タグ

レストランと食品に関するmohnoのブックマーク (12)

  • 「Reduce GO」は余剰食品を削減するプラットフォームです。 | Reduce GO 通信

    みなさん、「フードロス」についてご存知でしょうか?余剰品を削減するプラットフォーム「Reduce GO」について書きました。 Reduce GOとは、飲店が余してしまい廃棄してしまう品(もちろん提供時は売り物なので、ちゃんとべられる品です)を、毎月定額でべられるサービスです。使い方はとても簡単。アプリでお料理を探してご注文、あとは取りに行くだけです。現在、年内のリリースを目指して開発しております。

    「Reduce GO」は余剰食品を削減するプラットフォームです。 | Reduce GO 通信
    mohno
    mohno 2017/09/17
    「現在地周辺の余剰食品一覧の中から食べたい料理を探し、タップして注文したら、あとはお店に受け取りにいく」「ご利用料金の一部をご参加いただいた店舗様へ均等に分配」←たいした利益にならなそうだけど。
  • かっぱ寿司、「食べ放題」で反撃へ

    すしチェーン「かっぱ寿司」を展開するカッパ・クリエイトは6月12日、べ放題キャンペーンを13日から店舗限定でトライアル実施すると発表した。男性なら1580円(税別)ですしなどがべ放題になる。同社は前期に赤字に転落しており、べ放題を新たな柱にしたい考えだ。 平日の午後2時~午後5時限定で、すしのほか、サイドメニューやデザートなど80種以上を70分間、男性は1580円(税別)、女性は1380円(税別)で楽しめる。65歳以上は980円(税別)、小学生未満は無料。アルコール飲み放題も680円(税別)で用意する。 鴨川店(千葉県)など全国20店舗限定で7月14日まで実施する。 かっぱ寿司は特色が打ち出せず、客数が減少するなど苦戦。2016年10月にはリブランディングしたものの、一時的な効果にとどまり、17年3月期は58億円の最終赤字に転落していた。 関連記事 なぜコロワイドは「かっぱ寿司」を買

    かっぱ寿司、「食べ放題」で反撃へ
    mohno
    mohno 2017/06/12
    「食べ放題キャンペーンを13日から店舗限定でトライアル実施」「男性は1580円(税別)、女性は1380円(税別)で楽しめる。65歳以上は980円(税別)」「かっぱ寿司は特色が打ち出せず、客数が減少するなど苦戦」
  • それでも利益率が高い「磯丸水産」のカラクリ

    居酒屋市場が伸び悩む中、首都圏を中心に店舗数を伸ばし続けている海鮮居酒屋「磯丸水産」。多くの飲店が深夜営業を取りやめる中、磯丸水産は24時間営業で成功している。その理由とは。 居酒屋市場が伸び悩む中、首都圏を中心に店舗数を伸ばし続けている海鮮居酒屋「磯丸水産」。運営会社のSFPダイニングが吉祥寺に1号店を出店したのは、2009年2月。「駅前立地」「24時間営業」「バーベキュースタイル」「ランチメニュー(海鮮丼)」などの要素が受けて勝ち残り、2016年12月時点で磯丸水産の店舗数は153店にまで拡大している。 商品を安く提供できる仕組み 磯丸水産の店舗の多くは出店コストの高い駅前で、1階の路面店に大々的に看板を掲げて夜遠くからでも目立つように煌々と明りをともす。このやり方は、コストをできるだけ下げたい今の居酒屋の趨勢に逆行するものだ。 しかし、そのデメリットを補って利益を生み出すのが、浜焼

    それでも利益率が高い「磯丸水産」のカラクリ
    mohno
    mohno 2017/01/26
    近所にできたんだが、「セルフで客が調理するので、調理担当の人件費を節約でき」←なんで外食するときまで自分で料理させられるのか、と妻に不評で行ってないw
  • 「何処かで見た事があるケーキが旅先で出てきてしまう」という飲食業あるある

    コークロッジ @ 💴1000万円とニアミスした男😂 @coke_rodge @nanimono_nanda FF外から失礼致します。 売る側として店の裏側を知っているばかりに、 客として行った店で意図せずして裏側を垣間見てしまうのは物悲しいですねえ。 まあ、仕方無い事ではありますが・・・(笑) 2017-01-13 09:40:35

    「何処かで見た事があるケーキが旅先で出てきてしまう」という飲食業あるある
    mohno
    mohno 2017/01/14
    もともと食にこだわりがないので、土産物も含め、よほど地元感があるか、産地が明記されていなければ、過度な期待はしないというか、期待するならそれなりのお金を掛けないといけないだろうし。
  • ウーバー、日本で出前サービス 市民が「足」に - 日本経済新聞

    シェア(共有)エコノミーの波が「出前」にも広がってきた。配車アプリ大手の米ウーバーテクノロジーズは28日、飲店の料理宅配サービス「ウーバーイーツ」を29日に日で始めると発表した。ウーバーが仲介し、配達員として登録する一般の人が料理を届ける。消費者は自宅や職場で気軽に飲店の料理を楽しめる。小包などの宅配サービスに発展し、配送会社と競合する可能性もある。ソファでくつろぐ若者がスマートフォン(

