タグ

関連タグで絞り込む (543)

タグの絞り込みを解除

リテラシーとネタに関するmohnoのブックマーク (227)

  • フォント変えれば数百万ドルの節約に、米14歳が政府に提言

    (CNN) 米ペンシルベニア州ピッツバーグの中学生スヴィア・マーチャンダニ君(14)が、文書を印刷する際に使用する文字書体(フォント)を変えるだけで、ごみの削減とコスト節約を同時に実現できる、との画期的な研究結果を発表し、注目を集めている。 この研究は、中学校の科学のプロジェクトとして始まった。スヴィア君は、中学校でもらうプリントの量が小学校の時に比べかなり多いことに気付いた。環境維持の促進にコンピューター科学を応用することに関心を持つスヴィア君は、紙とインクの消費量を最小限に抑える方法を模索しようと考えた。 これまで、紙のリサイクルや両面印刷によるコスト削減や資源の節約は議論されてきたが、学校の授業で使用するプリントに使われるインクのコストにはあまり焦点が当てられなかった。 スヴィア君によると「インクの価格は、フランス製の香水の倍以上高い」という。たしかにシャネルNo.5の1オンス当たり

    フォント変えれば数百万ドルの節約に、米14歳が政府に提言
    mohno
    mohno 2014/03/29
    ネタとしては面白いけど、こういうのを真に受けて読みやすさを犠牲にして UX による生産性改善とかが闇に葬られたりすることを考えると、残念な気持ちになるね。
  • Mac vs Windows徹底比較 ~OS宗教戦争の歴史をひもとく~

    Macの良さがわからなすぎて、死にたい 議論元エントリーはこちら。 両陣営の信者の皆さん、元気ですか?(ノ´∀`)ノ 毎度のことながら、MacWindowsの論争を見るともんにょりしますね。人類から戦争が途絶えぬ縮図が、ここに。(´ω`) しかし、最近パソコンをはじめたユーザや、元エントリの増田のような人にとっては、信者の言葉ってワケわかめだと思うんですよ。 そんなわけでMacWindows歴史を、なるべく平易に書いてみました。(´∀`) 歴史を見返して、WindowsMacの強み弱みを把握すれば、宗教戦争の理解が深まり、自分にピッタリのパソコンが分かるかもしれません。 たぶん。 元増田のエントリーがWindows寄りの結論になっているので、 Mac寄りの視点で書いてみる事にしました。(`・ω・´) だれかWindows寄りや、Linux寄りの視点を加筆して下さいな。当エントリの補

    Mac vs Windows徹底比較 ~OS宗教戦争の歴史をひもとく~
    mohno
    mohno 2014/03/22
    利点の筆頭に「UNIX互換環境」を挙げて納得してもらえると思うところが“信者”と言われる理由じゃないかな。あと元記事が「仕事で」と書いてるのに「ビジネスユースでの視点」の冒頭で「Windows圧勝」って書いてたり。
  • 電磁波が怖い。wifiが怖い。電波恐怖症の人が次々の避難するアメリカの小さな村 : カラパイア

    米ウェスト・バージニア州グリーン・バンクは、3万4000平方キロメートルと広大な広さながら、そこに住む人の数は147人という小さな町である。ここは世界で最も大きい電波望遠鏡が作動している為、電波を飛ばすことを規制されている指定区域となっている。 その為、ここの住民は携帯電話もネットも使えない。テレビ、ラジオの使用も禁止されている。そんな場所に誰が住んでいるんだろう?と思うかもしれないが、ここには電磁波に強い恐怖感があり、体調に異変をきたしたという「wifi難民」と呼ばれる人が次々と避難してきているという。

    電磁波が怖い。wifiが怖い。電波恐怖症の人が次々の避難するアメリカの小さな村 : カラパイア
    mohno
    mohno 2014/03/21
    「自称電磁波過敏症患者は本物の電磁場と偽物の電磁場を区別することができない」「その為多くの国では電磁波過敏症を疾患として認めていない」
  • 元教授、論文撤回を呼びかけ アルツハイマー研究:朝日新聞デジタル

