タグ

リテラシーと講談社に関するmohnoのブックマーク (9)

  • 森友追及のジャーナリスト・菅野完氏に米警察から逮捕状が出ていた(週刊現代) @gendai_biz

    森友問題の追及では、膨大な資料を読み解き、疑惑の解明に先鞭をつけたジャーナリストも、自らの過去の清算については、「大甘」だった。「若き日の過ち」で片付けられるものではなさそうなのだ。日発売の週刊現代で詳細を報じているその内容とは――。 「もう耐えられません」 テキサス州キリーン市警のロバート・バーク巡査が現場アパートに急行したとき、顔面が血だらけになった女性は、泣きながら床にへたり込んでいたという。加害者の男は、女性を介抱するでもなく、「凶器」となった電話機に付着した血を洗い流すべく、キッチンの流しに立っていた……。 これは安手の海外ミステリーの書き出しではない。著述家・菅野完(すがのたもつ)氏(43歳)が、21年前に米国・キリーン市警に逮捕された際、捜査報告書に記された内容だ。 この1年半にわたり、森友学園問題を追及してきた菅野氏の活躍にはめざましいものがあった。森友学園の塚幼稚園の

    森友追及のジャーナリスト・菅野完氏に米警察から逮捕状が出ていた(週刊現代) @gendai_biz
    mohno
    mohno 2018/07/30
    「森友学園問題を追及してきた菅野氏の活躍」←これ、まともに出てきたのは森友側の問題ばかりだった気がするが。
  • 7月30日(月)発売「週刊現代」に掲載された菅野完に関する記事につきまして | sugano.ne.jp 菅野完の個人サイト

    日発売の「週刊現代」に、当方が犯した20年前の過ちについての記事が掲載されます。 記事の概要は以下の通りです。 20年前、当時同棲中の女性に対し菅野完が暴力を加え、鼻の骨を折るなどの重傷を負わせるなどし、ドメスティックバイオレンスとして2度逮捕されている。 1度目の逮捕では保護観察処分が降った。2度目の逮捕では、保釈されたのち、日に帰国し、初公判に出廷しなかった。したがって、1度目の保護観察処分は未完了であるし、2度目の事件に関しては公判さえ終了していない。ゆえに、菅野完は、テキサス州現地の捜査当局からすれば「国外逃亡中」の身である 刷り上がった週刊現代の記事は、当時、テキサス州現地の警察に提出された被害者女性の上申書をベースに記述されています。当方サイドが週刊現代からの取材を受けた時点では、刷り上がった記事の内容ほど詳細な内容は当方に開示されず、また今回掲出される記事にて表現される事

    7月30日(月)発売「週刊現代」に掲載された菅野完に関する記事につきまして | sugano.ne.jp 菅野完の個人サイト
    mohno
    mohno 2018/07/30
    過去の話でなかったばかりか想像以上の内容だし、反論は回答に代理人を選んだので直接取材に答えたわけではないという程度。しかも最後にラテン語で捨て台詞とか。まさかアメリカに戻らないとかないよね>清算手続き
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mohno
    mohno 2018/07/29
    「対面取材してないのに会ったように書く、コメントを分断しコンテクストに混ぜ込み事実認定を歪める、他人の職業さえ間違えて書く」←DVは虚偽じゃないんだな。昔の話ばかりじゃないし、信者は大変だな。
  • 貴乃花親方が新たな相撲団体を設立か 講談社編集長「断言します」 (2018年1月8日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 7日の番組で、講談社編集長・藤谷英志氏が貴乃花親方について言及した 貴乃花親方が独立して「新たな相撲興行団体を起ち上げる」と断言した藤谷氏 ネットTVと提携する経営プランを貴乃花親方は持っているとも予測した この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    貴乃花親方が新たな相撲団体を設立か 講談社編集長「断言します」 (2018年1月8日掲載) - ライブドアニュース
    mohno
    mohno 2018/01/09
    「藤谷氏は「断言します」と前置きし、貴乃花親方が独立して「新たな相撲興行団体を起ち上げます」と自信満々に打ち明けた」「新団体の名称も考えてきたと言い「シン・相撲」と発表」←四月バカには3カ月早いw
  • 小保方さん、沈黙破り手記発表/デイリースポーツ online

    小保方さん、沈黙破り手記発表 拡大 STAP細胞論文問題で研究不正行為が確定した、論文の著者で理化学研究所の元研究員・小保方晴子氏(32)が、手記「あの日」(講談社)を28日に出版することが27日、分かった。2014年4月の記者会見以降、研究不正認定や博士号取り消しなどが続いた小保方氏が、ついに沈黙を破った。 「STAP細胞は、ありまぁす!」と断言した記者会見から659日、次々に浮上した疑惑と研究不正認定によって表舞台を去った小保方氏が、突然の手記出版に出た。 講談社によると、「あの日」は253ページに及び、幼少期から、STAP細胞問題を経て、昨年11月、早稲田大学に博士号を取り消された時期まで、小保方氏の観点からの事実関係や思いを記している。学術的に一連の疑惑を否定する記述もあるという。 関係者によると、14年の疑惑発覚以降、体調不良を訴え続けていた小保方氏は、現在も国内で療養中。ただ、

