タグ

京都アニメーションとマンガと聲の形に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 大垣市が舞台、「聲の形」 “聖地”で9月先行上映 - 岐阜新聞 Web

    Tweet 大垣市が舞台、「聲の形」 “聖地”で9月先行上映 2016年07月31日08:56 特別鑑賞会への参加を呼び掛ける小川敏市長=大垣市役所 岐阜県大垣市出身の女性漫画家大今良時(よしとき)さんの作品「聲(こえ)の形」の劇場アニメが9月17日から全国公開される。作品の舞台のモデルとなった同市で同月3日、先行上映の特別鑑賞会が開かれ、大垣観光協会が8月1日から鑑賞者の募集を始める。 鑑賞会は9月3日の午前9時30分からと午後2時からの2回、同市室町のスイトピアセンターで。午後の部では、主演声優による作品の“聖地”大垣にちなんだビデオメッセージが上映され、小川敏市長が舞台あいさつを行う。定員は各回500席の計千席で入場無料。同協会に8月8日までに往復はがきで申し込む。応募多数の場合は抽選。 市は、作品の舞台を訪れる“聖地巡礼”で全国のファンを大垣に呼び込もうと、大垣と東京、大阪、名古

    大垣市が舞台、「聲の形」 “聖地”で9月先行上映 - 岐阜新聞 Web
    mohno
    mohno 2016/08/27
    長々と待たされたが結局「落選」だった…… #聲の形
  • 劇場アニメ「聲の形」制作は京アニ、監督は「けいおん!」の山田尚子

    日10月14日発売の週刊少年マガジン46号(講談社)には、山田監督からのメッセージが掲載された。また大今もコメントを発表。キャストや公開時期などの詳細は続報を楽しみに待とう。 「聲の形」は、聴覚障害者の西宮硝子と、彼女を傷つけた少年・石田将也を中心とした物語。別冊少年マガジン2011年2月号に掲載された読み切りを経て、2013年8月より週刊少年マガジン(ともに講談社)にて約1年3カ月にわたり連載されてきた。単行は全7巻が発売中。「このマンガがすごい!2015」オトコ編、コミックナタリー主催のマンガ賞「コミックナタリー大賞 2014」でもそれぞれ1位を獲得し、第19回手塚治虫文化賞の新生賞を受賞している。 大今良時 コメントアニメでしか表現できない事が沢山あると思います。どうなるんだろう? 今からわくわくしています。 漫画では自分の家族や友人などの身近な人や、全く身近で無い人をお話にしま

    劇場アニメ「聲の形」制作は京アニ、監督は「けいおん!」の山田尚子
  • 1