    アルツハイマー病研究の国家プロジェクト「J―ADNI(アドニ)」の臨床研究データに基づいて米国学会誌で発表した論文について、筆者の1人である杉下守弘元東大教授が20日、データの14%に改ざんを含む不適切な例があったとして、共同筆者12人に論文撤回をメールで呼びかけた。STAP細胞の論文撤回問題で揺らぐ日の先端医療研究への信頼がさらに失われる可能性がある。 杉下氏はJ―ADNIにデータ検証の責任者として参画する一方、認知症研究の国内第一人者で代表研究者を務める岩坪威東大教授ら12人と共同でアルツハイマー病患者の脳の特徴を探るために行うPET(陽電子放射断層撮影)に関する論文を2013年8月、米国の神経放射線学会誌に発表していた。 杉下氏が論文発表後に新たな資料を入手し検証した結果、論文に使ったデータ274例中、14%の39例が①記憶を試す面談検査で国際的手順に合わせる目的で検査時間を改ざん

    mohno
    mohno 2014/03/21
    「す、すみません、アルツハイマーにかかって改竄したかどうか忘れてしまいました」
  • 百田尚樹 NHK 経営委員の違法なツイート行為について - 参議院議員 小西洋之(PDF)

    百田尚樹 NHK 経営委員の違法なツイート行為について 2 0 1 4 年 3 月 2 0 日 参 議 院 議 員 小 西 洋 之 【概要】 ・百田 NHK 経営委員が、日(2014/03/20) 、私に対し行ったツイートは事実無根の誹謗 中傷であると同時に、その中の「人間のくず」という発言は侮辱罪を構成するものであ る(全体として名誉毀損罪も構成と思慮) 。 ・現職の NHK 経営委員が、こうした刑法犯罪並びに放送法違反行為(第 36 条 非行行為並 びに職務上の義務違反行為)を犯しているものとして、日夜に、NHK 経営委員会事務 局に、公益通報の観点から通報を行い、中止措置などの適切な対処を求めた。 ・また、併せて、NHK 経営委員長並びにこうした経営委員の違法行為等を取り締まり監査 する放送法上の責務を有する NHK 監査委員への通報を事務局にお願いした。 ・これらにより、件の

    mohno
    mohno 2014/03/21
    ちゃんと元ツイートを載せてるな。消さなきゃよかったのに。でも「可能な限りお酒は控え」たのに「日本酒を飲み倒せる身体」なんて書くかね。
  • 談合天国の記事について - これをNとしよう

    統計が暴いた10年前の談合天国・日 | SciencePortal この記事を読んでの雑感をまとめてみます。 記事の趣旨は、 国土交通省の旧建設省部局が03~06年に全国で発注した工事すべての入札結果4万件のうち、再度入札になった2割弱について分析した。初回の入札で1位と2位の差が小さいほど逆転の可能性が高いはずなのに、初回1位の業者が再度入札でも、再び1位になる割合は97.5%にも上っていた。 というもの。 こちらの感想を述べる前にまず基礎知識をまとめてみます。 入札方式について こちらの記事で話題に上がっているはいわゆる価格競争方式です。 工事に対して参加表明を行う業者がいて、そのうちもっとも安い金額を提示したものと契約するという方式。 ちなみに現在では、技術力と価格を総合的に評価する総合評価方式が主流です。 予定価格について 予定価格とは、ざっくりというと発注者側(記事の中では国交

    談合天国の記事について - これをNとしよう
    mohno
    mohno 2014/03/19
    数字はともかく、日本建設業連合会が「業界は2006年に談合からの決別を宣言した。それ以降、コンプライアンス遵守の経営に徹しており、談合はほぼなくなっている」と言ってるなら、それが何よりの証拠になるのでは?
  • 生物学も統計学も他人の発言内容もデタラメな池田信夫

    Yoshiyuki Seki @yoshiyuki_seki 易しい解説をしていただけるのは結構なのですが、デタラメをここまで堂々と書くのはやめてもらいたい。。。STAP細胞って何? #BLOGOS http://t.co/17AXle3vmd 2014-03-13 06:25:25 Yoshiyuki Seki @yoshiyuki_seki 『幹細胞』とは、自己複製できて、かつ他の細胞へ変化できる細胞です。体の様々な組織に幹細胞があり、組織の恒常性を維持しています。幹細胞からクローンなんて作製できません。 2014-03-13 06:31:45 Yoshiyuki Seki @yoshiyuki_seki STAP細胞は自己複製を永続的にできないので多能性細胞と呼びます。一方で、STAP細胞を特殊な培養液で培養し、永続的に自己複製できるようになった細胞をSTAP幹細胞と呼んでいます。こ

