タグ

ワクチンとプラセボに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 塩野義製薬、コロナワクチンの最終治験入り - 日本経済新聞

    塩野義製薬は27日、開発中の新型コロナウイルスワクチンについて、ベトナムで最終段階の臨床試験(治験)を始めたと発表した。東南アジアなどで約5万人を対象に有効性を確認する。近く他社のワクチンとの比較試験も始める。取得したデータを基に、2022年3月末までの実用化を目指す。2種類の最終治験を予定する。25日にベトナムで始めた治験では、プラセボ(偽薬)を投与した場合と症状の出方などを比較する。国内で

    塩野義製薬、コロナワクチンの最終治験入り - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2021/12/28
    「2種類の最終治験を予定」「ベトナムで始めた治験では、プラセボ(偽薬)を投与した場合と症状の出方などを比較」←有効なワクチンがあるのにプラセボ接種される人がかわいそうというか、倫理的に大丈夫なのか?
  • ワクチン接種者と偽薬接種者の死亡率が同じ ファイザー公表データの意味

    ワクチン接種後の健康被害がやっと救済される──。厚生労働省の審査会は8月19日、新型コロナワクチンの接種後にアナフィラキシーなどの健康被害を訴えた29人に対し、医療費や医療手当の補償を決定した。29人のうち28人が女性で、平均年齢は43才だった。 国が新型コロナワクチンの副反応の救済を認めるのは初めてだ。しかし、ワクチン接種後に亡くなった約1000人は、「ワクチンとの因果関係は不明」とされたままだ(8月24日現在)。 また、日に先んじてイスラエルやアメリカなどが「3回目接種」を行うなどワクチンをめぐる話題はいまだ尽きない。 そんな中、製造元の1つである米ファイザー社が7月28日に公表した英語の研究論文が静かに波紋を広げている。 その研究には世界各国の4万人以上が参加。ファイザー製ワクチンの2回目接種から最大6か月間に及ぶ大規模な追跡調査を行った。 その結果、ワクチン接種によって発症を防げ

    ワクチン接種者と偽薬接種者の死亡率が同じ ファイザー公表データの意味
    mohno
    mohno 2021/08/29
    「管理期間中に死亡したのは、ワクチン接種群が15人、プラセボ群が14人」←副反応による差はなさそう。「ワクチン接種群はコロナによる肺炎で1人が死亡、プラセボ群はコロナそのもので2人が死亡」←件数が少なすぎる。
  • 1