タグ

関連タグで絞り込む (130)

タグの絞り込みを解除

リテラシーと金融に関するmohnoのブックマーク (40)

  • 暗号資産の秘密を解明せよ - 暗号資産の秘密を解明せよ

    仮想通貨」「ブロックチェーン」「NFTアート」…あなたはどこまで知っていますか?暗号資産はどのように生まれ、未来をどう変えるのか。その秘密に迫ります。

    暗号資産の秘密を解明せよ - 暗号資産の秘密を解明せよ
    mohno
    mohno 2023/08/06
    今、再放送されていたのを最後の方だけ見たけど「暗号資産の明るい未来」みたいな終わり方だった。NHKまでが、こんなものを肯定的に放送するとか、マジか。 #nhk
  • https://twitter.com/Kenta_Fujimaki/status/1526511432417783808

    https://twitter.com/Kenta_Fujimaki/status/1526511432417783808
    mohno
    mohno 2022/05/19
    高校の時に「政治・経済」って授業があったけど、なくなったわけじゃないよね? 学習指導要領が時代で変わるとはいえ。
  • 米証券取引委、最大規模653億円のICO差し止め - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=関根沙羅】米証券取引委員会(SEC)は30日、6億ドル(約653億円)規模の仮想通貨技術を使った資金調達(ICO=イニシャル・コイン・オファリング)について、米連邦地方裁判所から資産凍結の命令を得たと発表した。SECが不正取引を阻止する目的で、大型ICOを差し止めた形だ。米テキサス州を拠点とするアライズバンクは、700以上の仮想通貨を扱う世界初の分散型銀行を名乗り、ソーシャルメ

    米証券取引委、最大規模653億円のICO差し止め - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2018/01/31
    GACKTのアレだったか。「米証券取引委員会…6億ドル規模の仮想通貨技術を使った資金調達について、米連邦地方裁判所から資産凍結の命令を得た」/毎度言ってるが、麻生財務相、甘いんだよね。区別ついてないというか。
  • 仮想通貨「悪い結末迎えるのは確実」 バフェット氏 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=山下晃】投資会社バークシャー・ハザウェイを率いる米著名投資家ウォーレン・バフェット氏は10日、仮想通貨について「ほぼ確実に悪い結末が来るということだ」と話した。米CNBCテレビのインタビューで語った。インタビューでは「全ての仮想通貨の5年先のプット(売る権利)が買えるなら、喜んで買う。しかし10セント分すら空売りするつ

    仮想通貨「悪い結末迎えるのは確実」 バフェット氏 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2018/01/11
    「全ての仮想通貨の5年先のプット(売る権利)が買えるなら、喜んで買う」「一定のオプション料を支払いリスクを限定すれば将来の価格下落にかけたいが、価格変動が大きいため空売りはできないとの姿勢」だろうな。
  • いつの間にかSBIグループは仮想通貨/ブロックチェーン企業になっていた

    SBIホールディングスが、急速に仮想通貨とブロックチェーン関連の業務を次々に立ち上げている。気づけば、一大仮想通貨/ブロックチェーン企業グループの様相だ。 分野は、仮想通貨の取引所の運営にとどまらず、マイニング(採掘)、ICO(Inicial Coin Offering)のプラットフォーム、仮想通貨デリバティブ市場の創設、仮想通貨ヘッジファンドの運営と挑戦的だ。 北尾吉孝社長は2017年11月30日のプレゼンテーションの中で、「仮想通貨を健全なものとして育てていく。そのために何をすべきかという視点で事業を拡大している」と述べている。SBIグループのおもな仮想通貨/ブロックチェーン関連事業を見てみよう。 世界2カ所で行うSBIの「仮想通貨マイニング」 仮想通貨の取引は一定の時間ごとに、ブロックチェーン上の台帳に記録される。この記録作業には、膨大な計算が必要となるため、高い計算能力を持つコンピ

    いつの間にかSBIグループは仮想通貨/ブロックチェーン企業になっていた
    mohno
    mohno 2018/01/09
    「SBIホールディングスが、急速に仮想通貨とブロックチェーン関連の業務を次々に立ち上げている」←“このビッグウェーブに乗るしかない”って感じだが、実体経済に影響を与えなきゃいいんだけどねぇ。
  • 株式の配当や売却益への増税を検討!?(土居丈朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2019年度の税制改正に向けては、株式の配当や売却益など金融所得への課税を強化するかどうかが焦点の一つとなる見通し という。 現在、預金の利息、株式の配当や売却益など金融所得には、給与所得や年金所得とは分離して、20%の税率で所得税と住民税が課されている(復興特別所得税は別途)。2013年までは税率が10%だったが、損益通算(別の金融商品で損失が出た場合に利益が出て得た金融所得と相殺できる仕組み)を導入することと合わせて2014年から今の20%となった。 その金融所得に対する税率を25%とかに引き上げる案は、専門家の間では以前からあった。上記のニュースは、そのことを意図しているとみられる。 上記のニュースでは、消費税に導入される予定の軽減税率によって失われる税収の穴埋めに、この金融所得への税率の引上げによる増収を充てるというニュアンスだが、もう少し深い含意がある。 それは、所得格差の是正で