    生物学も統計学も他人の発言内容もデタラメな池田信夫
  • ソニーOBを批判していた匿名アカウントがソニー社員だったと話題にwww : IT速報

    元ソニーOBの辻野 晃一郎氏を匿名で批判していた@tks900というアカウントが、ソニー社員の佐々木武志氏だと特定され話題となっているようです。 また、元ソニー社員の河野理愛氏もS社幹部は頭パッパラ系と発言していて面白い。元いた会社を批判するのがブームなようで、お次はD社でしょうか。 面白そうな記事だけど、なんでソニーOBの話ばかり聞きたがるのだろう? "@kikidiary: で、So-netまでもしも売ったら何が残るのかね。利益稼ぐ一角のはずなんだけどね。 パソコンで終わらない、切り刻まれるソニー http://t.co/EzpPEqeqHC" — takeshi sasaki (@tks900) 2014, 2月 17 ソニーを辞めて、ちゃんと成果を出してる経営者って誰がいるんだろう?JDIの大塚社長ぐらいかな。 — takeshi sasaki (@tks900) 2014, 2月

    ソニーOBを批判していた匿名アカウントがソニー社員だったと話題にwww : IT速報
    mohno
    mohno 2014/03/11
    歴史的経緯としてウォークマンの選択は否定できないと思っているけど、辻野氏の対応ではソニーに対して良いイメージを持てないなあ。辻野氏に必要があるかはともかく。佐々木氏がアカウント消してないのは良い。
  • 石原慎太郎、衝撃発言「皇室は日本の役に立たない」「皇居にお辞儀するのはバカ」 | ビジネスジャーナル

    「負けたのにヘラヘラ『楽しかった』はありえない」「メダルをかじるな」、そして「君が代は聴くのでなく直立不動で歌え」。 2月23日に閉幕したソチ五輪に関連して、「明治天皇の玄孫」として話題の右派論客である慶應義塾大学講師・竹田恒泰氏が、日選手に対して上記のコメントをTwitterに投稿して物議を醸したが、スポーツの国際大会では出場選手に対して、しばしば国家への忠誠を強要するようなプレッシャーがかけられることがある。 中でも厳しいのは試合前や表彰式での「国歌斉唱」のチェックで、元サッカー日本代表の中田英寿氏のように「国歌を歌っていない」として右翼から街宣や抗議を受けたケースも少なくない。 そんな中、意外な人物が「国歌なんて歌わない」と堂々と宣言して一部で話題になっている。 政治家でありながら中韓に対してネトウヨ顔負けのヘイトスピーチ的発言を繰り返し、東京都知事時代には尖閣諸島の買収を宣言して

    石原慎太郎、衝撃発言「皇室は日本の役に立たない」「皇居にお辞儀するのはバカ」 | ビジネスジャーナル
    mohno
    mohno 2014/03/04
    要約すると「石原慎太郎はバカ」
  • 田村ゆかり「永遠の17歳」騒動(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    mohno
    mohno 2014/03/03
    くだらないことを取り上げてると思ったら……。「こりん星はなかった」「教祖様は空中浮遊できなかった」と言っている人と同じだから、カウンセリング受けさせたら?
  • そもそも共産党はこの不況を貨幣的事象と捉えてない

    「経済音痴」「おバカ」って。内容について何も言わないでそういう批判するのはレッテル張りって言うんだよ 「円安を攻撃」って違うんじゃないの。円がどの水準であるべきかってことと、それに対応する対策をどうするかってのは別のことでしょ そもそも共産党はこの不況を貨幣的事象と捉えてないから、金融緩和・円安誘導したって不況で困ってる個人や中小零細には大して足しにならんって見解のはず。で、その通りに実際なってる。 共産党が言ってるのは ・円高が過ぎると他の方法で吸収できない中小零細にしわ寄せが行くから何か対策しろ ・円安が急激に進むと輸入に頼る品目の物価が上がり、給与の上がらない個人や中小零細にしわ寄せが行くから何か対策しろ ってことでしょ。もっと言うと 安部政権の考え方ってデフレ不況を貨幣的事象と捉え、金融緩和と円安と三目の矢でコストプッシュしてデフレ解消ってこと。 対して 共産党はこのデフレ不況を

