タグ

リテラシーと田舎に関するmohnoのブックマーク (6)

  • ホリエモンの提唱する「田舎は生活コストが東京の1/5」説に地方民から反論続々…「ガソリン代がヤバい」「物価もそんな変わらない」「でもなにもない」など

    シモーヌ @shimo_nu710 ホリエモンが「田舎は生活コスト下手したら東京の1/5」とかぬかしてるの当に腹立つ。生活コストって家賃だけじゃねーだろがよ。田舎は東京みたくインフラ整ってないから車は必須だし、物価も別に安くない。「非正規雇用なのは自己責任」だーかーらー、何でも自己責任にするなら政府いらないんだって 2019-10-15 11:25:49 シモーヌ @shimo_nu710 貼りたくないけど一応貼っときます。ホリエモンが感覚だけで田舎を語ってるのが丸わかり。ちなみに「自己責任」とは実際には言ってませんがそういう趣旨の話をしてます(文字数の関係です) youtu.be/FwGDSawTtIo 2019-10-15 17:40:01

    ホリエモンの提唱する「田舎は生活コストが東京の1/5」説に地方民から反論続々…「ガソリン代がヤバい」「物価もそんな変わらない」「でもなにもない」など
    mohno
    mohno 2019/10/19
    うちはクルマなくて自転車だったし、お金を使って遊ぶところがないからテレビ見てゴロゴロするだけなら(今ならネットサーフィンするだけなら)安く済むよね、とかそういう話かな。(動画は見てない)
  • 【12/20発売】Vol.33特集「もっと地方の経済入門」 | TURNS(ターンズ)これからの地域とのつながりかた

    時代が変わるとお金の使いかたは変わります。 もちろん“場所”が変わっても。 「地方の経済」は、めぐまれた自然資から生まれる 「余白」や「自由」や「環境」を生かす、 新しいお金とのかかわりかた。 そして今年は「地方のほうが面白くお金とかかわれる」 というアンサーを見つけたターンズ。 資主義の概念、ここで変えましょう。 さあ、「地方の経済入門」をはじめます。 文・編集:アサイアサミ(ココホレジャパン) 写真:福岡秀敏 もっと地方の経済入門|特集1 地方の経済白書1 長野県東御市「パンと日用品の店 わざわざ」代表 平田はる香さん ・・・ 山のパン屋が年商1億7千5百万円の理由 ここは長野県東御市。 しなの鉄道滋野駅から山道をのぼりくだり15分。田畑、池、そして民家は指で数えられるほどしかない山あい、観光地でなければ商業区でもない。 遠く連なる北アルプスをのぞむ田園風景に在るのが「パンと日用品

    【12/20発売】Vol.33特集「もっと地方の経済入門」 | TURNS(ターンズ)これからの地域とのつながりかた
    mohno
    mohno 2019/01/20
    最後のイケダハヤトの部分、地方との交流なんて聞こえてきたっけ?信者ビジネスの後押しをしてるようにしか見えん。「イケハヤ邸の建築にとりかかっている」←実態の推察 https://twitter.com/longlow/status/1086762461099810816
  • 犯罪者になってしまった

    初対面の親戚に丁寧にもてなしていただき、そろそろ帰りますといったところで駅まで車で送るよと提案された。 いえいえあなた酔っぱらってるじゃないですか。冗談かなと思ったけれど、周りの人達(全員飲酒済み)も、夜道一人は危ないからそうしろと譲らない。 初めてきた町とはいえ、駅までは一道で徒歩15分くらい。歩いて帰るからと何度も断ったけれど、あまり強く言うこともできず結局は乗せてもらうことになってしまった。 幸い事故はおこさなかったものの生きた心地がしなかったし、ひどい罪悪感がある。多分あの感じでは常習者なんだろう。 今回ははっきり拒絶することができなかったけど、次回同じことがあったらどうやって断ればいいのか考えておきたい。 もちろん、電車でなく車で行くとか夜中までいないとかそういう根的な問題もあるだろうけど、そうでなくて提案された時の断り方で最適なものとはなんだろう。 ※追記※ ブクマコメント

    犯罪者になってしまった
    mohno
    mohno 2017/05/13
    これリアルで経験があるんだよなあ。「いやそれは」が通じない。犯罪が常識化して感覚がマヒしてしまうと著名人ですら「不正コピーにも宣伝効果がある」とか言い始めて怖い(←そっちの話じゃない)
  • 保守は「こづかいないんだから我慢しろ」と言い、左翼は「こづかいがないのはおかしい」と言う : やまもといちろう 公式ブログ

    記事は産経新聞のものですが、特に思想がかったものではなく、単純に人口減少が地方で深刻になり、自活できる都市圏にまででかけないと過疎地域の人たちは一般的なサービスを受けられなくなっている、という話です。 単純に、人が減っているし、人が減った地域でサービスを賄うのは採算が合わなくなったから、無い袖は触れないので都市圏に移動するしか文明的な生活をするには方法が無いんじゃないですか、という保守主義的で「現実を見よう」という発言をしたんですよ。

    保守は「こづかいないんだから我慢しろ」と言い、左翼は「こづかいがないのはおかしい」と言う : やまもといちろう 公式ブログ
    mohno
    mohno 2016/03/02
    要約すると「俺たちに都会に来てほしくなかったら、こづかい出せ」/行政サービスなんて何も使ってない、とか思ってる人もいそうだよな。治安とか清掃とかもあるんだが。
  • 自分探しに地方へ来るな

    最近自分を探しに地方へ来る人が多すぎる。東京で自分を見つけられずに地方へ来る人。地方に住んでいる身としていい迷惑だ。 今、地方創生とかで地方がちょっとだけ注目されているけれどそのせいで地方へ自分探しに来る人が増えた気がする。 声を大にして言いたい地方にきたら自分の居場所が見つかると思うな。 よく考えろ地方はお金も人も少ないんだ。東京のお金も人もある状況とは全然違う。ものも売れない、売る相手がそもそも少ない そんな中で東京で勝てなかった、自分が何者かわからないようなやつがきても何もできることないぞ。地方は東京よりサバイバルなんだ 地方はいま、リーダーシップ能力のある起業家などを集めている。その人たちのおかげで地域がある程度潤うことでやっと東京で負けたような人たちが来ることができるんだ 地方へ移住しようみたいなイベントあるけれどあれも当誰でもかれでも好きなことできますみたいな感じになっていて

    mohno
    mohno 2015/06/27
    いやいや、自分探しでも何でも、(税負担が増えるようなケースじゃなければ)人に来てほしいんじゃないのか。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mohno
    mohno 2013/07/27
    ソースを求められて「ソースはブルドッグソース」みたいなことが書いてあって、なんじゃそりゃと思っていたけど、そうやって情報が膨らみつつ広まっていくのが、それこそ田舎的ではある。
  • 1