    株式の配当や売却益への増税を検討!?(土居丈朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2018/01/03
    「株価を下げる恐れもある」「機関投資家をはじめとする法人に対してのものではない」/総合課税は選択肢だと思うけど、資産家は法人化に向かうだけという気はする。↓仮想通貨は、そもそも分離課税の対象外でしょ。
  • 日銀総裁、ビットコイン「投機の対象で異常に高騰」 - 日本経済新聞

    日銀の黒田東彦総裁は21日の金融政策決定会合後の記者会見で、インターネット上の仮想通貨であるビットコインについて「単なる投機の対象となっている。グラフでみると異常に高騰している

    日銀総裁、ビットコイン「投機の対象で異常に高騰」 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2017/12/21
    でも、まあ、そうだよね。これが宣伝効果になったというのが、ちょっと笑ったけどw 突っ込んでるお金は他人の養分になってるだけだからww
  • 国会答弁でこの低レベルな発言が出るとはねぇ・・・。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    “外交の麻生(笑)”*1の件。 「麻生氏「サラ金に取り込まれちゃう」 AIIB巡り発言(11/29(水) 14:05配信 朝日新聞デジタル)」 AIIBに関して日は完全に出遅れているわけですが、この麻生財務相発言がただの強がりなのか、気でそう思ってるのか、いずれにしても救いがたい低能っぷりに変わりはありませんけどね。 中でもひどい部分はこれです。 麻生氏はさらに、「サラ金は、わかりやすく申し上げただけだが、いくつも既にそういう例が出てて、お金返せなくなった代わり99年間借地なんていう話が起きている」とも答弁。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171129-00000058-asahi-pol これ以前も書いたんですけどね。 「99年間」に過剰な意味を見出すのはどうかと思う。 日もインドの日企業専用工業団地やカンボジアの経済特区、スリランカで

    国会答弁でこの低レベルな発言が出るとはねぇ・・・。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    mohno
    mohno 2017/11/30
    そこまでAIIB(中国)を信用できる理由は何だろうね。迅速な融資のために常設理事会を置かず、金立群氏が絶大な権力を握るらしいのに。鳩山由紀夫が顧問という時点でうさん臭さ倍増してるんだが。
  • 麻生氏「サラ金に取り込まれちゃう」 AIIB巡り発言:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相が29日午前の参院予算委員会で、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)を「サラ金」に例えて答弁し、野党議員からたしなめられる一幕があった。麻生氏は、AIIBから融資を受けた国が返済できずに中国の影響力が強まる事態を懸念する文脈で発言していた。 増子輝彦氏(民進)の質問に対する答弁。麻生氏は「急にお金を持った人が急にお金貸しになるって、どれだけノウハウがあるのと。私どもはお手並み拝見と思って見ている」と述べた。その上で「(資金を)求めているアジアの国々があるが、金を借りたほうもちゃんと計画を立てて返済しねえと、サラ金に取り込まれちゃうみたいな話になったら元も子もありませんよ」と強調した。 麻生氏はさらに、「サラ金は、わかりやすく申し上げただけだが、いくつも既にそういう例が出てて、お金返せなくなった代わり99年間借地なんていう話が起きている」とも答弁。こうした発言を受け

    麻生氏「サラ金に取り込まれちゃう」 AIIB巡り発言:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2017/11/29
    サラ金に失礼だろw 麻生太郎が言っていた「どういう理事会の構成ですか、審査はどこで、誰がやるんですかと。最初から俺たちはこれしか言っていない」に答えは出ているんだろうか。
  • なぜ日本人は賃貸自由主義より35年ローン地獄を選ぶのか│NEWSポストセブン

