タグ

リテラシーと小池百合子と産経新聞に関するmohnoのブックマーク (4)

  • 【衆院選】「鉄の天井あると知った」と小池百合子知事 前駐日米大使のケネディ氏とパリで対談

    前駐日米大使のキャロライン・ケネディ氏と対談する小池百合子東京都知事(右)=23日、パリ(大泉晋之助撮影) 【パリ=大泉晋之助】衆院選の投開票から一夜明けた23日、希望の党の小池百合子代表(東京都知事)は、訪問中のパリでキャロライン・ケネディ前駐日米大使と対談し、「都知事に当選してガラスの天井を一つ破ったかな、もう一つ、都議選もパーフェクトな戦いをしてガラスの天井を破ったかなと思ったが、今回の総選挙で鉄の天井があると改めて知りました」と惨敗を振り返った。 ケネディ氏は聴衆に「先の選挙で野党第二党となった希望を率いている」と小池氏を紹介。小池氏は、街頭演説中、政治家を希望する子供たちと交流したエピソードを紹介し「若い方が政治に主体性を持つことだと感じてくれて、それだけでもキャンペーン(国政の街頭演説)をしたことは正しかった」と述べた。

    【衆院選】「鉄の天井あると知った」と小池百合子知事 前駐日米大使のケネディ氏とパリで対談
    mohno
    mohno 2017/10/24
    「今回の総選挙で鉄の天井があると改めて知りました」←この期に及んで自分の責任を回避し、外部の問題みたいな言い方するんだね。
  • 【衆院選】9条改悪反対!! 民進出身の希望公認候補が露骨に反旗 改憲の「踏み絵」を踏んだはずなのに続々と…(1/2ページ)

    広島2区で遊説する希望の党・小池百合子代表=16日午前9時44分、広島市西区のJR横川駅前(撮影・鳥越瑞絵) 衆院選を前に民進党から希望の党に移籍した前職の中に、希望の党の公約と大きく異なる主張を掲げる候補が続々と出始めた。希望の党が容認する「憲法9条改正」などの踏み絵を踏んだはずなのに公然と異を唱え、小池百合子代表を批判する声まで上がる。希望の党の失速で焦りを募らせているようだ。 「憲法9条の改悪については明確に反対」 香川1区から希望の党公認で立候補した小川淳也氏は、党の公約に「憲法9条を含め改正議論を進める」と明記されているにもかかわらず、自身のホームページにそう書き込んだ。 小川氏は16日、高松市で行った街頭演説で「小池氏の物言いは『排除』などひどい。私の政治信条は変わらない」と強調。この日は改憲派の前原誠司民進党代表が街頭演説を行う予定だったが、急遽キャンセルした。 後援者らを集

    【衆院選】9条改悪反対!! 民進出身の希望公認候補が露骨に反旗 改憲の「踏み絵」を踏んだはずなのに続々と…(1/2ページ)
    mohno
    mohno 2017/10/17
    「希望の党が容認する「憲法9条改正」などの“踏み絵”を踏んだはずなのに公然と異を唱え、小池百合子代表を批判する声まで上がる」←さすがに笑うが、まあ前原誠司が悪い。
  • 【豊洲市場問題】豊洲市場の追加対策工事、入札が一部不調

    豊洲市場の全景。手前が水産仲卸売場棟、奥が水産卸売場棟=東京都江東区(社チャーターヘリから、桐原正道撮影) 築地市場(東京都中央区)の移転先の豊洲市場(江東区)で実施する土壌汚染対策の追加工事の一部の入札手続きが中止になったことが23日、都関係者への取材で分かった。小池百合子知事の入札制度改革で大型工事の入札参加業者が1社・グループ以下の場合、手続きを中止してやり直すことになり、この規定に基づく中止だという。 都は来年6月までに追加対策工事を実施し、専門家会議の検証などを終えた上で早ければ来秋に移転する構想を描いており、都は再募集の手続きを急ぐ。 追加対策工事費などを盛り込んだ予算案が今月5日の都議会臨時会で可決。都は19日、建物の地下空洞の底へのコンクリート敷設▽地下での換気設備導入▽地下水管理システムの機能強化-など9件の入札の募集を開始したが、コンクリート敷設と換気導入の一部の4件

    【豊洲市場問題】豊洲市場の追加対策工事、入札が一部不調
    mohno
    mohno 2017/09/25
    このご時世、他に仕事はあるだろうから、よほど利幅が大きいんじゃなきゃ後から何を言われるかわからないような厄介な案件に手を出す業者が少ないって話だろうな。ここでも都税の無駄遣い。
  • 【豊洲問題】都、業者への補償に50億円計上へ 29年度補正予算案、必要に応じ追加も

    東京都の小池百合子知事は10日の会見で、築地市場(中央区)から豊洲市場(江東区)への移転延期に伴う業者の損失補償のため、総額50億円の平成29年度補正予算案を組むと発表した。22日開会の都議会定例会に提出する。 小池氏は、補償申請の全体像を把握できておらず、50億円を「現時点で積み上げた数字」と断った上で、今後、必要に応じて追加の補正予算を講じるとした。 都によると、補正予算50億円の対象は、当初の移転日だった昨年11月7日から今年3月末までの損失分に対する補償を想定。都は今年4月以降、支払いを始める。4月以降の損失分に対する追加の補正予算は、業者からの申請状況を精査しながら規模を決めていく。 また、豊洲問題を審議する都議会特別委が石原慎太郎元知事らの参考人招致を決めたことについて小池氏は、「中身を見守りたい。質問する側(都議)も試される」と述べた。

    【豊洲問題】都、業者への補償に50億円計上へ 29年度補正予算案、必要に応じ追加も
    mohno
    mohno 2017/02/11
    結局、税金で補償するのか。お金をかけて不衛生な築地にとどまらせてるのが現状だからなあ。
  • 1