タグ

リテラシーと仕事と民主党に関するmohnoのブックマーク (3)

  • 自民党が野党時代だった頃のマヨネーズと玉子と牛丼の値段

    カタヤキ @katayaki0514 え、お馬鹿さんなんですか? これまでが安すぎたのにどうしてわからないのか理解できません むしろ卵や牛丼は今の方が正常な価格になってると思います twitter.com/m16a_hayabusa/… 2023-06-03 17:51:24

    自民党が野党時代だった頃のマヨネーズと玉子と牛丼の値段
    mohno
    mohno 2023/06/04
    うへぇ、デフレを喜んでるのか、この人。あの頃は“仕事不足”だったせいで安い賃金でも働いてくれたからこそ実現できていたことだし、そもそも民主党政権自体がデフレを歓迎していたわけじゃないんだがな。
  • 人手不足による先月の倒産件数 この4年間で最多に | NHKニュース

    企業の間で人手不足が深刻になる中、先月、人件費の高騰や求人難など人手不足が理由になって倒産した企業の数が、この4年の間で最も多くなったことが信用調査会社のまとめでわかりました。 倒産件数が前の年を上回ったのは2か月連続で、産業別に見ますと、「サービス業など」が最も多く215件、「建設業」が148件、「卸売業」が111件などとなりました。 このうち、人手不足による人件費の高騰などで経営が悪化し、倒産した企業の数は39件と、前の年の同じ月より70%以上増加し、この4年間で最も多かったということです。 信用調査会社は「多くの人を雇わなければならないサービス業や運輸業を中心に、人件費の高騰や求人難が経営のリスクになろうとしている」と話しています。

    人手不足による先月の倒産件数 この4年間で最多に | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/11/09
    経営者は「民主党政権だったら仕事不足で人が辞めたりしないから、倒産なんてしなかったのに」とか思ってるかもね。
  • 選挙で落選すると議員はどうなってしまうのか(私の場合) | 金子洋一「日本経済の再生をめざすブログ」

    よく「サルは木から落ちてもサルだが、政治家は選挙で落ちればただの人だ」といわれます。今回の私のように議員が選挙で落選して、議席を再び得ることができないとどうなってしまうのか、ご存じない方が多いかもしれません。 なかには党が手厚く処遇をしてくれるのではないかと漠然と思っておられる皆さんもおいでかもしれませんが、そのようなことはありません。そこで、タイトルはなにやら一般論に聞こえますが、参議院選挙後の私の近況についてご報告したいと思います。 今年の7月10日投票の参議院議員選挙で落選し、任期が7月25日に切れました。選挙の後始末もそこそこに議員会館の事務所を引き上げる作業をしなければなりませんでした。苦楽をともにしてきた大勢の事務所の仲間たちとも突然、別れを告げなくてはなりませんでした。今思い起こしても無念です。私にもう少し力があればと大変情けなく、自らを省みる気持ちでいっぱいでした。 この時

    選挙で落選すると議員はどうなってしまうのか(私の場合) | 金子洋一「日本経済の再生をめざすブログ」
    mohno
    mohno 2016/11/15
    「公認候補予定者(総支部長)になれないと一銭も党本部から活動費が出ない」←生活を支えてくれる規模の支持者がいないならしかたない。そこまで行政で支えたら、売名以外で“立候補”する人が出てくるよ。
  • 1