    小保方さん、沈黙破り手記発表/デイリースポーツ online
    mohno
    mohno 2016/01/28
    「一片の邪心もありませんでした」「不勉強であったことを、心から反省し恥じています」←真面目な人って“間違い”を批判されるより、むしろ後押ししてくれる人に後ろめたさを感じたりすることはあると思う。
  • 小保方氏、手記出版へ 「混入犯に仕立て上げられた」:朝日新聞デジタル

    STAP細胞論文の研究不正問題をめぐり、論文を書いた小保方晴子・元理化学研究所研究員(32)が手記を出版することが26日、わかった。小保方氏がまとまった主張を公表するのは、2014年4月の会見以降初めて。 タイトルは「あの日」で、全253ページ。講談社から出版され、早ければ28日に書店に並ぶ。14年1月に論文を発表後、不正の疑惑が浮上して論文の撤回に至る詳細などを当事者の視点でつづっている。 小保方氏は手記の冒頭で「世間を大きくお騒がせしたことを心よりおわび申し上げます」とした上で、幼少期から米ハーバード大留学などを経て、理研の研究員となって論文を発表するまでの経緯を説明している。 論文について疑惑が深まる中、… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会

    小保方氏、手記出版へ 「混入犯に仕立て上げられた」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2016/01/27
    ES細胞の混入はいいけど、「200回以上成功した」のが何か語られているのだろうか。
  • 「境界のないセカイ」マンガボックス連載終了のお知らせ

    【※追記】 「境界のないセカイ」はKADOKAWAさまの月刊少年エースに連載移籍が決まり、単行KADOKAWAさまから発行されることになりました。 応援下さいました皆様、ありがとうございました! 「境界のないセカイ」は日公開の第15話をもってマンガボックスさんでの連載を終了することになりました。 これまで作を楽しみにして下さっていた皆様、力及ばず申し訳ありません。 この先話が長くなるのでまず要点を先に書きますと。 ①「境界のないセカイ」の講談社からの単行発売はなし ②「境界のないセカイ」のマンガボックスでの連載は15話で打ち切り ③「境界のないセカイ」企画の再建先を募集中 ④「境界のないセカイ」以外でもお仕事募集中 ……ということです。 連載中止の理由ですが、講談社さんからの表現上の問題から単行発売中止決定し、これによりマンガボックスさんが作で収益をあげられる見込みがなくなっ

    「境界のないセカイ」マンガボックス連載終了のお知らせ
    mohno
    mohno 2015/03/15
    とりあえず全選択すると読みやすい。/だからって「美味しんぼ」がデマを流す自由を許した小学館が素晴らしいとかではなく、期待利益と苦情対応のコストのバランスじゃないか。自分で売れるなら、それもアリだろう。
  • イブニングの「BLOOD ALONE」が連載終了。続編は同人誌&電子書籍で販売するそうです

    高野真之先生の「BLOOD ALONE」が連載終了になるそうです。続編は同人誌電子書籍(Kindle等)で販売されるそうです

    イブニングの「BLOOD ALONE」が連載終了。続編は同人誌&電子書籍で販売するそうです
    mohno
    mohno 2014/02/13
    4万部程度で打ち切られて「続編は自分の稼ぎにしていいよ」って、けっこう“おいしい話”なんじゃないかと思ってしまうけど。
  • グーグルブックサーチ「本当の問題点」 « G2 講談社のノンフィクション新機軸メディア『G2』

    私は今年1月に渡米し、世界最大級の家電見市「CES(コンシューマ・エレクトロニクス・ショー)」を取材した。今年のCESは「デジタル書籍元年」と呼ぶにふさわしい雰囲気に包まれていた。 現在ICT(情...私は今年1月に渡米し、世界最大級の家電見市「CES(コンシューマ・エレクトロニクス・ショー)」を取材した。今年のCESは「デジタル書籍元年」と呼ぶにふさわしい雰囲気に包まれていた。 現在ICT(情報通信技術)を専門に取材する業界紙『電経新聞』に身を置く私の最大のテーマは「ネットとメディアの融合」。既存メディアは革新的なICTをいかに活用するべきか、その答えを求めて取材活動を続けている。いまだ暗中模索の状態だが、ネットとメディアの融合を考える上で、ネット大国・米国の事情を知ることは非常に有益だ。 その米国で開催されたCESだが、会場内は斬新なデジタル書籍端末のオンパレードだった。アマゾン・

    mohno
    mohno 2010/04/07
    「グーグルが日本語の著作物をブックサーチの対象外にした理由」<独仏も外れているのだから関係ないよ。検索目的なら精度100%は必要ないしね。
  • 1