タグ

リテラシーと著作権と宮崎駿に関するmohnoのブックマーク (1)

  • アニメ監督佐倉大(北久保弘之)による宮崎駿批判とパブリックドメイン。

    宮崎 駿がフライシャーから無断で借用したさらば愛しきルパンをオマージュと呼ぶのは許しましょう。 しかし、同じロボットのデザインを変えずに使った天空の城ラピュタは、「原作 宮崎 駿」であり、三鷹ジブリの森美術館にはあのロボットのモニュメントが堂々と展示されしかも入場料を取っています。 その美術館の館長は息子吾郎氏。まともな有識者だったら「フライシャーの遺族或いは権利者に対してロイヤリティーを支払うべき」と声を上げるでしょう。ディズニーがライオンキングでジャングル大帝からの無断盗用を米国人から指摘された様に。

    アニメ監督佐倉大(北久保弘之)による宮崎駿批判とパブリックドメイン。
    mohno
    mohno 2010/09/22
    個人の感情が先走っている印象。著作権はアイデアを保護しないし、ライオンキングについては手塚側も他人のことを言えた義理ではないという判断がありそうだし、倫理観を言うなら赤い千尋を何とかしろと。
  • 1