    マイホームは「持ち家」と「賃貸」のどちらがトクか──。これまでも散々繰り返されてきた議論だが、「特にこれからの時代は、リスクを背負ってまで買うべきではない」と断言するのは、住宅ジャーナリストの榊淳司氏だ。果たしてその根拠とは? * * * 私は、日人には住宅についてのある強迫観念が存在していると考えている。それは、「一人前になったら家を買わなければならない」というものだ。仕事を持ち、結婚して、子どももできた一人前の職業人が、いつまでも賃貸住宅に住んでいると、世間から「どうして?」と思われる。 まわりを見渡してみよう。しっかり仕事をしていて、それなりの家庭を築いている人のほとんどは持ち家に住んでいないだろうか。そういった人で賃貸暮らしを続けているのは少数派である。 しかし、自宅というのは必ずしも購入しなければならないものなのか? 私は常々疑問に思っている。 住宅というのは、人が暮らすための

    なぜ日本人は賃貸自由主義より35年ローン地獄を選ぶのか│NEWSポストセブン
    mohno
    mohno 2017/11/24
    元記事はこっちだった。ローン対賃貸は、定期的に話題になるけど優位性なんて状況で変わるから、一方をダメ認定できないよ。阪神大震災の後に中古マンション買ったときは、こんな低金利が続くとは思いもしなかった。
  • なぜ日本人は賃貸自由主義より35年ローン地獄を選ぶのか(2017年11月23日)|BIGLOBEニュース

    マイホームは「持ち家」と「賃貸」のどちらがトクか──。これまでも散々繰り返されてきた議論だが、「特にこれからの時代は、リスクを背負ってまで買うべきではない」と断言するのは、住宅ジャーナリストの榊淳司氏だ。果たしてその根拠とは? * * * 私は、日人には住宅についてのある強迫観念が存在していると考えている。それは、「一人前になったら家を買わなければならない」というものだ。仕事を持ち、結婚して、子どももできた一人前の職業人が、いつまでも賃貸住宅に住んでいると、世間から「どうして?」と思われる。 まわりを見渡してみよう。しっかり仕事をしていて、それなりの家庭を築いている人のほとんどは持ち家に住んでいないだろうか。そういった人で賃貸暮らしを続けているのは少数派である。 しかし、自宅というのは必ずしも購入しなければならないものなのか? 私は常々疑問に思っている。 住宅というのは、人が暮らすための

    なぜ日本人は賃貸自由主義より35年ローン地獄を選ぶのか(2017年11月23日)|BIGLOBEニュース
    mohno
    mohno 2017/11/24
    少子化&不動産余りの現状では考えにくいが、ハイパーインフレでも起きたら賃貸料が急上昇して支払に困窮する可能性もあることはある。でも、長期的には需要と供給で均衡するから決定的な理由なんてないんだよ。
  • ハウステンボスが仮想通貨実験へ 世界初の金本位制に?:朝日新聞デジタル

    長崎県佐世保市のテーマパーク、ハウステンボス(HTB)が、独自の「仮想通貨」導入に向けて実証実験に入る。12月中旬から約3カ月間、社員らを対象に進める。将来的には、HTBが持つ金(きん)で価値を裏付け、HTB場内や周辺で使える通貨として、広く一般へ流通させたい考えだ。 通貨は「テンボスコイン」(仮称)。社員ら約1300人が対象の実証実験では、「1テンボスコイン=1円」換算で、スマートフォンの無料アプリに現金や給与天引きで通貨をチャージする。この通貨を使えば、現金を出さずに、QRコードを読み取ることで社員向けの堂やHTB内の店舗を利用できる。 HTBが今後めざすのは「世界初の金位制に基づく仮想通貨」だ。万が一、通貨の維持が難しくなった場合に、HTBが持つ50億円相当の金と交換できるとうたうことで、安心して使ってもらう。円やドルなどとも両替可能だという。金融庁などとも相談の上、保有する金の

    ハウステンボスが仮想通貨実験へ 世界初の金本位制に?:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2017/11/11
    「世界初の金本位制に基づく仮想通貨」←“金本位制”というなら「1テンボスコイン=1円」じゃなく“金の重さ”と等価交換するんじゃないの? そもそもただの“電子マネー”みたいだし。
  • 開始直後に運営停止・炎上した「CASH」が再開

    6月28日、あるスマートフォン向けアプリがネットの話題をさらった。「目の前のアイテムが一瞬でキャッシュ(現金)に変わる」というキャッチコピーで登場した「CASH」だ。 CASHは個人が所有する服やバッグをアプリで査定し、買い取るサービスだ。アプリで商品の写真を撮ると瞬時に査定額が表示され、ボタンを押すと売買に合意したこととなる。運営会社から即座に現金が振り込まれて、銀行口座やコンビニで受け取れる。 利用者は品物を2カ月以内に運営会社に送るか、気が変わったら15%の手数料を上乗せして返金することができる。この点で炎上した。「仕組みが質屋に酷似している」「巧妙に回避しているが、実質的には貸金業のようだ」などという批判や指摘が、ネット上で相次いだのだ。 翌29日の午前2時、28日午前10時に公開してからわずか16時間後、CASHは突然利用できなくなった。運営会社、バンク(東京都渋谷区)のウェブサ