    そもそも共産党はこの不況を貨幣的事象と捉えてない
    mohno
    mohno 2014/03/02
    「実際そうなってると思うよ」って世間に同意する人が多いなら共産党の支持率はもっと高いんじゃないかな。
  • 仮想通貨のマウントゴックス 再生法申請 NHKニュース

    インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の東京にある取引仲介会社「マウントゴックス」がすべての取引を停止している問題で、会社の経営トップらが28日記者会見し、経営が破たんしたとして東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請したことを明らかにしました。 発表によりますと、会社は債務超過の状況に陥っているとしており、負債が増大した背景としてビットコインや預かり金の消失という原因が考えられるとしています。 マウントゴックスのマルク・カルプレスCEOは「ご迷惑をおかけして当に申し訳ございませんでした」と述べ、謝罪しました。

    mohno
    mohno 2014/02/28
    「利用者が会社に預けているおよそ75万のビットコインや、会社自身が保有するおよそ10万のビットコインのほぼすべてがなくなっていることが判明」「利用者が会社に預けている現金についても、多額の現金が不足」
  • コラム:ビットコイン預金者を誰が救済するのか

    2月25日、東京にあるビットコイン取引所「Mt.Gox(マウント・ゴックス」は突然ウェブサイトを停止、その後「当面、全ての取引を停止することを決定した」とは発表した。写真はマウント・ゴックスのオフィス前で抗議する男性(2014年 ロイター/Toru Hanai) [ロンドン 25日 ロイター BREAKINGVIEWS] -一国の大手証券会社が理由も示さず、突然店舗を閉めたらどうなるだろう。顧客はパニック陥り、ライバル企業の顧客も気が気でないはずだ。これと正に同じことが仮想通貨「ビットコイン」で起こった。 東京にあるビットコイン取引所「Mt.Gox(マウント・ゴックス」は25日、何の説明もなく、突然ウェブサイトを停止。その後「当面、全ての取引を停止することを決定した」とする文書をサイト上に掲載した。

    コラム:ビットコイン預金者を誰が救済するのか
    mohno
    mohno 2014/02/26
    いや、誰も救済しないし、すべきという話でもないでしょ。
  • 下から7割の人のための理科&算数教育 - Chikirinの日記

    今日のトピックは「理数教育」についてです。このテーマも議論紛糾は必至ですが、めげずに極論を展開していきましょう。 私は高校生の頃、「あたしなんかに理科とか数学とか教えるのって、ほんとーに時間の無駄よね」って思っていました 義務教育である、小学校、中学校、それに事実上の義務教育である高校をあわせた 12年間の理科教育のうち、私に必要だったのは小学校レベルの理科くらいで、 中学・高校で、化学、物理、生物、地学などを学ぶ必要は全くなかったと思います。 算数に関しても、中学校1年までに学んだことで十分で、中学校の後半以降、算数&数学の授業を受けてなくても、これまでの人生においてなにか大きな問題が起こったとは思えません。 以前からそんな気がしていましたが、先日、今使われている中学校の算数や理科の教科書をじっくり見る機会があり、改めて確信しました。 今、教えられている内容を前提とすれば、数学や理科に関

    下から7割の人のための理科&算数教育 - Chikirinの日記
    mohno
    mohno 2014/02/26
    (a)「ホラ、勉強しないとちきりんみたいになっちゃいますよ」(b)「ホラ、勉強しないとちきりんみたいなのに騙されますよ」
  • どこでもドアが発明されたら、世界中は大恐慌に!?なにかが劇的に便利になると、誰かが大きく損をする…というのが経済です。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    どこでもドアが発明されたら、世界中は大恐慌に!?なにかが劇的に便利になると、誰かが大きく損をする…というのが経済です。 - クレジットカードの読みもの
    mohno
    mohno 2014/02/24
    パスポートもビザもなく国外に移動できるというだけでファンタジーにすぎないわけだから。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    mohno
    mohno 2014/02/23
    いつかは天皇誕生日になるんだな。
  • VB6からVB2008 への移行に関して

