タグ

リテラシーとITmediaとEric Schmidtに関するmohnoのブックマーク (1)

  • 「Googleによるデータ保有が人々の個性を奪う」――セキュリティ研究者シュナイアー氏

    シュミットCEOのプライバシー問題に関する「他人に知られたくないようなことは、そもそもすべきではない」という発言を受け、著名なセキュリティ研究者が反論した。 米CNBCのニュースキャスター、マリア・バルティローモ氏から「人々はGoogleを最も信頼できる友人と見なすべきか」と質問されたGoogleのエリック・シュミットCEOは、「どっちみち非難される」という落とし穴にはまったようだった。これは、コンピュータユーザーに関するデータを収集するすべての企業が遅かれ早かれ陥る落とし穴だ。 12月3日に放映されたCNBCの番組「Inside the Mind of Google」(Google音)でシュミット氏は次のように答えた。 分別が大切なのではないか。他人に知られたくないようなことは、そもそもすべきではない。そのようなプライバシーが当に必要だとしても、Googleを含む検索エンジンは、こ

    「Googleによるデータ保有が人々の個性を奪う」――セキュリティ研究者シュナイアー氏
    mohno
    mohno 2010/10/27
    「分別が大切なのではないか。他人に知られたくないようなことは、そもそもすべきではない」←ラブホテルになんぞ行くなと:-p/「われわれはそれを利用しないし、悪用もしない」←悪用するのはユーザーだからね:-p
  • 1