    ウーバー、日本で出前サービス 市民が「足」に - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2016/09/29
    「空き時間を生かす」「近くの登録者に配達を依頼」「配達料は当面無料だが、今後は徴収」「トラブル発生時の補償問題は基本的に店側と配達員に委ねる」「ロンドンで利益配分が少ない…相次ぎ「ストライキ」も計画」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Dogs are the most popular pet in the U.S.: 65.1 million households have one, according to the American Pet Products Association. But while cats are not far off, with 46.5…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mohno
    mohno 2016/09/28
    げ、ホントにやってきたか、と思ったが料理するのはレストランで配達が素人なのか。「配達員にはさらにその一部を支払う(こちらも詳細非公開)」←非公開でどうやって配達員を集めるんだろう。
  • セットメニュー|ミスタードーナツ

    ※辛い商品には マークがついています。 ※価格は税込です。 ※ショップにより販売時間・販売個数は異なります。 ※提供方法はショップにより異なります。 ※写真はイメージです。 ミスド ブレンドコーヒー(おかわり自由) ミスド アイスコーヒー ホットティ ダージリン(ミルク・レモン)※イートイン専用です アイスティ アールグレイ(ミルク・レモン) ホットジャスミンティ アイスジャスミンティ アイスウーロンティ ミニッツメイド オレンジ 青森県産ふじりんご100%ジュース カルピス コカ・コーラ メロンソーダ ホットミルク アイスミルク

    mohno
    mohno 2016/08/01
    全国24店舗か。少ないなあ。しかも事前予約制なのか。
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    mohno
    mohno 2016/02/15
    #nhk 「200円カレー」←これかあ。近くにあったら試しに一度食べてみたいとは思うけれど。というか、大学生協(学食)のジャンボカレーが220円だった記憶(30年前)。
  • 外食チェーンの裏側...行ってはいけない!? 立ち食いそばの正体 - 社会 - ニュース

    立ちい・セルフ式そばチェーンの御三家といえば、「名代 富士そば」「小諸そば」「ゆで太郎」。最もコスパの高いのは...? それなりにうまくて安くてたらふくべられる! ワンコインを払ってお釣りがくる、大手外チェーンの激安メニューはいつの時代も庶民の味方だ。 「でも、よく言われることですが、安さにはそれなりの理由があります。その当の意味をわかっていますか?」 そう話すのは、『激安品が30年後の日を滅ぼす!』(辰巳出版)の著者で品安全教育研究所の河岸宏和氏。これまで養鶏場、肉処理場、ハム・ソーセージ工場、コンビニ向け惣菜工場、品スーパーの厨房衛生管理...と、あらゆる現場で品質管理業務を担ってきた、"品業界を知り尽くす男"と評される人物である。 外チェーンの安さの理由...ですか? 「例えば、某牛丼チェーンの冷凍パック豚肉をチンしてバイト君が丼に盛っただけの豚丼、某回転寿司チ

    外食チェーンの裏側...行ってはいけない!? 立ち食いそばの正体 - 社会 - ニュース
    mohno
    mohno 2016/02/09
    今どき外食に夢見てる人がいるだろうか。それに技術が身に付いてない人で(マニュアルにしたがうだけで)も働けるわけだし。最低賃金近くで、だけど。
  • 廃棄物を不正転売されたCoCo壱番屋、貰い事故の被害拡大 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    廃棄物を不正転売されたCoCo壱番屋、貰い事故の被害拡大 : 市況かぶ全力2階建
    mohno
    mohno 2016/01/16
    事故ってないんじゃない?個人的には評価上がってる。テレビでも言っていたが、そもそも表示義務が満たされていないものみたいだから、手を出したスーパーの評判が落ちるのは自業自得だけど。
  • すき家の連鎖的閉店はどのようにして起こったか? | 仕事にゅうす

    すき家の人員不足による連鎖的閉店はどのように発生していったのだろう。3月9日からはじまっている2ちゃんねるの「すき家アルバイトスレpart78(すき家クルー専用)」を見ると、そのプロセスがうかがえて興味深い。匿名掲示板でどこまで信憑性はあるかという問題は当然あるけれど、参考までにまとめておこう。 下記の書き込みによると、前提としてすき家では従業員の労働時間削減が行われ、恒常的な人手不足で各店舗は非常に忙しい状況にあった。そこに仕込みや提供に手間と時間のかかる「牛すき鍋定」が新メニューに加わってアルバイトの不満が高まり、シフトに入らなかったり他店へのヘルプ要請を拒否する現象が発生したようである。なお、ワンオペとは「ワンオペレーション」の略で、一人でシフトに入ることを指す。 60 :FROM名無しさan:2014/03/10(月) 02:26:31.53 俺んとこのzn、現在までの経緯 9月

    mohno
    mohno 2014/03/23
    とりあえず近所の「すき家」に行って鍋食べたい。リニューアルの予定は出てない。
  • すき家、半数の1000店舗を改装 より迅速に商品提供 - 日本経済新聞

    ゼンショーホールディングスは約2千店舗ある牛丼店「すき家」の1千店舗を改装する。2016年春までの2年間に50億円程度を投じる。すき家は消費税率の上がる4月1日に牛丼並盛りを10円値下げして270円とする。来店客が増えるとみて、厨房の改良などで商品をより迅速に提供できる体制を整える。ゼンショーはこのほど公募増資で267億円を調達した。この一部をすき家の改装に充てる。従業員が動きやすくなるよう厨

    すき家、半数の1000店舗を改装 より迅速に商品提供 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2014/03/23
    「厨房の改良などで商品をより迅速に」「公募増資で267億円を調達」←手間かかりすぎという噂はあったから、本当に改良してる可能性はあると思うが、「吉野家は価格改定と同時…品質を向上」←こっちの方がよさそう。
  • 1