    VB6(Visual Studio6.0)がWindows7や8で使えずいずれサポート打ち切り、最悪はそのEXEも次期OSでは動かなくなる恐れから止むをえずVB2008へ変換を試みていますが、余りにVB2008は利用者泣かせよくもこのような製品を世に出したなと言わざるを得ません。VB6で便利に使えていた機能をことごとく排除、オブジェクト指向と言う単に技術者の傲慢、自己顕示欲を示すだけの製品になっている。オブジェクト指向になってどこがどう便利になったのか複雑怪奇にしただけで便利さや機能の優れている点等どこにも見えない。VB6の便利な機能排除の主な物は以下の通り。 Inetコントロール、Winsockコントロールの排除、コントロールの配列機能排除、ポップアップメニュの左クリック排除、フォームのUnloadの排除等等 その他枚挙にいとまない。またこれを代わりの方法で実現する方法等にも書いてない

    mohno
    mohno 2014/02/09
    ちなみに、MSDN subcriptionsなら今でも Visual Basic 6.0 の日本語版がダウンロードできるからね。Sunとの裁判で外さざるを得なかったMSJVMなしのセットアップ作ってもらうの面倒だったんだからね:-p
  • 投資マンションの勧誘電話をピタリと止める魔法の呪文 : ガベージニュース

    先日掲載した【新設住宅戸数動向(最新)】にもある通り、住宅市場は確実に活性化を呈している。消費税引き上げに伴う駆け込み需要とその反動もこなし、さらに老朽化が進んでいる(集合)住宅の建て替えも進み、ちょっとした不動産活況が起きている。しかしそれと共に増えているのが、投資マンションへの勧誘営業。必要のない人にとって、投函チラシならばポストのスペースを減らす位であまり実害はない。だが、勧誘電話はタチの悪いものが多く、時間の無駄となり、ストレスの原因や業務・勉学の邪魔にすらなりうる。今回は悪質な投資マンションなどの勧誘電話をぴたりと止める「魔法の呪文」をお伝えする。 実は3年前に法令が改正されていた しつこく何度となく繰り返される、一度電話に出るとマシンガンのようにがなり立てる勧誘営業電話。仕事だから仕方がないとの意見もあるが、法に従わないものにはその理屈も通用しない。 今回焦点となる投資用マン

    投資マンションの勧誘電話をピタリと止める魔法の呪文 : ガベージニュース
    mohno
    mohno 2014/02/01
    受話器置けば止まるよ:-p
  • 接触なし&摩擦ゼロで自転車のライトを点灯するダイナモ「Magnic Light iC」

    自転車をこぐときのタイヤの回転を利用してローラーを回して発電する「ダイナモ」は、電源なしでライトを点灯できますが、摩擦によりこぐのが大変になってしまうのが難点です。そんなダイナモをタイヤの回転による「渦電流」の磁力を利用して、摩擦ゼロで発電できるのが「Magnic Light」です。 Magnic Light iC - Intelligent Contactless Bicycle Dynamo by Dirk Strothmann — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/dynamodirk/magnic-light-ic-intelligent-contactless-bicycle-dy 「Magnic Light iC」がどのように発電してライトを点灯させているのかは以下のムービーから見ることができます。 「タイヤとの接

    接触なし&摩擦ゼロで自転車のライトを点灯するダイナモ「Magnic Light iC」
    mohno
    mohno 2014/01/31
    「タイヤとの接触なしで発電できるダイナモなんてあり得ない、と誰もが言いました」←“誰”だよ。磁石とりつけて非接触なら、ずっと前からあるというか妻が使ってたよ。
  • 巡査部長、後輩に自腹大食い強要 ハンバーガー15個:朝日新聞デジタル

    後輩の警察官4人に「大い」を強いたとして、大阪府警枚岡署の元男性巡査部長(40)が昨年12月25日付で所属長訓戒処分を受け、同日、依願退職していたことがわかった。 監察室によると、元巡査部長は交番勤務だった2010年6~12月、別の交番にいる後輩の巡査長(33)を訪ねては大量の料を自腹で買わせ、べさせていた。一度に強いる量は、ハンバーガー15個のこともあれば、ドーナツ15個、大盛りのカップ焼きそば3個という日も。休日にホテルのバイキングでも大いさせたが、支払いは割り勘だった。巡査長はこの間、体重が73キロから88キロに増えたという。 他の3人は10年2月~13年10月、同様の被害に遭った。元巡査部長自身、過去に所属した機動隊で先輩から似た仕打ちを受けたといい、「(後輩が)嫌な顔をするのを見たかった。部下を鍛えたかった」と話したという。 府警に「機動隊のノリで迷惑だ」と相談があり、発

    mohno
    mohno 2014/01/31
    id:SABAKU←「10段階ある処分のうち重い方から7番目」なら「軽い方から“4”番目」ですよ。