タグ

リテラシーと著作権とアーカムに関するmohnoのブックマーク (2)

  • アーカムの意欲的な取り組みに、作家さんはコメントしてほしいし、ぜひコンタクトを取って欲しい。 - 万来堂日記2nd

    アーカム:中古の利益をアーティスト、著作権者に還元すること。 弊社で販売した中古の利益の一部を著作者に還元することを約束します。 割合は著作者との協議の末決定しますが、現時点ではアーカム買取査定額の3%(販売額の1%程度)からスタートします。 販売額でなく買取額を基準値にしているのは、販売データの取得が店舗では現在、いい方法が思いつかないためです。 通販サイトアーカムブックス(http://www.arcam-b.com/)で購入されたお客様にお付けするポイントを投げ銭方式でユーザは作家さんにポイントをあげることができます。 (ニコ動の「提供」みたいな仕組みです。(ポイントを現金化するかは要検討です。) 要はお気に入りの作家さんの活動を応援するパトロンになるということです。パトロン参加リストなどを表示可能にし、作家さんとのつながりを感じる事ができます。 「売上が良くないのは新古書店のせ

    アーカムの意欲的な取り組みに、作家さんはコメントしてほしいし、ぜひコンタクトを取って欲しい。 - 万来堂日記2nd
  • 著作権者に利益を還元すること~みなさんの意見、ブロガー編~

    はてなブックマーク - アーカムしゃちょうのブックマーク via kwout 昨日おとついと、アーカムの考え方について色々みなさんの意見を聞きました。方々の方に広く意見を聞かなければいけないですが、まずは著作権に詳しそうなブロガーさんたちに。 そこで集まってきたご意見や過去のエントリで関連のありそうなことを「はてブ」でまとめてみました。 今までは自分や身近な友人などに話をしてきたこと(アーカムでできること参照)でしたが、広く意見を求める事で自分が考えてなかった問題や疑問もでてきました。 ・ユーザにとっては、作家に還元するっていうのはどうも自分たちユーザの利便性やメリットの享受に結び付かないのではないか? たしかにそうです。よりよい作品を生み出すために利益を還元するわけなのですが、そういうメリットってイマイチエンドユーザや読者には伝わらないものだと思います。還元するコストが自分たちの購入する

    mohno
    mohno 2009/05/19
    「権利者によっては100万、200万円」<その作家だけで古書の売上が1億、2億!! 誰が該当するの? なんだか一時の lala.com(今は亡き Z Foundation)っぽい印象。/エントリ書いた→http://tinyurl.com/orkzp6
  • 1