タグ

リテラシーと安倍晋三と小泉進次郎に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 自民総裁選:進次郎氏、制止され早期表明断念 - 毎日新聞

    自民党総裁選後、記者団の質問に答える小泉進次郎筆頭副幹事長=党部で2018年9月20日、川田雅浩撮影 自民党総裁選で、20日の国会議員投票の直前に石破茂元幹事長支持を表明した小泉進次郎筆頭副幹事長は一時、早期の態度表明を検討していた。しかし、安倍晋三首相の陣営だけでなく、周囲からも自制を促されて断念。投票開始約15分前の表明はぎりぎりの意思表示だったようだ。 関係者によると、小泉氏は総裁選期間中(7~20日)の「早い…

    自民総裁選:進次郎氏、制止され早期表明断念 - 毎日新聞
    mohno
    mohno 2018/09/22
    「石破茂元幹事長支持を表明した小泉進次郎筆頭副幹事長は一時、早期の態度表明を検討…断念」←人によってはコウモリと呼ばれそうだが、バランスを取ってるとみてもらえるのが。個人的な期待度は超低いんだが。
  • 小泉進次郎氏「まだまだぞうきんがけの期間」 入閣巡り:朝日新聞デジタル

    権力のおごりだ――小泉進次郎・内閣府兼復興政務官は30日、東京都内での講演で、安全保障関連法などをめぐる自民党や安倍政権の対応を批判した。安倍晋三首相が7日に予定する内閣改造に関しても「勘違いはしない」。「サプライズ人事」も取りざたされる中、入閣要請があっても受けないことを示唆した。 小泉氏は、安保関連法への理解が広がらなかったことについて「自民党にも責任がある」と指摘。自民推薦の憲法学者が衆院憲法審査会で「違憲」と指摘したことについて、「自民党が呼んだのに、一部ベテランが『国家の平和や国民の安全に責任を持つのは学者ではなく、政治家だ』と言った。『誰が呼んだんだ』という話だ。そういった姿勢が国民から権力のおごりと捉えられた」。安倍首相がテレビで模型や例え話を使って同法を説明したことも「例え話は使わない方がよかった」と語った。「安保や国防では緊急事態のときにどう動くか、すべて例示して備えるこ

    小泉進次郎氏「まだまだぞうきんがけの期間」 入閣巡り:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2015/10/01
    主義主張はともかく、池上彰の選挙特番でも冷静に受け答えしていたし、この人が要職に付いたら影響力は大きいと思う。父親みたいに暴走しないといいけどと思いつつ、暴走しそうにない感じもするし。
  • 1