タグ

リテラシーとGIGAZINEとパソコンに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 仕事で使用する端末を従業員に選ばせると75%がAndroidではなくiOS、72%がMacを選択するという調査結果

    社会人が業務で使用するスマートフォンやPCは、大抵の場合、企業があらかじめ用意したものであり従業員がどういった端末を使用するかを自由に選ぶことはできません。しかし、「もしも従業員が自由に業務で使用するスマートフォンやPCを選べたら?」という調査が実施されたところ、なんとスマートフォンでは75%がiOS端末、PCでは72%がmacOS端末を選ぶという驚きの結果が明らかになっています。 Survey: The Impact of Device Choice on the Employee Experience | Jamf https://www.jamf.com/resources/e-books/survey-the-impact-of-device-choice-on-the-employee-experience/ New survey finds 75% of enterprise

    仕事で使用する端末を従業員に選ばせると75%がAndroidではなくiOS、72%がMacを選択するという調査結果
    mohno
    mohno 2018/04/30
    「JamfがApple製品向けに管理ソフトウェアを販売しているという点」を脇においても、その人たちが自腹ならWindowsパソコンを買う、ということなら「Appleはコスパが悪い」以外の何物でもないのでは?
  • コインサイズでLinuxが動くWi-Fi搭載PC「VoCore」

    ありとあらゆるモノがインターネットに接続されるIoT時代の到来を目前に、コイン大の極小・極薄端末が「VoCore」を使えば、自分で機械に組み込んでLinuxベースでプログラムすることで、いろんなモノをIoTデバイスに仕立てることができます。 VoCore | A coin-sized Linux computer with wifi http://vocore.io/store/index これが横25.4mm×縦25.4mm×厚さ3.4mmの極小コンピュータ「VoCore」です。コイン大のサイズにCPU・メモリ・Wi-Fiモジュールなどが組み込まれています。 CPUは「RT5350F(PDFファイル)」(360MHz)、メモリは32MBのSDRAM(133MHz)、8MBのSPIフラッシュメモリストレージ、Wi-Fi(2.4GHz、802.11n)チップを搭載し、USB2.0やイーサネッ

    コインサイズでLinuxが動くWi-Fi搭載PC「VoCore」
    mohno
    mohno 2016/04/02
    「VoCore本体は19.99ドル(約2200円)、Dock付きモデルでも44.99ドル(約5000円)」←本体のみでどうするんだろうと思ったけど、それなりに使い道があるのか。記事書いた人はサイトの情報を書き写してるだけみたいだが。
  • 1