    開始直後に運営停止・炎上した「CASH」が再開
    mohno
    mohno 2017/08/24
    記事消えてるし、cash.jp を見る限り再開はしていない。閉鎖もされていないから、再開をもくろんではいるのだろうけれど、集まった物品は換金できたのかな。
  • VALUをめぐるやまもといちろうさんと小飼弾さんのやりとり

    VALUに関しては、一番注目すべきは、今後のVALUの仕組みを担われている、CTOのdankogaiさんのお考えであろうと考えています。さらに会話が有るようなら追加予定です。 まずはdankogaiさんとやまもといちろうさんとのやりとりを載せましたが、今後もdankogaiさんの発言やRTを中心にして追記していきたいと思います。 続きを読む

    VALUをめぐるやまもといちろうさんと小飼弾さんのやりとり
    mohno
    mohno 2017/08/19
    小さからぬお金が移動する以上課税対象にならないわけがないけど、こんな風に第三者が議論してもしょうがなくて「金融商品じゃない」と主張するVALU自身が、どういう扱いになるかを説明すべき話じゃないのかな。
  • YouTuberヒカル(と禁断ボーイズいっくん)のVALUに手を出して14万の損失を出した話 - できれば遊んで暮らしたい

    突然ですが日VALUというサービスにて、有名YouTuberのヒカルと禁断ボーイズのいっくんに出資して14万円の損失を出しました笑 「投資は自己責任かつ余剰資金で!」と散々言ってきた私。自分への戒めも含めて筆を執った次第です。 VALUとは VALUというサービスがあります。くわしくはこちら↓ valu.is 一言で言うと、「個人が株を発行して資金調達ができるサービス」です。 たとえばビジネスでステップアップしたい個人が、株の換わりに「VALUというトークン」(以下VA)を売り出し、それを株主(以下VALURE)に買いとってもらうことで、資金を調達します。VALUREはもっと別の人を応援したいと思えば、購入したVAをほかのVALUREに転売して資金を手もとに戻すことが可能です。 発行者が調達した資金を用いてビジネスで成功し、社会的に知名度を上げると、VAの時価総額が上がり、早い段階から応

    YouTuberヒカル(と禁断ボーイズいっくん)のVALUに手を出して14万の損失を出した話 - できれば遊んで暮らしたい
    mohno
    mohno 2017/08/16
    寄付ってことは、普通に贈与税がかかるよね。詐欺でも収入は収入だろうから税務署に連絡してみるとか?:-p
  • ヤーマンの株日記 : 本日のVALU一連の流れ。

    2017年08月15日 16:12 日のVALU一連の流れ。 カテゴリ kabushikiwork Comment(0) 先日、VALUにユーチューバーの ネクストステージ軍団 が登場! これがはじまり。 連日ストップ高をつけていき。 そろそろ、ストップ高に買いが減ってくるかな?という昨日。 『優待を出します!!楽しみにしててくれよな!』的にツイッターで発表。 (ヒカルさんのツイートは削除されています。) すると、今日もストップ高に買いが殺到!! ストップ高で1VA買うと、だいたい29000円くらいです。 朝一買いが沸いてたのですが、凄く不思議なことが。 ネクストステージの顧問である井川さん、 ネクストステージのヒカルさん、ラファエルさん、禁断ボーイズさんの筆頭株主だったのに。 今日の朝一にネクストステージ、ユーチューバーのVAを全て放出。 ここで『ん??』となりました。 情報は全て知っ

    ヤーマンの株日記 : 本日のVALU一連の流れ。
    mohno
    mohno 2017/08/16
    VALU買ってる人たちと、YouTube見てる人たちの層が違うのかもね。株式の東証と同じように VALU が取り締まらないと、VALU そのものの信頼が揺らぎそう(揺らぐ信用があるなら、だけど)
  • ビットコインの非中央集権性が失われる日 - 西欧の車窓から - Medium

    こんばんは、ヨーロピアンです。 夏の悩みの99.9%はロッテのスイカバーで解決されると信じてやまない毎日ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 前回の記事を書いてからまだ日が浅いにも関わらず昨日(7/18)はまた大きな動きがありました。なんとBitcoinCashなるページがいきなり誕生しています。 またしても面白い展開になってきたので是非記事を書いてやらねば!という気持ちがムクムクと湧いてきたところです。 前回の記事はできるだけ広い範囲の方に届けたいという考えもあり、ビットコインの技術要素の詳しくない方が躓かないように理解の難しいキーワード(SegwitやBIP等)をできるだけ避けて記事を構成しました。 今回もその趣旨は変わっていませんが、混み入ったビットコイン政治事情を解説するためにどうしても専門的な用語の数が増えてしまっているのと、正確さを重視するために記事そのものも長くなってい

