep Root Analyticsです。米Gizmodoからの取材に対し、事実に間違いないと認めました。 ただの個人情報じゃありません。銃規制に反対かどうか、幹細胞研究に反対かどうか、中絶に反対かどうか、下手すると宗教と民族までわかります

    米有権者2億人弱の個人情報1.1テラバイト分がうっかり流出
  • 米国が衛星解像度50cmの制限撤廃、宇宙から郵便箱も撮れるように

    米国が衛星解像度50cmの制限撤廃、宇宙から郵便箱も撮れるように2014.06.18 15:005,885 satomi アメリカでは50cm未満まで細かいところがわかる衛星写真は、民間が扱っちゃいけない決まりでした。しかし、米商務省がついにこの禁止を解除してしまわれました。 米国最大の衛生画像提供元デジタルグローブからの要請を受けての方針転換です。同社は「これからは31cmのものまで見える精密画像が配信できる」と張り切ってますよ。 「例えば…」と同社が例にあげたのは、「マンホールと郵便箱」。なんとも人畜無害な物体で、これだけ聞くと「な~んだ、たいしたことないじゃん」って思えてしまいます。でも、いえいえいえいえ…これって結構大きな転換なんです。 解像度31cmとなると、もはや飛行機で空撮するまでもなく、農業の監視や災害救助ができるレヴェルです。そういう作業はてっきりドローンにバトンタッチか

    mohno
    mohno 2014/06/18
    50cm制限が31cm制限になったんじゃなく撤廃したけど現在の技術で31cmまで、ってことなんだよね? もっと精度が高くなったらグーグルカーのカメラの高さ云々とかいうレベルじゃない問題になりそうだけど。
  • 「オートコンプリートで就活に支障」日本人男性がグーグル再提訴

    グーグルに検索語入れると、「あ、これのことでしょ」って感じで、世の中の人がよく検索するフレーズを自動で埋めてくれる「オートコンプリート」。たまに「えっ」て思う候補ありますよね。 例えば英語で「Do all men(男はみんな)」と入力すると... Do all men cheat(浮気するのか)Do all men carry HPV(HPVもちなのか) 「Do all women(女はみんな)」と入力すると... Do all women cheat(浮気するのか)Do all women have cellulite(セルライト [尻・太腿につく脂肪] もちなのか) 日語で「なぜ男は」は「なぜ男は35歳を境に狂い始めるのか」、「なぜ女は」は「なぜ女は30歳を境に狂い始めるのか」...まったくトホホなわけですが... ここに自分の名前を入力すると犯罪を匂わす言葉が候補にあがり、選ぶと中

    「オートコンプリートで就活に支障」日本人男性がグーグル再提訴
    mohno
    mohno 2012/06/25
    「3月に東京地裁が男性の仮処分申請を認めたんですが、グーグルからはなしのつぶてなので再度訴えたもの」←グーグルは 2ch を真似ているのか? というか法務は何をやっているんだろう。
  • 全米大震撼中! Carrier IQとは何か?

    手の中のスマートフォンをじっと見つめる...。私のこと、調べてたの? Carrier IQ。その存在が明らかになり、米国では通信業者から携帯製造業者までを巻き込んで大きな騒ぎとなりつつあります。大騒ぎの発端Carrier IQって一体なーに? Carrier IQとは、ユーザーの使用履歴を記憶するソフトウェア。何百万台というスマートフォンに仕込まれています。が、これはユーザーの意志によってしこまれたわけではないのです。 ■Carrier IQはサードパーティによる測定サービスである スマートフォン製造業者や通信業者は、ユーザーがこの製品をどのように使っているかに多大な興味があります。使い方がわかればそれを深く分析し、製品の精度をあげて次モデルにいかすことができる、結果ビジネスにおけるさまざまな決定に大きく役立つ事になるわけです。Carrier IQは、ユーザー情報を集めて分析する会社が提供

    全米大震撼中! Carrier IQとは何か?
  • 1