タグ

リテラシーとauとソフトバンクモバイルに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 月間通信量規制について思うこと | 無線にゃん

    ずーっと書こう書こうと思ってたネタなのですが、LTEになってから当たり前になったデータ量規制についてです。 今どこのキャリアも、5GBとか7GBとかの月間データ量制限があり、それを過ぎると通信速度が制限される、みたいなプランばかりになっています。LTE時代になると、なまじスループットが出るので、コア設備などを守る目的でデータ量制限をするのは当然と言えば当然なのですが、私は純粋に技術者として、これがあまりに「下手な仕組み」なのが気になっててしょうがないんです。 通信量を制限してネットワークを守る。その目的を達するにはいろんな方法があるはずなんですが、誰もがこぞって「月間の通信量の制限」を選んでいることが理解できない。日の通信キャリア社員には馬鹿しかいないんですか、と。 もちろん、「制限があるぞ」という脅し効果で使用量を心理的に抑えこむ効果もあるのでしょうが、そんなもの結局、使う人は使うんで

    mohno
    mohno 2014/04/25
    「ド素人」の「想像」っぽいな。通信量制限を超えて使う人なんてほとんどいないと思うよ。むしろ転送量を気にしてる人なら、月末になって「余裕があるから今月のうちに使っておこう」となる可能性だってあるし。
  • ドコモ、ソフトバンク、auでスマホを買うとGoogleアカウントとパスワードの記入を求められる用紙が話題に:ハムスター速報

    TOP > ニュース > ドコモ、ソフトバンク、auでスマホを買うとGoogleアカウントとパスワードの記入を求められる用紙が話題に Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年3月21日 10:03 ID:hamusoku auの店頭でGooglアカウントとパスワードの記入を求められた用紙 あり得ない事だけど常態化してる様子。誰も指摘しないのだろうか? https://twitter.com/sei_n/status/314373067050717184 去年 私が契約した SB でもやってた。何が問題か、もわかってないんだろうね。ガラケーからの乗り換えだとこんなこと解らんって人も多いんじゃないかな。 https://twitter.com/biomax/status/314373977692852224 今日、ドコモショップで端末購入時にGoogleアカウント

    ドコモ、ソフトバンク、auでスマホを買うとGoogleアカウントとパスワードの記入を求められる用紙が話題に:ハムスター速報
    mohno
    mohno 2013/03/21
    去年ドコモショップで買ったときも、この前ビックカメラで買ったときも、こんなのはなかった。でも、アカウント作らないとできることが限られるし、この手の親切を必要としてる客層は間違いなくいると思う。
  • 1