    ビットコインの非中央集権性が失われる日 - 西欧の車窓から - Medium
    mohno
    mohno 2017/07/23
    「理論から素直に考えると、いきなり採掘速度が半分になってしまう」「そのタイミングは最長で2016ブロック先ですからおよそ1ヶ月後…致命的」「非中央集権であることそのものへの支持が決して絶対的なものではない」
  • ビットコイン分裂懸念 取引所が一時停止へ | NHKニュース

    インターネット上の仮想通貨、ビットコインが来月以降、分裂する可能性が出ていることを受けて、取り引きを仲介する国内13の取引所は来月1日からビットコインの受け入れや引き出しを一時的に停止する異例の対応を取ることを決めました。 ただ変更のしかたによってはビットコインの取り引きを処理するシステムが1つに収れんされず、複数のシステムが併存することになりかねません。 そうなれば、今のシステムで取り引きされるビットコインと、新たなシステムで取り引きされる別のビットコインとに分裂するなど、混乱が生じるおそれが指摘されています。 これを受けて「日仮想通貨事業者協会」に所属する国内の13の取引所は、このまま事態が収束しない場合、顧客の資産を保護するため来月1日からビットコインの受け入れや引き出しを一時的に停止する異例の対応を取ると発表しました。ただ、ほかの仮想通貨の取り引きはこれまでどおり行うとしています

    ビットコイン分裂懸念 取引所が一時停止へ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/07/18
    「取り引きを仲介する国内13の取引所は来月1日からビットコインの受け入れや引き出しを一時的に停止する異例の対応を取る」「国や中央銀行といった管理主体のない仮想通貨ならではの課題が浮き彫りになったもの」
  • ビットコイン 処理システム変更めぐり分裂の可能性も | NHKニュース

    インターネット上の仮想通貨、ビットコインが、取り引きを処理するシステムの変更をめぐって来月以降分裂する可能性が出ていて、取り引きを仲介する取引所は混乱を避けるためビットコインのやり取りを一時的に停止することも検討するなど対策を急いでいます。 しかし、それに伴って取り引きに時間がかかるようになったり、手数料が上がったりする問題が起きていて、ビットコインを手がける事業者などの間では取り引きの処理能力を高める新たなシステムに変更しようという動きが出ています。 ただ、変更のしかたによっては来月以降、今のシステムで取り引きされるビットコインとは別に、新たなシステムで取り引きされる異なるビットコインとに分裂し、混乱が生じるおそれが出ています。 このため取り引きを仲介する取引所は対策を急いでいて、このうちビットバンクは、事態が収束しなければ来月以降、ビットコインの送金などのやり取りを一時的に停止すること

    ビットコイン 処理システム変更めぐり分裂の可能性も | NHKニュース
    mohno
    mohno 2017/07/18
    と思ったら、$2000 切ってたのが、また $2200 近くまで上がってきてるなあ→ http://realtimebitcoin.info/
  • 転落の始まりは10万円 銀行カードローンで狂った人生:朝日新聞デジタル

    東京都内の元会社員の男性(57)は2013年秋、母親のがん治療費などですでに複数の消費者金融などから計100万円超の借金があった。返済がきつくなり、ネット銀のカードローンを頼った。ネットで申し込むと、審査は驚くほど簡単に通った。収入証明書も不要だった。 融資枠はキャンペーンなどの誘い文句で増え、借入額は半年で200万円超に。他の銀行カードローンでも借り入れを重ねた。 手取りは20万円余りだったが、毎月の返済額は十数万円を超え、行き詰まって今年1月、自己破産を申請した。「最初に借りたときはありがたいと思った。でも抜け出すのは難しかった。当にバカでした」と男性は話す。 債務整理にあたった森川清弁護士は「社会福祉協議会の資金貸付制度などを使えば、破産せずに済んだ可能性がある」と言う。公的支援を知る前に、街にあふれるカードローンの宣伝に触れ、「安易に借りて後戻りできなくなる人が増えている」とみる

    転落の始まりは10万円 銀行カードローンで狂った人生:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2017/04/20
    「銀行は貸金業法の規制外で、融資額の上限はない」←これはマズいと思うが「手取りは20万円余りだったが、毎月の返済額は十数万円を超え」「詐欺メールで計800万円をだまし取られ」「競馬をやめられず」って。